« E46 ビーナスライン~夏の思い出 その1 | トップページ | E46 ビーナスライン~夏の思い出 その3 »

2012年9月 2日 (日)

E46 ビーナスライン~夏の思い出 その2

さて、更にもう1つの思い出の場所から、masarun318さんとは
行かなかった先、美ヶ原高原へとビーナスラインを走ります。

001

軽快に走る幹事長さんの後を追います。
同じエンジンなので、よほど気を抜かない限り、とんでもなく
引き離されることはないようです(笑)。

002

003

美ヶ原に到着!
ここは、かれこれ30年振りくらいじゃないかと思います。
うーん、懐かしい気もします。
まだ初々しかった頃を思い出します(笑)。

004

まだ早朝で時間も早く晴れ間も出ていてラッキーでした。
お腹が空いているものの、まだお店も開いてなく、
しばらくの間、睡眠不足で脳ミソもあまり回らない中、
撮影会したり、談義したりであーだこーだと…。

005

キドニーグリルを見ると、トンボが…。
また可哀そうなことをしてしまったと思ったがいなや、
飛んで行きました。

006

激突死するほどのスピードは出せませんからね(笑)。
良かった良かった。

そうこうしているうちに、だんだんガスが立ち込めてきて。
景色は何にも見えなくなりました。

007

008

更に建物のバルコニーでウダウダしていると…。
先ほど命拾いしたトンボでしょうか?
な、わきゃないですよね!(笑)。
気分的にそう思いたくなるわけでして(笑)。

009

さーてようやく展望レストランが開店しました。
迷わず(少し迷った)、三菜蕎麦ご膳を!値段も考慮(笑)。

010

011

こりゃ美味い!

さ、ボチボチ下って行きますか。
帰りのルートはどうしましょ?って、ちょっと打ち合わせ。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!

|

« E46 ビーナスライン~夏の思い出 その1 | トップページ | E46 ビーナスライン~夏の思い出 その3 »

BMW」カテゴリの記事

コメント

うむー・・・飯は美味そうですな、
美術館は寄られたのでしょうか・・・
よってなさそうですね、
そのルートは、俺も20年走っていないですね。

投稿: Ojin | 2012年9月 2日 (日) 20時45分

晴れていたのもつかの間だったんですね。
私も10年くらい前に行ったきり
美ヶ原へは行けていません。
良いところですよね。

投稿: なごやか | 2012年9月 2日 (日) 20時55分

★★Ojinさん

コメントありがとうございます。

>美術館は寄られたのでしょうか・・・
>よってなさそうですね、

美術館・・・ありましたが・・・(笑)。
入場料が・・・(笑)。

写真の評価もお願いしますよ。
いつもOjinさんを意識して撮ってます(笑)。
負けないようにって(笑)。
自分ではトンボは気に入ったのですけどね!

★★なごやかさん

コメントありがとうございます。

>晴れていたのもつかの間だったんですね。

秋が深まれば、もう少しマシかも知れませんね。

>私も10年くらい前に行ったきり
>美ヶ原へは行けていません。
>良いところですよね。

日本不在の15年間のブランクを何とか回復したい気持で
少々焦り?みたいなのがあります。
しかしながら、厳しい生活が(笑)。
もっと色んなところに行ってみたいです!
思い出の場所とか・・・。

投稿: るぱん | 2012年9月 2日 (日) 21時50分

トンボは驚きましたね、私の方の鼻の穴からも飛び出してきたし(笑
私のがまた走れるようになったら(笑)またどっか行きましょう!

投稿: 幹事長 | 2012年9月 2日 (日) 22時56分

この蕎麦を味わいに・・・・
なんて、贅沢なドライブがしてみたいです。
(お財布に余裕があればですが(^^;)
でも、涼しそう(^^

投稿: gou | 2012年9月 2日 (日) 23時45分

連コメすまそ、写真の評価・・・でしたね。
トンボ・・・うぉうおぅぉぅおおう・・永渕かよw
ピンは、鉄柵にいってますよね。
ブログだと大きさの制約ありますからね、
写りはフル版より、APS-Cが有利です、
レンズの影響受けにくいので。
ワンパターンの写真見るより、はるかに気持ちいいですよ。
俺は構図的に、4枚目が一番好きです。
静の中に動がある。
ただ印刷しないと、意味ないのですよね、
クッキリがすべて良いわけじゃ無いですしね、
そういえば・・・昔俺より素人さんに、そんなこと言われた記憶があったっけw
しかし、この距離日帰りは、幹様の方がきつかったでしょうねwww

投稿: Ojin | 2012年9月 3日 (月) 00時08分

鼻の穴にトンボ。わからない人が聞いたらビックリですが(^m^)
秋ですね~。。
これだけ走ったあとの蕎麦は、格別ですね。
おいなりさんも、おいしそうです。
それにしても、体力ありますね。。

投稿: ゆうこ君 | 2012年9月 3日 (月) 10時07分

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

>トンボは驚きましたね、私の方の鼻の穴からも飛び出してきたし(笑

てっきり激突死してたのかと思ったのですけどね!
うちの鼻の穴からも居なくなって良かったです(笑)。

>私のがまた走れるようになったら(笑)またどっか行きましょう!

是非お願いします!

★★gouさん

コメントありがとうございます。

>この蕎麦を味わいに・・・・
>なんて、贅沢なドライブがしてみたいです。

少なくとも私は蕎麦目的じゃなかったのですけどね。
食事は握り飯でも持参しようかと思ったくらいでして(笑)。

>でも、涼しそう(^^

強烈に寒かったり、陽が出れば暑かったりでした。
秋になれば、暑くなることはないと思うのですが。

★★Ojinさん

コメントありがとうございます。

>連コメすまそ、写真の評価・・・でしたね。

総評、ありがとうございます!
嬉しいです!

トンボのピントはファインダー内ではトンボだったのですが・・・。
柄物のオートフォーカスは信頼に欠ける?

>しかし、この距離日帰りは、幹様の方がきつかったでしょうねwww

そりゃ、そうだと思います。
別れてから彼はまだ2時間はあったはずです。
しかし、疲労回復は・・・。
私はまだ残ってまして(笑)。

★★ゆうこ君さん

コメントありがとうございます。

>それにしても、体力ありますね。。

BMでドライブするのが好きだからですよ、きっと!
出発する前にもっと仮眠する時間はあったのですが、
ワクワクしてすぐ目が覚めちゃって、こうなりゃ、かなり早いけど、
出発しちゃおう!みたいな感じでした(笑)。

そうは言っても、いまだに疲労回復しきれてません・・・。
やっぱ、歳かぁ・・・。いや違う!と思いたい・・・のですが。


投稿: るぱん | 2012年9月 5日 (水) 01時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E46 ビーナスライン~夏の思い出 その2:

« E46 ビーナスライン~夏の思い出 その1 | トップページ | E46 ビーナスライン~夏の思い出 その3 »