« 引退した超危険人物 | トップページ | 本当の失敗は挑戦しないことだ。 »

2011年2月22日 (火)

バルブが緩んでた!

胃カメラ、鼻から突っ込んできました。

このクリニックは2種類の内視鏡を選択できました。口から挿入する経口内視鏡:外径9.2mmと、鼻腔からの経鼻内視鏡:外径5.0mmです。

一応鼻から麻酔液を注入します。確かに苦痛は少なかったのですが、先生が「画面を見ながら説明するから見てて下さいね」って言うんで、見ないといけなかった。

本当は視覚的に気持悪くなりそうなので見たくなかったのですが、何とか頑張りました。

鼻からの内視鏡の最大の利点は、検査中に会話ができること。マウスピースとか必要ないので、普通に発音できます。実際質問に答えてました。「以前、ピロリ菌の検査したことあります?」「いやぁ、わかりません」とか。

02221

肝心の結果ですが、「逆流性食道炎」と「十二指腸変形」ってことでした。十二指腸の方は潰瘍の跡があり赤くなってました。

ひどいのは「逆流性食道炎」ってやつで、胃と食道の繋ぎ目の筋肉がうまく働かなくなって(締まりが悪い?)胃酸が逆流して食道を侵食してしまってるんです。

つまり胃と食道の間のバルブが緩んでたようです。

原因は色々あるらしいのですが、ストレス、加齢(高齢者に多い)、食生活、姿勢、腹圧・・・などだそうです。食生活というのは、食事の西洋化により胃酸を多く分泌させてしまう脂肪が多い食べ物になってるようです。

薬で改善できるそうなので、また1ヶ月ほど様子を見ることになりました。とにかくここ1週間痛みも出てないので快方に向っているのじゃないかと思ってます。

胸焼けやゲップの症状は、逆流性・・・の疑いがあるので注意した方がいいようです。

ストレスや高齢による老化?を別にすると、原因は前かがみの姿勢、妊娠、太り過ぎにより①腹圧が上昇。さらに飲み過ぎ、食べ過ぎ、香辛料、脂肪の多い食事で②胃の内圧が上昇して、横隔膜や噴門(下部食道括約筋)がゆるみ胃酸が逆流してしまうってことなので、加齢は仕方ないにしても、やはり消化のいい食事と量も腹八分目にして、バルブがきちんと締まるようにしないといけませんね。

とにかく血液検査の結果からも、すい臓(膵炎)の再発じゃなかったようでホッとしてます。

OMK

今月5回目、今年9回目の洗車!

02222

今日は由ちゃんと一緒に、かみさんの実家に行ってきました。

02223

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ応援クリックお願いします

るぱんのお小遣い大作戦

北海道グルメ 北海どんどん 海産物 かに ほっけ 魚 蟹 全額返金

|

« 引退した超危険人物 | トップページ | 本当の失敗は挑戦しないことだ。 »

病気」カテゴリの記事

コメント

とりあえずは良かったですね!
私も逆流性食道炎の気があるので、かかりつけ医に薬を処方してもらってます。
私の場合、暴飲暴食かと…。
それにストレスも…

しかし、内視鏡検査中に画像見せられてって嫌ですよね。
私は鼻腔鏡だけでNGでした(笑)

投稿: masarun318 | 2011年2月22日 (火) 22時44分

原因が解明できて何よりです。
(失礼な表現ですが)クルマもトラブルの原因が分かれば対処できますもんね。

しかし、

ご自愛ください。

投稿: nerokuro | 2011年2月22日 (火) 23時29分

内臓の写真をうつす技術ってすごいですね!カメラにフラッシュついてんのかな・・・

それより、薬で治る内容でよかったです。
入院なんてなったら楽しみにしているるぱんさんのブログが・・・

1ヶ月間、いろいろなことをガマンしなくてはいけないかもしれませんが、治療がんばってください!

投稿: 気まぐれ日記 | 2011年2月23日 (水) 00時24分

とりあえず!?一安心ですね。
薬をちゃんと飲めば・・・(^^;
無理せず、休養も大事ですよ。
お大事に d(^^

投稿: gou | 2011年2月23日 (水) 01時17分

★masarun318さん

>しかし、内視鏡検査中に画像見せられてって嫌ですよね。
>私は鼻腔鏡だけでNGでした(笑)

私は横になった時から目を閉じてました。
鼻腔鏡も見てません。ってか見られませんでした(笑)。
でも、「画像を見ろと」・・・。

★nerokuroさん

>原因が解明できて何よりです。
>失礼な表現ですが)クルマもトラブルの原因が分かれば対処できますもんね。

確かに、です。
あれこれ思い悩むより、原因や症状がわかっただけでも
気が楽になりました。
でも、ストレスの原因は・・・。

★気まぐれ日記さん

>内臓の写真をうつす技術ってすごいですね!カメラにフラッシュついてんのかな・・・

写真っていうか、動画ですからねぇ。
フラッシュどころか照明が当たりっぱなしです。
しかも、内面の様子をよりわかりやすくするために、照明の色を変えてました。

★gouさん

>とりあえず!?一安心ですね。
>薬をちゃんと飲めば・・・(^^;
>無理せず、休養も大事ですよ。

薬はきちんと飲んでますよ。
少しずつ気温も上がって暖かくなってきたこともあり、
寒さによる体の硬直(凍結?)も減ってきて楽になって
きました。
そろそろ冬眠から覚めることができそうです(笑)。

投稿: るぱん | 2011年2月23日 (水) 21時53分

対したことなくて良かったですね、
俺もそれに近いのになりましたが、
やはり寝る前の飲食は良くないとのことでした。
映画がんばってください。

投稿: Ojin | 2011年2月25日 (金) 07時02分

★Ojinさん

>俺もそれに近いのになりましたが、
>やはり寝る前の飲食は良くないとのことでした。

食べてすぐに横にならない方がいいそうです。
寝る時も枕を高め(上半身を高め?)にして、胃酸が逆流しにくいように
した方がいいそうです。
とにかく無重力の宇宙に行くのは無理のようです。胃酸、だだ漏れしちゃいます(笑)。

投稿: るぱん | 2011年2月25日 (金) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バルブが緩んでた!:

« 引退した超危険人物 | トップページ | 本当の失敗は挑戦しないことだ。 »