E46 進化剤の効果について
E46のエンジンオイル交換と同時に「進化剤」施工したのが、走行距離101,952km。
現在103,065kmとなり、1,113kmを走行し「進化剤」が完全に定着されるという
1,000kmを超えました。
その効果ですが、既に約100~200kmを走行した時点から感じ始めてましたが、このたび1,000km走行後の印象です。
測定機器などを使用して、進化剤の施工前、施工後を測定したわけではないので、その効果は全て私が感じたことなので、「気のせい?」的な部分が大半なのかも知れませんが(笑)。
大きく感じたのは次の2点です。
①エンジン音が静かになった(ような気がする)。
②パワー&トルクが向上した(ような気がする)。
①について、私のE46は型式「GF-AL19」でエンジン型式は「M43 19 4E」の
SOHC直列4気筒です。
BMWのSOHCがどうなっているのか詳しく知りませんが、DOHCと違って基本的に1本のカムシャフトで両側のバルブに伝達するためにロッカーアームを介しているため高回転向きなエンジンでは無いと思うのですが、そこの部分のタペット音というか私の感じるところの、DOHCの「カシャカシャ」音じゃなくて、「カラカラ」音がアイドリング時に、「こいつは
もしかしてディーゼルエンジンじゃないだろうな?」なんて思った(笑)のですが、この音が
静かになったような気がします。
6千回転近くまで回した時にも、以前は「ギャァ~ン」?なんていう感じで、エンジンがとても
苦しがっているようで、3千回転を超えた辺りから回転の上がり方も鈍い感じがしてましたが、スムーズに吹き上がるようになりました。これは気のせいじゃないと思います。
そのエンジン音についても、苦しがらないためか、「ブォ~ン」ていう感じで6千回転付近まで気持ちよく回るようになりました。
②については、今までのアクセル開度?エンジン回転数と駆動力にロスを感じていて、自分の意思と実際の加速に大幅な開きを感じていたのですが、その差が少なくなったような気がします。
つまり、確実にエンジンのパワーが駆動に伝達されているという感覚です。
今までは、な~んか抜けてる?腑抜け?みたいな感じがしてたのですが。
頭の中では、エンジンシリンダーとピストンの間の隙間があって力が抜けてしまっていたようなイメージでしたが、これがシリンダー表面がツルツルになってしかもピストンとの隙間が埋まってロスが少なくなったような感じです。
非力なエンジンなるがゆえ、この効果はかなり大きいのでありますね!
この他に、「進化剤」の効果として、燃費の向上や排気ガスの「CO」「HC」の低減などが
あるようですが、排気ガスについては、測定しない限りわかりません。当然ですが(笑)。
燃費の向上については、これは現在のところ、デメリットになっているようです。
それは、あんまり気持ちよくエンジンが回るために、ついつい引っ張ってしまうためです(笑)。
特に出足の1速2速はMaxの6千回転辺りまで…。
3速4速で、そこまで引っ張ることが出来る距離が私のE46には無くて(笑)。
最後にこれらの私が感じた「進化剤」の効果ですが、エンジンオイル交換や添加剤などでも感じられることなのかも知れませんが、それは交換後の一時的なもので500km、1,000kmも走行すれば、また以前と同じようになってしまうと思うのですが、「進化剤」は施工直後よりも、どんどん良くなっていく感じがしていて、しかも継続しているのが、添加剤と補修剤の違いなのかも知れません。
くたびれたエンジン、多走行距離の車には特にお勧めだと思います。
くたびれたエンジンじゃなくてもその効果はあると思うのですが、くたびれ度?が大きいエンジンの方が、その効果は感じやすいかも知れません。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!
るぱんのお小遣い大作戦 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
>、「こいつはもしかしてディーゼルエンジンじゃないだろうな?」なんて思った(笑)のですが、
たしかに私のも、そんな音します。静かな山の中だと、よけいに感じるかも…(笑)
進化剤、私も挑戦します。が、最初は、店がやってくれるのなら私の単車でやってほしいかも、、なんてったって20年落ちなもんでして…
投稿: 幹事長 | 2011年9月25日 (日) 20時58分
このタコメータのお写真はどちらで?
私も以前同じ様な写真を撮ろうとして、
近所迷惑が気になりなかなか踏み込めませんでした (^^;
投稿: gou | 2011年9月25日 (日) 21時08分
すごい写真ですねえ。
何処で撮影されたのかな?
先月,燃料ポンプを新品交換した時は見違えるように調子よかったのですが・・・
慣れは恐ろしいです。
投稿: BMの竜 | 2011年9月25日 (日) 21時53分
再来年、車検受けたら、乗り続けるので。
その時は是非試したいとおもいます。
回ると踏んじゃいますよね、
距離も延びるし・・その分財布も目が回るw
投稿: Ojin | 2011年9月26日 (月) 06時45分
普段使っているオーナーが良いと感じることは・・・
多分良いと(効果あり)と考えて良いのではないでしょうか。
投稿: ホシカツ | 2011年9月26日 (月) 19時35分
★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>進化剤、私も挑戦します。が、最初は、店がやってくれるのなら私の単車でやってほしいかも、、
>なんてったって20年落ちなもんでして…
バイク・・・お店の方によく相談して下さいね!
★gouさん
コメントありがとうございます。
>このタコメータのお写真はどちらで?
>私も以前同じ様な写真を撮ろうとして、
>近所迷惑が気になりなかなか踏み込めませんでした (^^;
静かになったもので!
自宅近所じゃないです。
屋上・・・。
★BMの竜さん
コメントありがとうございます。
>先月,燃料ポンプを新品交換した時は見違えるように調子よかったのですが・・・
>慣れは恐ろしいです。
進化剤の交換目安は、3万キロくらいだそうです。
載り方にもよりますが。
でも、以前とは確かにレスポンスが違います!
しかも、継続してます。
★Ojinさん
コメントありがとうございます。
>回ると踏んじゃいますよね、
>距離も延びるし・・その分財布も目が回るw
快感には換えられないですね!
★ホシカツさん
コメントありがとうございます。
>普段使っているオーナーが良いと感じることは・・・
>多分良いと(効果あり)と考えて良いのではないでしょうか。
数字で表せないのが残念です。
感覚は個人差もありますが、確かに効果ありだと思います。
投稿: るぱん | 2011年9月26日 (月) 20時30分