KCR125 ブレーキ調整
リアブレーキペダルは、ひん曲がってるし、ブレーキの効く位置は
ステップのかなり下で、通常の姿勢ではまったくあてになりません。
ということで、まずは素人なりに調整できないものかと。
どうやら、この部分じゃないかと。
簡単に調整出来そうな部分を目一杯絞ってもブレーキは効きません。
基点がずれてる?
何だか印があって、ずれてるような気がするので、合わせてみました。
そうしたら、最初に調整した部分はかなり後ろの方でブレーキが効く
ようになりました。
曲がってしまっているブレーキペダルはステップより上に位置して
しまっているので、ステップに足を置いただけでペダルを踏んでしまい、
同時に、ブレーキランプが点灯してしまいます。
ブレーキランプ点灯位置の調整は、どうやらコイツらしい、ってことで、
アジャスト。
ステップに足を乗せ、遊びの分に調整したブレーキペダルを常時踏んで
いても、ブレーキランプが点灯しない位置に調整できました。
とりあえず、リアブレーキが効くようになりました。
試運転も兼ねて、ナンバープレートを留めているネジが1個しか付いて
なかったので、ホームセンターに買いに行きました。
さーて、総額20円で買ってきたネジとワッシャーとナットを取り付け
ようと思ったら・・・。
そもそも、車両本体のナンバープレートネジ取り付け穴と、ナンバー
プレートの穴の位置がマッチしないんです。さすが台湾製?(笑)。
だから、1個しか付いてなかったんだぁ。
日の暮れないうちに実家から自宅に帰ることにしました。
クラッチを握る左手の水ぶくれによる痛みは、先日980円で購入した
グローブのおかげで、痛くも痒くもなく快適です。
が、今度はお尻が痛くなってきました。
先日の初乗りは左手の痛みに気を取られていたのか気が付きませんでしたが。
どうにも痩せて引き締まった私の尻(笑)は、シートに直接骨が?
実家から自宅の片道約24キロですが、途中で進路変更。
休憩です。
久し振りの「木木の釜座」に立ち寄りました。
本日の走行距離、62キロ。
とにかく足の角度はキツイのですが、まずはリアブレーキが使える
ようになってひとまず安心です。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- コマジェ 原付通勤開始(2023.04.08)
- コマジェ オイルとドレンボルト交換(2022.07.19)
- コマジェ ヘルメット新調(2022.07.12)
- コマジェ そろそろ準備(2022.04.10)
- コマジェ バッテリー上がる(2021.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
るぱんさん、こんばんわ
人間て、おもしろいですね。
>が、今度はお尻が痛くなってきました。
先日の初乗りは左手の痛みに気を取られていたのか気が付きませんでしたが。
そうなんですよ。
冬は、寒くて肩に力が入って、肩こりになったり、寒い寒いとすきま風がきになったりするんですが、やがて暖かくなると、だんだん、お尻が痛くなったり、クラッチを引く手が痛くなったりするんですよね。
なんで、るぱんさんお尻が痛いのもあと2ヶ月位ですよ。
そのあと、また何か他のところに症状が出ます。(笑)
投稿: hotchocolate | 2013年8月27日 (火) 22時40分
★★hotchocolateさん
コメントありがとうございます。
確かにアッチに気が向いてるとコッチのことを忘れますね(笑)。
>なんで、るぱんさんお尻が痛いのもあと2ヶ月位ですよ。
>そのあと、また何か他のところに症状が出ます。(笑)
KCR125、色々調べてたらシートが硬いの難点と。
なので、後ろ寄りに乗るのがベターですって。
座布団敷くわけにもいきませんし(笑)。
それにしても、125でもバイクはバイク、楽しいものですね!
投稿: るぱん | 2013年8月28日 (水) 18時43分
キック用のペダル、外してあるんですね!ってことはセルでエンジンがかかるんですな!
前のフェンダーも金属製?(前の画像でサビが写ってましたが!!)
それと、KSR用に確保して、やっぱり装着していない汎用テールランプ(LED、ナンバープレートのアルミ製ステー付き)余ってますけど、装着してみます?(笑)ドタキャンのお詫びの品を兼ねてって(笑)
投稿: 幹事長 | 2013年8月28日 (水) 19時45分
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>キック用のペダル、外してあるんですね!ってことはセルでエンジンがかかるんですな!
セルあります。
そして、キックでかけようと思ったら、キックペダルが無い!
外してあるって言うか、外されてたというか、ありませんでした。
なので、セル始動出来ない時は、押し掛けです。
>前のフェンダーも金属製?(前の画像でサビが写ってましたが!!)
金属製です。サビはそのうち塗装しようかなって思ってます。
>それと、KSR用に確保して、やっぱり装着していない汎用テールランプ
>(LED、ナンバープレートのアルミ製ステー付き)余ってますけど、装着してみます?
>(笑)ドタキャンのお詫びの品を兼ねてって(笑)
ドタキャンは問題ないですけど、余ってるんなら是非!
投稿: るぱん | 2013年8月29日 (木) 18時37分