E46 アイドリング不調
その日の朝(1月末)、通勤に車を使わないE46に数日振りに乗りました。
気温は2.5℃。
オイルも下がり切ってるのだろうなと、普段はすぐに発進させるのですが、
少しだけアイドリング状態を気持長めに取ってから出発しました。
なのに普段と違ってドライブレンジに入れるとやけに力を取られてしまう感触。
2キロちょっと走行して信号で停止すると、ガタガタガタ…と車体に振動が。
暖気モードとは思えないエンジン回転数になってます。
その時の外気温度は4度も高くなってました。
赤信号で停止する度にブルブルブル、ガタガタガタ…とタコメーターの針は
0表示に吸い付けられているように不安定な状態を繰り返し、出発から4キロ
ほど走行して停止した交差点で、ついに…。
初めは、おっ!振動が無くなった!と思ったのですが、それもそのはず
エンジン停止ですから(笑)。
あら?これは確かゆう子君さんと同じ症状ではないのか?
ここは冷静に処置しないと笑われるな?と思ったのですが、セレクトレバー
をPレンジに入れるタイミングが若干早く、まだわずかにクルマは惰性で
動いていたのですね。
ギアから異音が!ガララララララ。
まだ動いている最中にPレンジに入れると、このような音が出ます(笑)。
知ってただけに操作が早すぎたな、チッ!(←言い訳モード)
Pレンジギア、壊れてなきゃいいけど…(←冷や汗モード)
実はこの日の前日も同じような症状で、駐車場でステアリングを回した途端、
急にステアリングが強烈に重くなり、あれ?っと思ったらエンジン停止状態
になってました。
更に3キロほど走行している間にも何度か停止する度にエンストし、スタート
から7キロ走行、水温も正常値に上がったところでも、あららららら!
耐えろ!耐えろ!ダメか!
応援虚しく心肺停止。
アイドリングが不安定な症状は、この先月末の2日間だけでした。
その後はまったく安定しています。
クルマもたまには機嫌の悪い日もあるのでしょうか。
そう思えば、ますます愛着も増すというもので…。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
あらら、E46さん低血圧!?
治ったから、ほっといていいんですかね?
よく分かりませんが。
一度観ていただいたらどうですか?
無料の範囲で(^^;
投稿: gou | 2012年2月 8日 (水) 00時34分
私はエンジンが十分温まった状態のとき・・・ でしたが、
るぱんさんはまだ温まっていない状態のとき・・・ ですね。(--;
最近は頻度は落ちましたが、まだたま~~にブルブルします。(エンジンは停止しませんが)
症状が直る?もち直す?のが、、なんともわかりませんよね。。(´_`)
ここはひとつ、一気にF30へgou!?!?!?
(あれ?樽の中でそんな話に・・・?)
投稿: ゆうこ君 | 2012年2月 8日 (水) 07時56分
SOHCのなにかかなぁ~と思って調べましたが、特になにもありませんでした。
逆にDOHCよりも壊れにくいそうです。
うちの車も500回転くらいまで落ちて、ブルっとなることがたまありますが、その後勝手に戻ります笑
落ちてもオートチョーク機能で戻るはずなんですけどね~
投稿: 気まぐれ日記 | 2012年2月 8日 (水) 08時59分
うぅ~~~、さっぱり今の車は分かりません…。
なら、書き込むな! って言われそうですが(笑)
その状況で、それも交差点で、よくシャッター切ってましたね!(笑)
私なんか、交差点の右折レーンでボンネット開けて、CDIの配線を直して…みたいな荒業したことあります(笑)
まあ~秋田ですから…。
投稿: 秋田のN田 | 2012年2月 8日 (水) 16時36分
私も318iの時同様の症状がありました。
しばらく、様子を見ながら乗ってましたが
ある日エンジンが全くかからなくなりました。
(やはり、冬の期間でしたね..)
結果はCO2センサーの不調で
修理費2万円程度だったと思います。
大事に至らなければいいですね。
投稿: kicchan | 2012年2月 8日 (水) 18時56分
こんばんは!
アイドリング不調は、、精神的にあまりよろしくないですよね^^
僕の46クンもたま~に不調になります。
そう言えば、半年くらい前はバックで思い切りハンドルを切るとアイドリングが不調
になる事がありましたが、最近はメッキリありません。
夏だったからか気温とか関係あるのでしょうか^^;
るぱんさんの46クンも大事になりませんように><
投稿: taro46 | 2012年2月 8日 (水) 23時54分
心配ですね。
交差点でエンジンストールは怖いですし
焦ります。
うちの働き者君は駐車場でアイドリングができない状態でしたので
そもそも交差点にはいけませんでした。
センサー系のような気がしますね。
大事にならないといいです。
投稿: なごやか | 2012年2月 8日 (水) 23時56分
前のE36のときに散々味わいました、、こんな感じの症状…
交差点で停車して、やばそうに感じたらニュートラルに入れてアクセルふかしてみたりしてちょろまかしていたのですが…、その後、友人の息子に譲ったら、すこぶる快調に自然治癒したようです(笑
私もセンサー系じゃないかなぁって思って(願って)ます、
なんせ私も行く道…なんで、気になります、、
投稿: 幹事長 | 2012年2月 9日 (木) 01時05分
まあ、見てもらってください。
それが゛一番安心だし、安全かなと。
たぶん、人間が最近いいもの食べ過ぎてるんで、
車がすねたのかもしれませんね。w
投稿: Ojin | 2012年2月11日 (土) 13時16分
★★gouさん
コメントありがとうございます。
>一度観ていただいたらどうですか?
>無料の範囲で(^^;
聞くだけなら無料ですよね。
検査費用がかかるのじゃないかと不安で(笑)。
先日、聞くのも忘れました(笑)。
★★ゆうこ君さん
コメントありがとうございます。
>私はエンジンが十分温まった状態のとき・・・ でしたが、
>るぱんさんはまだ温まっていない状態のとき・・・ ですね。(--;
症状が出たのは冷えた状態でしたが、暖まってからも改善しませんでした。
それにしても、その2日間限りで、あれからまったく異常ないんです。
★★気まぐれ日記さん
コメントありがとうございます。
>SOHCのなにかかなぁ~と思って調べましたが、特になにもありませんでした。
調べて頂いたんですね!ありがとうございます。
>逆にDOHCよりも壊れにくいそうです。
うれしくなる話じゃありませんか!
それほど精密機械じゃないってことかも知れませんね。
★★秋田のN田さん
コメントありがとうございます。
>その状況で、それも交差点で、よくシャッター切ってましたね!(笑)
さすが、視点が違いますね!(笑)。
まあこれはデジイチじゃなくて、コンデジですからね。
それにしてもシャッター切ってる時は、不安とは裏腹にエンジン回転数が
ネタ的に異常を示すような写真が撮れるよう祈っていたのは確かです(笑)。
★★kicchanさん
コメントありがとうございます。
>結果はCO2センサーの不調で
>修理費2万円程度だったと思います。
貴重な情報をありがとうございます。
原因(結果)に加えて修理費情報があると本当に助かります!
ある程度、心の準備ができます(笑)。
★★taro46さん
コメントありがとうございます。
>最近はメッキリありません。
>夏だったからか気温とか関係あるのでしょうか^^;
この日は寒い日でしたが、真夏にはエンジンが始動出来ないことが
ありました。
やはり気温、センサー等に関係しているのかも知れません。
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>うちの働き者君は駐車場でアイドリングができない状態でしたので
>そもそも交差点にはいけませんでした。
笑わさせて頂きました。スミマセン(笑)。
>センサー系のような気がしますね。
そんな感じですね、やはり。
気温表示もわずかな距離で大きく変動してましたし。
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>友人の息子に譲ったら、すこぶる快調に自然治癒したようです(笑
自然治癒・・・信じます(笑)。
>私もセンサー系じゃないかなぁって思って(願って)ます、
>なんせ私も行く道…なんで、気になります、、
お互い人柱となって頑張りましょう!(笑)。
★★Ojinさん
コメントありがとうございます。
>たぶん、人間が最近いいもの食べ過ぎてるんで、
>車がすねたのかもしれませんね。w
じゃあ、Ojinさんのサンゴちゃん、かなりヤバイのじゃないかと(笑)。
すねるどころじゃ効かないかも(笑)。
うちのE46は飼い主と同じで粗食ですから(笑)。
マジに最近は腹一杯、満腹にさせてやったことがありません。
あ、自分は満腹になるまで食ってた!これか!原因は!(笑)。
投稿: るぱん | 2012年2月12日 (日) 22時15分