E46 うっ!ついに警告灯?
Dで、エレメント付近からのオイル漏れだと診断されてから、心配しながら走らせているE46ですが、信号で停止した時に、メーターに見慣れない黄色い警告灯が!
ドキ!
初めて見る警告灯です。
クジラでも出たか!
んな、わきゃぁ無いですよね(笑)。
雨でも降るのか?って、いくらなんでも天気予報までしてくれませんよね、BMW(笑)。
でも、オイル漏れの最中だったので、少しビックリしました。
ウォッシャー液量警告灯ですね。
私は、ウォッシャー液を使わない派?だったので、5.3リットルもあるタンクは不要だと思っていたのですが、使わないでいると詰まってしまうなんて事を何かで読んだことがあり、それ以来、適度に使うようにはしてました。
取説を見たら、「通常は水を補給してください」って書いてありましたが、凍結とか大丈夫なのでしょうか。
水にママレモン(←今でもあるのか?)でも混ぜて入れておけばいいのかなぁ~(笑)。
とにかく、エンジンオイル関係の警告灯じゃなくて、良かったぁ~。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
私は鯨をよく使う派なので、洗車の時にホースで水を
補給してます。
でも水ばかりだと、どんどんウォッシャー液が薄くなり
タンクから出口までのくだの中で凍結の恐れがありますね。
でも、凍結時にウォッシャー液を使用することは無いので
心配ご無用かもしれませんが冬場は原液も足しといたほうが
いいかもしれませんね。
ウォッシャー原液は埃や虫の死骸を取りやすくするそうです。
ママレモンは入れたこと無いですね・・・シャボン玉が出来そうで (^^;
投稿: gou-san | 2010年12月20日 (月) 23時42分
確かにその警告灯、E46に乗ってから見たことないです。
私もウォッシャー液はめったに使わないので!
そういえば、補給したこともないかもしれません(笑)
投稿: masarun318 | 2010年12月21日 (火) 00時57分
ママレモンはいれないほうがいいとおもいますw
洗車に使えないのとおなじなはずなので。
オレは雨とばすの入れているので、
純正とは混ぜれません、
混ぜると詰まります、ホースの中でw
まあノズルの出口なんですけれどね。
投稿: Ojin | 2010年12月21日 (火) 06時54分
クジラが出てきたら、びっくりですよね~(笑)
色々な警告灯があるものですね~
使わなかったら詰まってしまうのですか~(^_^;)
いい情報を知りました!たまには使うようにします~
投稿: 千姫 | 2010年12月21日 (火) 18時16分
★gou-sanさん
>私は鯨をよく使う派なので、洗車の時にホースで水を
>補給してます。
補充は水でいいんですね。
完全に無くなったら、キチンとしたもの?を入れておこうと
思います。
★masarun318さん
>確かにその警告灯、E46に乗ってから見たことないです。
初めてだったので、ビックリしました。
でも、しばらくすると消えました。
点いたり点かなかったです。
ボンネットを開けてみたら、まだ数センチ残ってました。
★Ojinさん
>オレは雨とばすの入れているので、
>純正とは混ぜれません、
>混ぜると詰まります、ホースの中でw
色んなのがあるんですねぇ。
私もコレを期に色々調べてみようと思います。
★千姫さん
>使わなかったら詰まってしまうのですか~(^_^;)
>いい情報を知りました!たまには使うようにします~
どこかで読んだ記憶があるだけです。
でも、何でも使わないと動きは悪くなるとは思いますよ。
投稿: るぱん | 2010年12月21日 (火) 20時38分