« 裏の方が面白い? | トップページ | 木木の釜座でランチ »

2012年8月12日 (日)

E46 バックランプ球切れ

E46を駐車した際に友人から知らされました。
バックライトが切れてると。

警告灯、点かないのですね。
2灯あるうち、左のバックライトが切れてました。

01

早速バックライト球の交換です。

バックライト=リバースギア(バックギア)に入れると
点灯するライトなのですが、E46(前期)の場合トランク側に
装備されてます。

なのでトランクの内張りを剥すのですが、プラスチック製の
リベットをマイナスドライバーなどで抜きます。

これが結構硬いです。

02
03

左側の2ヶ所を外して、ベロンと無理矢理剥すとユニットが
見えます。

04

ユニットの爪(ロック)を手前に引くと簡単にユニットごと
外れます。

05
06

バック球にも種類が豊富なようですが、レンズ付きのものを
選びました。

07

折角なのでLEDを!とも思ったのですが、値段を見て・・・。
しかも2個となると・・・両目が飛び出て拾うのに苦労しました(笑)。
通常の球が2個3桁に対して、LEDは1個4桁。2個で5桁…。

通常の電球の球の先端がレンズ状になってる1個3桁のもの。

08

明るさ3倍!ってことなので、片方だけじゃまずいかなと2個購入し、
まずは切れてる左側から装着。

09
10

内張りのリベットを挿入するのですが、これが抜く時より硬い。
素手では無理です。
レンチセットに付いていたグリップ兼ハンマーで叩きます。

11
12

それでも入らず、本格的にハンマーを持ち出して。

13

ガツン!と1発必勝! 本当は2発(笑)。

14

まだ球切れしていない右側も同時に交換する予定だったのですが、
このリベットが面倒なので、左右の明るさの違いを見てからと…。

15

大差ありませんでした。
もう1個は切れた時の予備として保管することにしました(笑)。

明るさ3倍!じゃなくて、明るさ感3倍でした。
この「感」がクセモノでした(笑)。
しかし、若干は明るく感じました。まさに「感」(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!

|

« 裏の方が面白い? | トップページ | 木木の釜座でランチ »

BMW」カテゴリの記事

コメント

その時代はつかないのですね、
ある意味キャンセラーもいらないし、いいのかもですね。
空気圧もそうですが、やはり始業点検大事ですね。
例の物は、G様にまとめて送付しました、
4日後以降で、調整しうけとってくださいましw

投稿: Ojin | 2012年8月12日 (日) 21時53分

私ができる精一杯のDIYは
電球交換かな。
でもE90のリング用の電球は交換できずに
結局家に転がったままです。

なかなかバックランプやストップランプは
自分では気づきにくいですよね。

でも交換手順を画像に撮っていくのは
大変ですよね。
わたしも撮ろうとは思うのですが
ほとんど断念します。

投稿: なごやか | 2012年8月12日 (日) 23時19分

LEDって、高っ!!(>。<;)....2個で5桁?
相変わらず器用ですね。
実は私も球切れあったんですよ。
おっと、ちょっぴりネタばれ( ̄m ̄)

投稿: ゆうこ君 | 2012年8月13日 (月) 14時06分

やっぱ、このあたり非常に参考になります!

けど全然関係ないですが、今パソコン壊れちゃって古いノートパソコン(250Mメモリ)で書いてるんですが、このスペックだと表示にずいぶん時間がかかっちゃいます、、(泣

投稿: 幹事長 | 2012年8月13日 (月) 21時14分

こんばんは!
うちもきれかかっているのかセンサー異常なのかチェックブレーキランプと出てきます。見たら切れてないんですけどね。

切れたらリアフォグが光るみたい??

うちもたまに切れるのでグローブボックスに予備を入れていますd^^

自分でできるので簡単ですねd^^

投稿: 気まぐれ日記 | 2012年8月13日 (月) 21時50分

★★Ojinさん

コメントありがとうございます。

>その時代はつかないのですね、
>ある意味キャンセラーもいらないし、いいのかもですね。
>空気圧もそうですが、やはり始業点検大事ですね。

2灯なので、両方切れたら点くのかな?とも思って実験して
みようかと思いましたが、面倒なのでやめました(笑)。

フィルムが暗いので、街灯の無い場所でのバックが暗いな、
とは思ってました。

>例の物は、G様にまとめて送付しました、
>4日後以降で、調整しうけとってくださいましw

ありがとうございます!
G様が、嫌でも私と会わないといけないのですね!(笑)。
郵送されちゃうかも(笑)。

★★なごやかさん

コメントありがとうございます。

>私ができる精一杯のDIYは
>電球交換かな。
>でもE90のリング用の電球は交換できずに
>結局家に転がったままです。

フロントは怖くて触れません。
リアなら家庭用の電球を交換する感覚でできるのですが(笑)。

>なかなかバックランプやストップランプは
>自分では気づきにくいですよね。

過去にリアナンバプレートの照明が片方切れてたのを
教えてくれたのも、見送りの父親からでした(笑)。
「片方、切れとったぞ」(笑)。

>でも交換手順を画像に撮っていくのは
>大変ですよね。
>わたしも撮ろうとは思うのですが
>ほとんど断念します。

ある意味、自分への覚書ですから。
また、私よりも、もっとわからない人の為に・・・。
そんな人、居ないか(笑)。

★★ゆうこ君さん

コメントありがとうございます。

>LEDって、高っ!!(>。<;)....2個で5桁?

少々割高くらいならLEDにしょうと思ったのですが、
今の私には無理でした(笑)。

>相変わらず器用ですね。

そうでしょうか。
まぁ、器用貧乏は間違いないとは思うのですが(笑)。

>実は私も球切れあったんですよ。
>おっと、ちょっぴりネタばれ( ̄m ̄)

大丈夫ですよ!
玉、じゃなくて球、切れたんですよね!(笑)。

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

>やっぱ、このあたり非常に参考になります!

取説にはビスを外す(抜く)なんて説明ないんですよ。
マイナスドライバーを差し込んで開く、みたいなことしか。
しかも、図に書いてあるような箇所、無いし・・・。

>けど全然関係ないですが、今パソコン壊れちゃって古いノートパソコン(250Mメモリ)
>で書いてるんですが、このスペックだと表示にずいぶん時間がかかっちゃいます、、(泣

私のも、メッチャ重くなってて、どこも表示にはイライラしちゃってます(笑)。

★★気まぐれ日記 さん

コメントありがとうございます。

>うちもきれかかっているのかセンサー異常なのかチェックブレーキランプと出てきます。見たら切れてないんですけどね。
>切れたらリアフォグが光るみたい??

それはまた曖昧な警告ですねぇ。

>うちもたまに切れるのでグローブボックスに予備を入れていますd^^
>自分でできるので簡単ですねd^^

バックライトの12Wは標準的で、カーショップに豊富にあったのですが、
5Wっていうのが無くて困ったことがありました。
結局、ディーラーで購入しましたが。1個だけ。


投稿: るぱん | 2012年8月14日 (火) 21時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E46 バックランプ球切れ:

« 裏の方が面白い? | トップページ | 木木の釜座でランチ »