E46 エアバッグ警告灯キャンセル ウラ話
臭いものにはフタをしろ!方式の「エアバッグ警告灯キャンセル 裏ワザ」
ですが、備忘録としてすんなり完了になっていますが、実はその裏には
失敗もあるわけです。
ということで、これも備忘録として記録しておくことにします。
まず、老眼鏡を忘れたこと。
自宅に取りに行けばいいものを面倒なので、そのまま作業したのですが、
ネジ穴にネジが中々…(笑)。
それからトルクスレンチは、このタイプは不可です。
最初のT-20を外すのに、柄が長すぎて入りません。
そしてメーターユニットを完全に取り付けてしまってから、よーしこれで
完了!とワクワクしながらキーをオンにしてみると…あら?何か変です。
左上の左端、サイドブレーキが掛かってます警告灯の右隣、ABS警告灯の
左部分だけが部分的に点灯してます。
さらに下段、一番右端の警告灯の左端の一部も点灯。
一瞬、コンピューターが壊れてしまったのじゃ!とドキっとしたのですが、
冷静になって良く見ると、プレートがずれてました(笑)。
最初からやり直しです。
超面倒臭ー!って思っても仕方ありません。
修正しコネクターを接続した段階で最終組付けする前に表示の確認をしました。
でも2回目の作業は慣れたせいもあって、完了まで10分の作業でした。
それと、コネクターを接続した際に「ジジジジジジジジー」という信号音?
「再接続サレマシタ」という意味?の音がします。
そしてオンボードのトリップメーター、瞬間燃費、時計がリセットされますので、
再度設定しないといけません。
再設定は時計だけですけどね。他はゼロになるだけです。
もしかすると平均速度もリセットされていたかも知れません。
良くしたもので、オドメーターはリセットされません。
まあリセットしてしまったらマズイのですけどね。
ということで、注意事項的備忘録でした。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
裏技とウラ話・・・裏の作業をするだけに・・・( ̄m ̄)
メガネと最終チェックは忘れずにって事ですね。
投稿: gou | 2013年3月 7日 (木) 00時47分
作業していると
やっぱり色々あるんですね。
私も失敗をおそれずチャレンジしていくことに
します。
投稿: なごやか | 2013年3月 7日 (木) 01時13分
★★gouさん
コメントありがとうございます。
>メガネと最終チェックは忘れずにって事ですね。
要するに、そういうことです(笑)。
でもですね、ズレてたプレートはキチンと留まる位置が
無いような感じでしたので、ここの位置!っていうふうに
決められませんでした。
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>私も失敗をおそれずチャレンジしていくことに
>します。
私はある程度、失敗を恐れています(笑)。
なので踏み切るまでは異常に慎重に考えます。
でも結局大半は最初に思ったように行動しちゃいますけど(笑)。
投稿: るぱん | 2013年3月 8日 (金) 13時37分