KCR125 燃費が!
KCR125には、予備タンクがありません。
当然、予備タンク切替えコックが存在しないので、予備タンクが
あるバイクなら、ガス欠になってから予備タンクに切替えてから、
ガソリンスタンドに向かい、給油ってことになるのですが。
その代わりに、燃料残量警告灯?というものがあります。
写真左から2番目のオレンジ色の警告灯です。
しかし、この警告灯がまともに点灯してくれるのかどうかまだ
わかりません。
時々、キャップを外してガソリンの液面が見えるのを確認したりして、
乗っておりました。
そうして、本日、前回満タン時からの走行距離が、191キロ辺りに
なった時に、点滅し始めました。
おぉー!って、ちょっと感動(笑)。
でも、まだ加速すると点灯して、そして消灯。これの繰り返しです。
常時点灯というわけではありません。
きっとセンサーがタンクの前の方に付いているのでしょう。
が、まあ一度この辺りで給油して、燃費がどのくらいか知っておきたい
ところですので、そのままガソリンスタンドに向かいました。
給油量、4.25L。
一応規格は調べたところ、6.5Lとか、7Lになってましたから、
6.5Lとしても、まだ2.3Lほど残っていたという事になります。
で、計算してみたら、192.3km÷4.25L=45.24。
えぇー! リッター45キロ!
30キロくらいかな?とある程度、予想していたのですが、これは
もう驚愕の燃費でした。
今回の乗り方は、自宅と実家の往復約50キロの連続だったので、
チョイ乗りというものでは無かったのも影響しているかも知れません。
これなら、270~300キロくらいのトコトコ・ツーリングも夢じゃない!(笑)。
そして、今回の給油費用は、642円でした。
安ぅー!
難点?は、荷物を積めないこと。
そういう造りになってません。
なので、リュックが必需品となりました。
基本的に、通勤バイクなんでしょうか。
それにしても、燃費には驚きました。
救世主の資格は充分なようです(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント