オヤジの休日
先週の日曜のことですが、孫の由ちゃんと2人で留守番することに
なったのですが、エアポートウォーク名古屋に行ってきました。
旧車が展示されてるってことで。
GTRはあまりにも有名でまだまだ見慣れている感じがします。
がしかし、魅力的でうっとりしてしまいました。
どの車も、これぞコックピットだ!って感じ丸出し。
コスモスポーツ、走っている姿はほとんど見かけませんね。
しかしメーカーごとに、一台一台に味?というか個性がありましたね。
現在ではメーカーのエンブレムが無かったらどこの何なのか…。
ニッサンシルビア。
これも定番で、240Z。
その前にコイツがあったなぁ。
それにしてもGTRのオーバーフェンダーは迫力なのですが、
個人的にはサーフィンラインがカットされていない、GTとか、
GT-Xが好きなのです。
でも、ほとんど見かけませんね。
あったら本当に所有したい気になっちゃうかも(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リトルワールドサイクルミーティング(2023.06.08)
- GW 道の駅3連発(2023.05.05)
- もう14年!(2023.03.19)
- 新郎の父でございます(2023.02.12)
- 老いとか、耳が遠くなるということ(2023.01.23)
コメント
ハコスカに2000GT、コスモスポーツみんな雰囲気ありますねー。
うちの父親世代の車ですが、今でも通用する名車ですよね!現代の車にはない何か絶対的なオーラを感じます。
近所にコスモスポーツとかDATSUNのフェアレディとかを大事にしている方がいるんですが、機会があれば私のブログで紹介したいと思います。
投稿: CHANPIN | 2012年6月21日 (木) 23時16分
すごいですねぇ
コスモスポーツといえば、私の中では白地に赤のストライプのテレビに出てたやつのイメージが…(マッハGOじゃないですよ、MATのほうでして、、、笑)
シルビアは未だに現物を見たことないですし、Zもめっきり見なくなっちゃったし…
フェアレディは近所に専門のレストア工場があるんで、前を通るたびに目にしてますが、動いてるのは…
投稿: 幹事長 | 2012年6月21日 (木) 23時55分
横浜の日産グローバル本社で、たまに昔の日産(ダットサンとか)が展示されているのを見ると、昔のクルマっていいなって思います^^
乗ったことないけど、デザイン的にはハコスカよりもケンメリGTRのほうが好みです笑
投稿: 気まぐれ日記 | 2012年6月22日 (金) 00時08分
私もコスモスポーツ=♪ダバダバダン♪のウルトラマンです(^^;
18の頃、旧車に憧れて、ダットサンのSR311を探しに
名古屋市内の中古車屋をウロウロしてました。
見るだけですが・・・(^^;
左ハンドルになるとSRL311になるんですよねぇ~。
その頃、乗っていたのがいすゞの117クーペです。
量産型ですが。
投稿: gou | 2012年6月22日 (金) 00時09分
懐かしいですね。
今乗ったら不便きわまりないと思いますが
今の車にない味がありますね。
パワーウインドウ(せめて助手席)と
エアコン がある(効く)と最高です。
と言いつつE90についている
オートワイパーは便利だなぁ と思ってしまってますが。
投稿: なごやか | 2012年6月22日 (金) 07時40分
たしかに、100キロまでとかなら、結構楽しかったですね。
ただ、国産トヨタ党な俺は、やはりTE27が良かったかな、
振り回せて、今の車は限界もすごく高くて、
高くないとスピードもでるので、大変なんですが。
ポルの944と928はどちらも、クローズドで走らせてもらったことあるのですが・・・
それから、変わっちゃいましたw
国産って・・・移動の手段としてに。
すごいメーカーは駆動方式等変わってもいいものつくると。
とてもかえる・・・カエル・・wメーカーではありませんが。
432のZだけは・・・なぜかスカイライン嫌いの俺には、マッチしましたw
投稿: Ojin | 2012年6月23日 (土) 09時54分
★★CHANPINさん
コメントありがとうございます。
>機会があれば私のブログで紹介したいと思います。
旧車記事、楽しみにしています!
ほんとあの時代の車は雰囲気がありますよね。
設計者の気持とか、伝わってきそうな・・・。
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>フェアレディは近所に専門のレストア工場があるんで、前を通るたびに目にしてますが、動いてるのは…
展示されている車は、ほとんどナンバーが付いてました。
ということは走ってきたんですよね。
現役ですよ!
★★気まぐれ日記さん
コメントありがとうございます。
>乗ったことないけど、デザイン的にはハコスカよりもケンメリGTRのほうが好みです笑
197台?しか生産されなかったんでしたっけ?
サーフィンラインはケンメリの方が洗練されているとは思います。
がしかし、やはりハコスカですよ!ハコスカ!(笑)。
★★gouさん
コメントありがとうござくぃます。
>その頃、乗っていたのがいすゞの117クーペです。
これ、インナークーペって呼んでませんでした?
良かったですよね!117!
結構好きでしたよ!
ドライビング・ポジション、感覚的にやけに低かったような
イメージがあります。
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>今乗ったら不便きわまりないと思いますが
今はエンジンとかも含めて、エアコンはもちろんパワステなども
装備してくれて中身は今で外観は旧車を維持してくれるみたいですね。
★★Ojinさん
コメントありがとうございます。
>432のZだけは・・・なぜかスカイライン嫌いの俺には、マッチしましたw
そういう話を始めると尽きませんよね!
それもこれも旧車だから?じゃないでしょうか。
今は何だか設計者、メーカーの製作意図が売るためだけのような、
そんな気がしなくもなくて。
本当に車が好きで作っていた時代とは少し違うような・・・。
だから昔のは1台1台に味がある?のじゃないかと。
今は売れなきゃオシマイ、みたいな。
投稿: るぱん | 2012年6月25日 (月) 23時27分