E46 ラジエターホース交換
以前からずっと気になってたラジエターホース。
クランプで留めてあるホースの付け根から緑色のクーラントが滲み出ていました。
オイル漏れは一気に抜けることは無いのですが、水周りは破裂するとその場でアウトなので、このところ出掛ける際にはビクビクしてました。
ということで、ラジエターホース、アッパー、ロワー同時交換です。ディーラーさんからはリザーブタンクも同時交換を勧められてたのですが、2年半ほど前に1度破裂して交換してることもあり、今回はホースだけにしました。(Dさんは交換の時期だとも言われてましたが)
温度センサー付き。
交換作業をして頂いてる間、ちょっと用事を済ませて戻ると既に交換完了してました。
走行距離、97950キロでラジエターホース交換。これ、ここに記録しておきます。
あと5分間くらいエンジンを回したら全て終了だそうでしたので、しばらく普段眺められない下回りを見てました。
私が見たところで、どこがどうってわからないんですけどね。
でも、あら?これは何でしょう。
穴?窓?
中で回転してるのが丸見えですけど。
普通はフタが付いてるそうですが・・・。無くても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫だそうですが・・・。
でも、フタ、欲しいです(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
ホース交換なさったのですね、
短時間で完了ってことは、さすがプロの方。やっぱロアホースの抜き方のコツのようなものをご存知なんでしょうねぇ…
ところで急な話なのですが、明日(4日)名古屋方面に「味噌煮込みうどん」を食べに行こうってことになりました。が、渋滞が激しいようなので、どこまで行けるかは未定ですが、お薦めのお店なんてありますか?、、、
E46で出動なので、ここだけの話、味よりも駐車場の広さで決めたいってのが本音です、、ぶしつけですみません、、
投稿: 幹事長 | 2011年5月 3日 (火) 21時13分
★幹事長さん
>行けるかは未定ですが、お薦めのお店なんてありますか?、、、
>E46で出動なので、ここだけの話、味よりも駐車場の広さで決めたいってのが本音です、、ぶしつけですみません、、
ご当地近辺に居ながら、まともに「味噌煮込みうどん」、食べたことがほとんどありません。
まともに食べたのは、松坂屋9階「山本屋総本家」だけ。
この時は近くの地下駐車場に入れました。
http://yamamotoya.co.jp/day/tempo01.html
「山本屋本店」は行ったことないです。
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html
でもたいていのうどん屋さん、和食レストランならメニューにあるとは思うのですが・・・。
名古屋中心部でも駐車場は沢山あるのですが、有料です。
郊外なら無料だと思いますが。
あまりご参考にならないかも知れませんが、お薦めと言われるとやはり、
「山本屋総本家」か、「山本屋本店」でしょうね。
投稿: るぱん | 2011年5月 3日 (火) 22時39分
これで安心してお出掛けが出来ますね。
明日なんてどうですか(^^; なんて急に。
ブログは、愛車の記録にもなりますね。
ぁっ、愛車と自分の記録か。
私も機械類は詳しくないですが、
何の穴なんでしょう!?
投稿: gou | 2011年5月 3日 (火) 22時43分
★gouさん
>これで安心してお出掛けが出来ますね。
とりあえずね!
ホースが新しくなったことで、他の箇所に負担がかかって・・・
なんてことにならなければいいのですが。
>明日なんてどうですか(^^; なんて急に。
これまた急ですね!(笑)。
味噌煮込みうどん、ですか?(笑)。
投稿: るぱん | 2011年5月 3日 (火) 22時59分
つい先日,私もボンネットを開けて見てみると,ラジエターホースの表面に筋状のひび割れが入っており,触るとぶよぶよ状態(エンジンを切ったすぐのためだろうが)だったので,ディーラーに相談すると,まだすぐは大丈夫だろうという。昨年の車検でクーラント・エクスパンション・タンクを交換したときに,クーラント絡みでホース交換もしておいてくれたらよかったのに。よく見たら,そのタンクのキャップも交換してなかったらしく,白い筋状の液だれが出ている。古くなると次から次に連鎖的に交換箇所が出てきますね。
投稿: ビッキー | 2011年5月 3日 (火) 23時00分
★ビッキーさん
>古くなると次から次に連鎖的に交換箇所が出てきますね。
そのようです・・・。
オシャレ(ドレスアップ)してる場合じゃないです(笑)。
オシャレは洗車くらいにして。
歳を取るとだんだんあちこち弱ってきて、病気(持病)と上手に
付き合っていかなければならないのと同じで・・・(笑)。
無理もあんまりきかなくなってきたようですし。
投稿: るぱん | 2011年5月 3日 (火) 23時11分
これで神戸までこれますね、
お待ちしておりますよ。
メールでこられるときは私信してください。
六愛でおまちしております。w
投稿: Ojin | 2011年5月 4日 (水) 01時16分
ホースやベルト類は、消耗品のひとつですが、
E36の時は、ベルトは、3回ほど替えましたが、ホースとリザーブタンクは交換したことがありませんでした。
ウィンドーレギュレータも交換したことはありません。
サーモスタット、点火プラグは10年目ぐらいに交換しました。
バッテリーは測った様に5年ごとに交換。
ブレーキパッドは、前後交換。ディスクローターは7年目ぐらいにフロントのみ交換。
13年間でこんな感じでしたが、最後はオイルにじみが結構あって・・・
ホースの交換費用はいくらぐらいなんでしょう?参考までに。
投稿: ホシカツ | 2011年5月 4日 (水) 06時50分
★Ojinさん
>これで神戸までこれますね、
>お待ちしておりますよ。
更なる不安要素はまだまだあるのですけどね(笑)。
ガソリン代とかも(笑)。
★ホシカツさん
>ホースの交換費用はいくらぐらいなんでしょう?参考までに。
職場のオバサンに紹介してもらった「車検屋さん」ですけどね、
補充したクーラントも含めて、5博文(又は5漱石 or 0.5太子 or 0.5諭吉)
部品は自分で調達して持ち込み。
送料込みの、1太子+1博文+8板垣退助。(古過ぎる)
投稿: るぱん | 2011年5月 4日 (水) 20時50分