暖機運転
今日は孫が退院して1週間後の通院日でした。
お婆ちゃんに抱かれて、E46で送り迎えです。
孫の由ちゃんを乗せる時だけ、暖機運転して車内を温めておきます。しかも駐車場じゃなくて玄関横付けで。
E46のための暖気運転は特にしてません。必要ないそうです。何かで読みました。
エンジンが冷えているうちは暖気モードのシフトアップになってるらしく、中々上のギアに入ってくれませんけどね。
走り出した方がエンジンは早く温まるし、エコですわな。そろそろ由ちゃんにもエコに強力してもらわないといけないかな。
いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
こんばんは。
BMWはホントに
温まるのが早いですね。
私も子供を乗せるとき以外は
暖機運転はしなかったです。
でも、9年間エンジントラブルは
無かったですよ。
(センサーは何個か換えましたが...)
ちなみに、
オイル交換もインジケーター通り。
1.5年ぐらい換えないときもありました。
でも、フィーリングが
悪くなるとかあまり感じたことは
無かったです。
こういうところが環境先進国の
車って感じがしますね。
投稿: kicchan | 2010年2月20日 (土) 00時44分
To:kicchanさん。
もしかすると暑い国には弱いかも。
暑い国で乗ってる時に、エアコンが壊れました。
更に、天井の内張りが剥がれてたるんでしまって、
やけに室内が狭く感じた事があります(笑)。
投稿: るぱん | 2010年2月20日 (土) 14時28分