E46 こんなに薄かったっけ?
今朝はやっぱり寒かったです。
と言うか、一日中寒かったのですが。
寒さはこのくらいにしておいて欲しいです。
あら? 時刻表示の明るさが薄い? 暗い?
こんなもんだっけ?
当然ですが、CDに切替えても同じでした。
今年で14年目のE46です。
そして、この寒さだし、些細な事が気になります。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
き、き、気のせいですよ。
こんなもんですって。
気にしだすと、気になってきてしまいますよ~。(^^;)
最近またいちだんと寒いですね。
まだ雪は降っていませんが・・・。
投稿: ゆうこ君 | 2014年1月10日 (金) 21時27分
確かに、オンボードやエアコンに比べると明らかに暗いですね。
ビューズ?!
こちら名古屋でも夕方に雪が降ったそうです。
建物の中で仕事してたので気付きませんでしたが(^_^;)
明日の岐阜は一日中雪予報です( ̄◇ ̄;)
投稿: gou@すまほ | 2014年1月10日 (金) 21時34分
なんだか気になりますね。
輸入車は基板の半田が年月とともに
劣化してきて最後は剥がれてしまうと言うのを
聞いたことがあります。
(輸入車だけでしょうか?国産は年式の古いのでもあまり聞かないですが)
以前のポルシェの時もオンボードコンピュータの液晶が
薄くなったり 明るく点いたり 最後は時々点かないことが
あったかもしれません。こちらは修理に出しました。
またW210は シフト表示&時計の8セグの液晶の一部が
表示しなくなったり直ったりと言うところで車両売却しました。
新車から数えてポルシェは18年、ベンツは9年です。
自然治癒をお祈りします。
(バッテリーかなぁ こないだのレーダーの件もあるし)
投稿: なごやか | 2014年1月10日 (金) 21時54分
こんばんは。。。
メーター類も同時に暗くなったのですか?
一部だけですか?
同時ならば、照明コントロールの可変抵抗でしょうか????
照明の照度コントロールでなんとかなりませんか?
一部ならば、半田が割れた???とか・・・
E46の時期は、おそらく半田が鉛フリーになってまもなくのころなので・・・
半田が割れたりするトラブルが出やすい時期の車であることは確かです。
鉛フリーの半田は、温度管理が重要であることがその後分かってきて、製造プロセスが確立され、全世界的に品質が安定したと思います。
少々暗くなっても、消えないことをお祈りいたします。
投稿: ホシカツ | 2014年1月11日 (土) 18時57分
オーディオは薄いです。
実はルパンさんの以前の記事(10年6月19日)に似たような写真があって
それも薄く写っています。
ですので以前から薄かった、と言うことで‥‥。
それからオーディオは輝度調整連動じゃなく
空調は連動していませんか?
もしそうならば輝度調整で空調の輝度を下げると同じくらいになるかも知れません。
私のE46はオーディオ換装しちゃっているので確認できなくて。
私の住む札幌は マ・イ・ナ・ス 10度!
走り始めでガラスが冷たいとき、ウィンドウウォッシャーをすると
ワイパーがガラスを撫でたとたん凍り付いて曇りガラスになります。
液が薄くのばされると
マイナス30℃対応のウィンドウウォッシャー液でもこんなもんです。
投稿: ORION | 2014年1月11日 (土) 19時25分
★★ゆうこ君さん
コメントありがとうございます。
>き、き、気のせいですよ。
>こんなもんですって。
>気にしだすと、気になってきてしまいますよ~。(^^;)
そ、そ、そうですよね。
最初からこうだったんですよね。
自分も歳とともに、当たり前のように出来てた事が少々困難に
なったりすることがあるので、愛車も古くなり、大丈夫かな?と、
神経質になってしまうことがありまして。
機械も人も、衰えていくものなのですけどね。
★★gou@すまほさん
コメントありがとうございます。
>確かに、オンボードやエアコンに比べると明らかに暗いですね。
もとから、こうだったのか記憶が無くて、心配になってしまいました。
色も違うようなので、もとからこうだったんだよな、って祈ってます(笑)。
>こちら名古屋でも夕方に雪が降ったそうです。
雪は車の運転に支障があるようですが、個人的に私は雪が大好きです!
雪が降ると、何だかウキウキしちゃいます。
犬みたいです(笑)。
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>輸入車は基板の半田が年月とともに
>劣化してきて最後は剥がれてしまうと言うのを
>聞いたことがあります。
うーん・・・。
>以前のポルシェの時もオンボードコンピュータの液晶が
>薄くなったり 明るく点いたり 最後は時々点かないことが
>あったかもしれません。こちらは修理に出しました。
う~ん・・・。
>またW210は シフト表示&時計の8セグの液晶の一部が
>表示しなくなったり直ったりと言うところで車両売却しました。
うぅ~ん・・・。
>自然治癒をお祈りします。
ありがとうございます。
私もそれしか手立てがありませぬ(笑)。
★★ホシカツさん
コメントありがとうございます。
>照明の照度コントロールでなんとかなりませんか?
一番最初にやってみました。変化なしです。
>一部ならば、半田が割れた???とか・・・
一部ではないので、こういう仕様なのかとも思いました・・・。
>少々暗くなっても、消えないことをお祈りいたします。
見えて、認識できれば、それでいいと思っています(笑)。
★★ORIONさん
コメントありがとうございます。
>オーディオは薄いです。
>実はルパンさんの以前の記事(10年6月19日)に似たような写真があって
>それも薄く写っています。
>ですので以前から薄かった、と言うことで‥‥。
やー! 吉報! です!
そうだったんですね!
やはり、私が神経質になり過ぎていたんですね!
しかも、自分の記事で調べられたとは・・・。情け無い・・・。
>それからオーディオは輝度調整連動じゃなく
>空調は連動していませんか?
>もしそうならば輝度調整で空調の輝度を下げると同じくらいになるかも知れません。
>私のE46はオーディオ換装しちゃっているので確認できなくて。
よく理解出来ないので、わかりませんが、少しいじって試してみます。
>私の住む札幌は マ・イ・ナ・ス 10度!
驚き!アンビリーバブルの世界です!
想像が付きません。
それでもE46は、機能ですのですよね?
私の地域の気温など、まったく問題ないってことですね!
投稿: るぱん | 2014年1月12日 (日) 19時40分