E46 これも「るぱん式」?
私が買い物先で駐車場にE46を駐車する場合は、「るぱん式」と呼ばれている?場所をよく選ぶのですが、これはつまり端っこです。
出来るだけ隣に駐車された車のドアパンチなどを避けるためです。
極端に人気の無いような、人目につき難い場所はかえって車上狙いにあう危険性もあるので、遠からず近からずを選んだりもします。
駐車スペースの端っこに駐車する「るぱん式」のほかに、最近はよく屋上に駐車します。
意外に空いてます。
なので、お店の出入り口に近い場所に、安全に駐車できることもあります。
時には端っこじゃなくて、ど真ん中とか。(これも「るぱん式」の一つ?)
今年2回目の洗車をしました。
OMK
今日は近所の弘法様でご祈祷に参加してきました。
またまた御守が貰えちゃいましたけど、マグネシウム合金のプレートは入ってないと思います(笑)。(←200%入ってないでしょ!)
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
コチラの応援もヨロシク! →るぱんのお小遣い大作戦
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
屋上、確かに空いてますね!
この時期ならいいですが、夏は避けてます。
内装の傷みも気になりますので…。
投稿: masarun318 | 2011年1月11日 (火) 19時57分
そうなんですよねぇ~
最近つくづく思います。
端っこが死角になる場合、車上狙いが気になって・・・。
夜は街灯の下などを選んで止めてます。
るぱんさんが理由があって止めれば、それが「るぱん式」!
次元式?五右衛門式?不二子式?
投稿: gou | 2011年1月11日 (火) 22時22分
本当になんにもいなかったら真ん中がいいですね!
端だと逆に壁にドアぶつけるかもしれませんし・・・
でも、一応「るぱん式」の決まりにはのっとっているので、るぱん式だとおもいますが、ちょっとこれって完璧なるぱん式か?・・・って思うので「セミるぱん式」で!笑
投稿: 気まぐれ日記 | 2011年1月11日 (火) 23時44分
★masarun318さん
>この時期ならいいですが、夏は避けてます。
夏は車内も高温になりますしね。
冬場は、逆に暖まっていいです(笑)。
★gouさん
>端っこが死角になる場合、車上狙いが気になって・・・。
買い物のあいだ、私は車で待つことが良くあります(笑)。
★気まぐれ日記さん
>本当になんにもいなかったら真ん中がいいですね!
>端だと逆に壁にドアぶつけるかもしれませんし・・・
寄せ過ぎて溝に落としかけたことがあります(笑)。
輪留めから外れてて、フェンスに接触してたり(笑)。
壁に擦ったら、泣きます(笑)。
投稿: るぱん | 2011年1月13日 (木) 20時19分
京都でも、BMWはみなさん大事にされているのか、
るぱんさん式駐車をよく見かけます~!
いつも密かに、「あっるぱんさんだ!!」なんて思って通りすぎていますが・・・(笑)
千姫は、したくても技術がありませんから(^_^;)
ど真ん中であれば、千姫でもいけるかなあと思います(笑)
投稿: 千姫 | 2011年1月16日 (日) 21時46分
★千姫さん
>千姫は、したくても技術がありませんから(^_^;)
>ど真ん中であれば、千姫でもいけるかなあと思います(笑)
ど真ん中に駐車できる状況であれば、私もその方が楽チンです(笑)。
この状況が無い場合ですね。端っこは。
とにかく、目的はドアパンチなどの接触を避けるためですから。
投稿: るぱん | 2011年1月18日 (火) 19時49分