孫の由ちゃん七五三
孫の由ちゃんの七五三に途中見学してきました。
奥の方で行儀良くしている様子です。
でも退屈してヤンチャを言い出すのではないか心配です。
由ちゃん、振り返ってどうやら私を見付けたようです。
いつものように「おじーちゃーん! ヤッホー!」
って言い出さないかとヒヤヒヤでしたが(笑)。
弓を射る儀式とかも。
お賽銭箱に背が届かず背伸びする由ちゃん。
ゾウリでジャンプ出来なかったそうです。
全部済んで「わーい、わーい!」ですか。
結構、衣装が気に入ってるようでした。
「良いぞ、良いぞ、ジジ」とでも言いそうで(笑)。
一応私もお賽銭を投げ入れて参拝したのですが、今まで
した事のなかったお願い事をしてきたところ効果的面!・・・か?
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- プレゼントはこれで良かったのだろうか?(2019.03.15)
- 西遊記はグローブに負けた???(2017.03.16)
- ろくろに挑戦(2016.07.26)
- 初めてのニンジン収穫(2016.06.02)
- 野菜栽培に夢中な孫は小学2年生(2016.05.26)
コメント
うちの子
七五三 やってあげたか
記憶がないです。
着物も嫌がらずちゃんと着て
楽しんでくるなんて最高ですね。
どんどん成長して行きますね。
投稿: なごやか | 2013年11月11日 (月) 21時00分
私も明後日に孫の七五三まいりについていく予定です。
ビデオ撮影してもらう者がいないので来てくれというわけです。
2年前に悠仁親王が皇室の七五三にあたる「深曽木(ふかそぎ)の儀」で、
碁盤から飛び降りる様がニュースで報じられていたようですが、
るぱんさんが行った神社でも同じようなことをしてもらえるんですね。
いや、飛び降りるだけでなく、弓を引く儀式も行ってもらえるんですね。
投稿: ビッキー | 2013年11月11日 (月) 21時09分
おめでとうございます。
しかし、子供が成長するのは早いですねぇ・・・・
私ももう、50前ですよ(えっ?そこっ?( ̄ー ̄)ニヤリ)
私は娘に七五三なんてしてあげてないので、孫には・・・って思ってるんですが・・・・
さて、どうなることでしょう。
投稿: hotchocolate | 2013年11月11日 (月) 21時55分
おめでとうございます!
私、着物着たり参拝したことはないけど、ちとせ飴だけもらったような記憶しか…
>今まで
>した事のなかったお願い事をしてきたところ効果的面!・・・か?
お賽銭で直りましたか!?(笑)
投稿: 幹事長 | 2013年11月11日 (月) 22時00分
可愛いですね。おめでとうございます!
私は、自分の写真は見たことありますが、記憶が全くございません。(^^;)
え?もしかして・・・最近の例のアレをお願いしたのですか?(^人^;)
投稿: ゆうこ君 | 2013年11月11日 (月) 23時28分
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>うちの子
>七五三 やってあげたか
>記憶がないです。
私は記憶、ありますよ!(笑)。
でも、娘の時だったのか、息子の時だったのか・・・。
多分、娘。
息子の時は日本に居なかったかもで。
いずれにしても、記憶は曖昧です(笑)。
★★ビッキーさん
コメントありがとうございます。
>私も明後日に孫の七五三まいりについていく予定です。
>ビデオ撮影してもらう者がいないので来てくれというわけです。
過日の運動会のために買ったビデオカメラがあったのに、持って
行ってませんでした。
かみさんが買った物なので、気が付かず。
>碁盤から飛び降りる様がニュースで報じられていたようですが、
>るぱんさんが行った神社でも同じようなことをしてもらえるんですね。
>いや、飛び降りるだけでなく、弓を引く儀式も行ってもらえるんですね。
愛知県犬山市にある、大縣神社です。
弓は弾くマネをするだけで、矢は射りませんでした。
でも、初体験だし、上手く弾くことはできませんでした(笑)。
まあ、儀式ですからいいでしょう。
★★hotchocolateさん
コメントありがとうございます。
>私は娘に七五三なんてしてあげてないので、孫には・・・って思ってるんですが・・・・
>さて、どうなることでしょう。
まあ、してもらった本人はまったく記憶がありませんしね(笑)。
でもこの歳になって、やっぱり日本は神社っていうか、神様っていうか、
そういう・・・宗教じゃなくって、そのようなことをだんだん考えるように
なってきました。
うちは、こういう子供の儀式にはかみさんがうるさくて(笑)。
★★幹事長さん
コメントありがとうざいます。
>お賽銭で直りましたか!?(笑)
治りません。って何が?治すところ一杯あるので(笑)。
まず、クルマは治りません。
ですが、進展があったので、これも参拝のおかげではないかと、
解釈しています。
★★ゆうこ君さん
コメントありがとうございます。
>私は、自分の写真は見たことありますが、記憶が全くございません。(^^;)
やはり写真があれば!ですね!
大人になって、記憶が無くても写真を見て、両親がそうしてくれたんだって、
そうやって育ててくれたんだっていう気持が伝わりますよね。
>え?もしかして・・・最近の例のアレをお願いしたのですか?(^人^;)
いえ、違います。
そういうお願いは、叶えてもらえないそうです。
最近のアレって何のことかわかりませんが、(知ってるけど)
神様は、そういう小さな?事には耳を傾けてくれないようで。
私には大きなことなのですけどね(笑)。
だから、・・・・秘密(笑)。言えません(笑)。
知りたかったら、・・・ウフフ(笑)。
投稿: るぱん | 2013年11月13日 (水) 21時39分