圧倒的知名度BMW
BMWを選ぶ理由としていくつかありますが、その中の一つにこんなことが書いてありました。
「圧倒的知名度とブランド力」
プレミアム・ブランドとしてのBMWの圧倒的な認知度について、ここであらためて語る必要はないだろう。「スポーティ」、「洗練」、「ハイセンス」などという言葉で語られるBMWの魅力は、すべてのモデルに等しく与えられている。そして、そのポジティブなイメージは、BMWの乗り手にまでおよぶ。
成功してなお、スポーティさ若々しさを失わない人のためのプレミアムカー、それがBMWなのだ。
しかし私が驚いたのは、万博記念公園の駐車場でのことです。
3、4歳の女の子とそのお母さんが私の車(E46クン)の前を歩いていました。
すると、その女の子が、
「ビーエム!ビーエム!」
「うんビーエムやなあ、○○ちゃん、ビーエム好きやもんなあ、カッコええなあ」とお母さん。
こんな小さな幼児が、「スポーティ」「洗練」「ハイセンス」等々を知っているわけがありません。
キドニーグリルと、エンブレムだけだと思います。
BMWはどんなに古い年式でも、キドニーグリルとエンブレムによって、3、4歳の幼児にすら
BMWだということを認識できるのです。
ここで私は思いました。
あらためて紳士的な運転、マナーを守ったドライブを心掛けないといけないと。
こんな小さな子供がBMWを認識して見ているんです。
良いイメージでBMWを見てもらいたいと思いました。
うーん、今日はええ話やったなあ・・・
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
こんばんは
そうですか~3・4歳の子が・・・とてもびっくりです~
すごいことですね~!!
千姫もマナーの良い運転をこころがけます~(^_^)v
るぱんさん、とても良いお話でしたよ~(^^)/
投稿: 千姫 | 2010年6月 7日 (月) 22時48分
こんばんは。
う~んいい話! 実はうちの3才の娘と散歩しているとき,前からZ4が来ました。
すると娘が,「ビーエム,ビーエム」って叫ぶんです! Z4なんて教えてませんよ。
改めてBMWのすごさを感じました。(^o^)/
投稿: タカちゃん | 2010年6月 8日 (火) 10時45分
千姫さん、こんにちは。
小さな子供達からも、BMのドライバーは紳士的なんだと認識して欲しいですよね。
投稿: るぱん | 2010年6月 8日 (火) 11時32分
タカちゃんさん、こんにちは。
3才の娘さんが、前から来るZ4を見て、
「お!ゼットフォーだがね!」
なんて言ったら、もっとすごいですよね!(笑)
投稿: るぱん | 2010年6月 8日 (火) 11時34分
こんばんは。
さすがに,「ゼットフォー」とは言いませんでしたが,教えれば覚えると思います。(笑)
投稿: タカちゃん | 2010年6月 8日 (火) 18時54分
タカちゃんさん、こんばんは。
是非、教えましょう!
最低でも、E46は覚えてもらいましょう!(笑)
投稿: るぱん | 2010年6月 9日 (水) 00時03分
たかちゃんさん、こんばんは。いい話ですね!!お話の中に出てくる親子もとてもほほえましいですが、なによりも強く共感したのはたかちゃんさんの紳士的な運転を心がけようという部分です。BMWに限らず、輸入車に乗っている人は嫌な人だと思っている人というのがいまだに結構いるようです。そういう人は「どうせ見栄でのってんだろ」的な見方をしている場合が多いと思います。もちろん人間ですからそういう部分がないとは言えない、でもそれだけじゃないですよね。その方その方の情熱や深い愛からこの手のクルマを選ばれる方だって多いと思います。私事になりますが、よく父に「ノブレス・オブリージュという言葉を忘れるな」と言われます。これは”貴族の良識”という意味で、価値あるものや選ばれた者にしか手にできないものを手に入れた人間はそれらのものを持つに値する人間であらねばならないという内容だそうです。まさにヨーロッパ騎士道精神、ヨーロッパ車を愛し、似合う人間になるにはこの心がけは一番大切だと思います。これからもよき輸入車オーナーの模範であれるようにお互い頑張りましょう。長い文章になってしまって申し訳ありません。
投稿: izumi | 2010年6月12日 (土) 00時35分
izumiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
私・・・ちなみにこのブログの管理人で、「るぱん」と名乗っております。
タカちゃんさんは、お友達ブログの方で、お互いのブログを通じて何度かお会いしてBMW談義に花を咲かせております。
「圧倒的知名度BMW」の記事で、私が言いたかったのは、まさにizumiさんに頂いたコメント内容そのものです。
izumiさんのコメントのように上手く表現できなかたったのですが、真意はそうなのです。
私は現在失業中ではありますが、貴族の端くれ(笑)として、これからもオブリージュを忘れないよう心がけるようにします。
ありがとうございました!
投稿: るぱん | 2010年6月13日 (日) 23時54分