« 商店街のカメラマン | トップページ | 京都の端っこで初対面 »

2011年8月28日 (日)

息子の生活監査

先日の新若草山コースドライブの後です。

息子と昼食。

風邪をひいてて食欲無く、「何でもいい」って言うんで近くのファミレス。

私は何とかステーキ(名前忘れました)。

01

息子は、スタミナ豚丼?だったかな。

02

食欲無いと言いながら、ごはん大盛りを注文してました(笑)。

アパートに戻ったら、生活監査の一つ、マシンの確認です。

03

04

05

あれぇ~?

報告を受けた時のマシン・カラーは・・・

確か・・・レッドじゃぁ・・・。

まあ打撲だけで済んでホッとしてはいますが・・・。

06

とにかく、体には気を付けてやれよと、息子のアパートを後にしました。

9月には1度、帰ってくるとのことですが、交通手段は電車だとのことで一安心。

さて、息子と別れた後、コチラに向います

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ応援クリックお願いします

マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!

るぱんのお小遣い大作戦応援クリックお願いします

|

« 商店街のカメラマン | トップページ | 京都の端っこで初対面 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

VFRを選ばれるところ、ご子息様もさすがっす!
そういえば私もご子息様と同じ年代のころNSR(88年型)乗ってました、、、


投稿: 幹事長 | 2011年8月28日 (日) 21時25分

ご馳走の後は単車ですかぁ

おっ! VFR400!
私も若い頃単車に乗ってましたが
また、乗りたくなってしまいます^^;

投稿: walker | 2011年8月28日 (日) 22時09分

一時期NS1というレプリカバイク欲しかったのでバイクに興味が少し・・・
かなりかっこいいバイクですね!
速そうだし・・・
ただバイクは生身なので怖いですね~
ロードバイクに乗っている人間がこんなこと言うのはアレですけど笑

投稿: 気まぐれ日記 | 2011年8月29日 (月) 00時20分

馬鹿やろう、、、。息子!ハヨウ、バイクを売って親の生活の足しにしろ。お姉ちゃんもオカンも苦労してるんや、今、、、、、。俺はゲンチャリで我慢してたぞ!

投稿: steve | 2011年8月29日 (月) 13時28分

★幹事長さん

>VFRを選ばれるところ、ご子息様もさすがっす!

バイク、よく知らないので、何がどこがいいのか
まったくわかりませんです(笑)。
カッコいいとは思うのですが。
個人的には、白バイみたいなハンドル位置のヤツの方が好きです。

★walkerさん

>私も若い頃単車に乗ってましたが
>また、乗りたくなってしまいます^^;

50代くらいの方で、ボケ防止になると聞いて最近免許を
取って乗り出した方がみえましたよ。

★気まぐれ日記さん

>ただバイクは生身なので怖いですね~
>ロードバイクに乗っている人間がこんなこと言うのはアレですけど笑

知ってるから(体験してるから)言えるのですよね!
経験無しでの能書は説得力に欠けますもんね。

★steveさん

必ず食い付いてくると確信してました!(笑)。


投稿: るぱん | 2011年8月29日 (月) 22時05分

確か一台目は(^^;
VFRは後輪方持ちなのが格好いいんですよね。
私が十代の頃は、幹事長さんのいうNSRや
YAMAHAのTZR,FZRが全盛期でした。

投稿: gou | 2011年8月29日 (月) 22時22分

★gouさん

>私が十代の頃は、幹事長さんのいうNSRや
>YAMAHAのTZR,FZRが全盛期でした。

私はどちらかと言うと、CB派?でした。
って、話、合ってますでしょうか?(笑)。

投稿: るぱん | 2011年8月29日 (月) 22時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 息子の生活監査:

« 商店街のカメラマン | トップページ | 京都の端っこで初対面 »