ワカメ
静岡県のワカメを取れ立ての状態で頂きました。
海から取れた状態だそうなので海水に浸ったままです。
ワカメって、こげ茶色なんですね。
そして葉(と呼ぶのかどうか知りませんが)が茎にある程度の
間隔で付いてます。
これをまず水で洗い流してから、沸騰したお湯に入れるのですが、
こげ茶色だったワカメが見る見る緑色に変色していくのですね。
知りませんでした。
う~ん、イメージ通りのワカメらしい色になったところで水でしめます。
次に、茎から葉を切り取ってから葉の部分を適当な大きさに切ったら
出来上がりです。
さーて、どうやって頂こうかなと。
お酢、ポン酢、お醤油、+ワサビ、+擦りニンニク…。
そして冒険的に、胡麻油、+七味…、塩…。
どれもこれも美味しく頂けました!
が、やはり期待を裏切って、胡麻油はちょっとぉ…。
お酢、ポン酢、お醤油は間違いなかったですね。
そうそう、茎の部分はまた次回にと冷蔵保存です。
ってことで、静岡県の超新鮮なワカメ、ありがとうございました。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- もんど岬(2022.03.17)
- 今度はアヒージョで(2022.02.05)
- 壊れる前の絶好調?(2022.01.25)
- 大阪たこ焼き とんぼ家(2021.04.14)
- 想像しただけで汗が噴き出すって(2021.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワカメ、うまそーですね!
大冒険して、キューピーマヨネーズ味は、どースッか!\(^_^)/
投稿: サンダー320 | 2014年2月13日 (木) 23時02分
ごま油+生姜+醤油
ごま油+塩
ごま油+レモン汁、はいけますよ〜。
引き締め役の刺激のある物を加えてみてください。
私はサイの目に切った豆腐にわかめを載せ、醤油+生姜をかけた物が好きです。
投稿: ORION | 2014年2月14日 (金) 09時11分
うちにはまだ届いていないけど。
どうしたんだろう。
投稿: なごやか | 2014年2月14日 (金) 19時54分
★★サンダー320さん
コメントありがとうございます。
>大冒険して、キューピーマヨネーズ味は、どースッか!\(^_^)/
あっ、そうか!忘れてました、キューピー!(笑)。
今度やってみます!
★★ORIONさん
コメントありがとうございます。
>引き締め役の刺激のある物を加えてみてください。
なるほど、胡麻油だけってのがいけなかったのですね。
+生姜、+塩、+レモン汁・・・、やってみます!
とにかく、胡麻油は好きなものでして。
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>うちにはまだ届いていないけど。
>どうしたんだろう。
あら、届いてないんですか?
どうしたんでしょうねぇ。
きっと<〇△#бж&だからなんじゃないかと?
投稿: るぱん | 2014年2月14日 (金) 22時03分
醤油マヨネーズもけっこうおいしいですよ。
私のおすすめ。
投稿: HIDEちゃん | 2014年2月14日 (金) 22時29分
★★HIDEちゃんさん
コメントありがとうございます。
>醤油マヨネーズもけっこうおいしいですよ。
>私のおすすめ。
醤油マヨネーズ・・・、ほとんどスルメ焼きみたいなイメージ
ですが、うん、やってみます!
ワカメに醤油マヨネーズなのですね。
投稿: るぱん | 2014年2月14日 (金) 22時37分