« 開けて~! | トップページ | 目で見る管理 »

2010年5月16日 (日)

語学は聞くことから

1歳2ヶ月になる孫の由ちゃんは、「あー、あー」とか「まんま、まんま」、「ないない」「いないいないばー」とかしか喋れません。

でもこちらが喋る意味はほとんど理解しているようです。

「おでかけするよー」

と言うと、玄関に行って自分の靴を用意します。

まだ自分で履くことも出来ないのに、履こうとします。

「オムツを替えるよー」

と言うと、「ねんね」と言いながら、仰向けに寝転びます。

食べ物で汚れた手のまま、ダッコをせがまれた時に、

「そんな汚い手じゃ、ダッコできないよ」

と言ったら、自分でティッシュを取りに行き、口の周りを拭いてました。

理解してます。

由ちゃんには分かるまいと思っても、理解されてると思うと、会話にも気を付けなければなりません。

05161_2 05162

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

るぱんのアドビュー大作戦 

|

« 開けて~! | トップページ | 目で見る管理 »

育児」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
確かにそーですよね。 初めはこちらが言っていることを理解していますね~。
家の娘ももうすぐ4才になるのですが,もう余計なことはしゃべれません。
例えば下品な言葉とか・・・親が使っている言葉を外で使うようになって来ました。(汗)

投稿: タカちゃん | 2010年5月17日 (月) 09時15分

タカちゃんさん、こんばんは。
4歳だと絶対に危険ですね。
ビンボーっていう単語も禁句じゃないかと(笑)。

投稿: るぱん | 2010年5月17日 (月) 21時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 語学は聞くことから:

« 開けて~! | トップページ | 目で見る管理 »