« 身も懐もガス欠寸前だけど… | トップページ | 春を感じた日 »

2014年2月25日 (火)

全裸で日光浴

BMWで行く温泉の旅シリーズ第7回です。

2月23日、日曜日のことです。

今回は3週間振りとなり、予算的に入浴料は1500円の予算という
計算になります。1回500円として、っていう言い訳的な計算(笑)。

目指したのは、中津川温泉「クアリゾート湯舟沢」。

中央道中津川ICから約10分の距離ですが、下道波?の私(ただ単に
ビンボーなだけ)は中央自動車道は使いません(笑)。

そうなると当然、国道19号が最短になるのですが、それはつまらない
ので、ツーリングマップルに、「R19渋滞時の抜け道」「交通量の多い
R19とは対照的に空いた林間を気持ちよく走れる」と記載されている、
国道363や、県道66号を選択するのが通例となっています。

001

しかし天候も良く気温も高めとなったとはいえ、道端には残雪が残って
いて、所によっては部分的に厳しい路面状況の場所もありました。

002

そういう事もあり、私のような無謀で、はた迷惑な、投げやり的生き方をして
いる死にぞこないに反して、超スーパー・ウルトラ安全運転なドライバー
の後ろに付いたりしたものだから、「抜け道」にはならず、結果的に
時間は掛ってしまいましたが(笑)。

もちろん、こんな私でも路面上に応じて安全には心掛けてはいます。
実はまだまだ生きていたいので(笑)。

そんなこんなで、到着!

003

温泉施設前の駐車場は満車に近かったようなので、いきなり第3駐車場に。

004

なんだか、リゾートって付くだけあって立派そうな建物。
だって、入浴料だけで800円ですし。(予算内です)

水着着て入る風呂とかプールもあるようで、子供連れのご家族も多かった
ようです。

なので温泉の方は、それほど混んでませんでした。

入浴料も私の通常基本料金を上回っているので、入浴はたっぷり、しっかり、
倒れる寸前?まで堪能(笑)。

私の選ぶ温泉に、露天風呂は一応、必須条件としているのですが、やっぱり
露天風呂最高!

005

しっかりお湯に浸かったあと、気温は5度前後だったのですが、すっかり
体が温まり、日光浴です。
そう言えば、このところまともに太陽光線に当たってないのですね。

タ〇君もフ〇ロも、あとナニも、まともに日光浴!
まさに全裸で日光浴! これが露天風呂の醍醐味!か?

それでも寒くならないのであります。

そうしていたら、なーんとなくですが、活力が沸いてきたような気が、
しないでもないような…。
いや、実際、出て来たぞ! 活力! マジに感じました。少しだけ…。

ポカポカになって玄関を出ると、「金のごへいはいかがですかー!」。
入る前にも聞いていたんですけどね(笑)。

そん時は、目線をそらして無視してました(笑)。

006

誰一人と買っている人が居なかったのですが、1本、150円だし。

注文したら、それから炙ってくれるのですね。
たった1串、私のために。

「どちらからお越しですか?」「金って何?」「私、自衛隊に居たことが
あるんですよ」…。などとお話しながら待ちました。

007

焼きあがった頃、何人か次から次へと「食べようか」とお客さんが…。
そうしたもんですよね。私は、さくら、さくら、招き猫?(笑)。

008

お団子みたいな、五平餅。

でも、やっぱり私は、わらじ型の方がいいかなと。
それでも、おやつ代わりにちょうど良くて、美味しかったです。

さて、帰路に付く前に温泉施設の脇にある川の対岸に行ってみました。

まだ雪が残ってますね。
対岸に見えるのが、クアリゾート湯舟沢です。

009

010

帰りは最短距離のR19ですが、そこに出るまでのわずかな道路は陽が暮れたら
凍結の心配がありますね。

011

R19は、まったく問題ありませんでした。
ただ、全裸で日光浴した時に感じた、活力感は消えてましたが(笑)。

012

本日の走行距離は、181キロ。
燃費は、12.5キロでした。

ところで、やっぱり温泉には露天風呂は必須だなと改めて思いました。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

|

« 身も懐もガス欠寸前だけど… | トップページ | 春を感じた日 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

日光浴で復活されたのですね
ちょっと心配しておりました(^_^;)オツカレデシタノデ
タ○つながりで、金の。。ダンゴが二個なら
なおさら。。( ̄m ̄)ッテ、ナンノハナシ
またまだ裏道の日陰には要注意ですね。
私も○○ごと日光浴してみたい。。( ̄◇ ̄;)

投稿: gou@すまほ | 2014年2月25日 (火) 22時00分

いい所ですね。
露天風呂ときて、日光浴までも、羨ましい(笑)。
裏表すみずみまで日光浴してみたいですね。経験ないです。

こういう楽しみ方、ホント参考にさせていただいてます。
2014年は、かくありたいと強く感じました。

投稿: 秋田のN田 | 2014年2月26日 (水) 07時16分

露天風呂最高ですね。
私の中では温泉=露天風呂です。

是非私も日光浴を一緒に楽しみたいです。
まだ雪がいっぱい残っているんですね。
昨日唯一スタッドレス車のPOLOも
ノーマルタイヤに戻しちゃいました。

投稿: なごやか | 2014年2月26日 (水) 07時26分

なるほど~!\(^_^)/
お忍びで、露天混浴ですか?,(^o^)v

投稿: スコッチぶらいと | 2014年2月26日 (水) 23時50分

上から2枚目の・・・私には「アイスバーン」です(笑)
温泉はやっぱいいですねぇ!
伊豆の出張で温泉宿だったけど、ほぼパシリ(添乗員)扱いの身にとっては、温泉満喫なんて訳にはいかなかったっす、、


投稿: 幹事長 | 2014年2月27日 (木) 22時26分

★★ gou@すまほさん

コメントありがとうございます。

>日光浴で復活されたのですね
>ちょっと心配しておりました(^_^;)オツカレデシタノデ

ちょっとだけですけどね、復活。
やっぱり太陽光線には当たったほうがいいと思いました。

>またまだ裏道の日陰には要注意ですね。

そうなんですよ。
日陰になるところは、まだまだ要注意です。

★★秋田のN田さん

コメントありがとうございます。

>こういう楽しみ方、ホント参考にさせていただいてます。
>2014年は、かくありたいと強く感じました。

ふとした事で思い付いた企画です。
どーせなら楽しまないと!って、それも健康ものでって。
遣り残したことはあると思うのですが、これからやれる事、
楽しめること、まだまだあると思います。
やれることから、やってみようかなって思ってます。

★★なごやかさん

コメントありがとうございます。

>露天風呂最高ですね。
>私の中では温泉=露天風呂です。

まったくもって同感です。

>是非私も日光浴を一緒に楽しみたいです。

中津川にお出掛けになる時に都合が合えば是非!

>昨日唯一スタッドレス車のPOLOも
>ノーマルタイヤに戻しちゃいました。

なごやかさんて、もしかして見かけによらず気が短い?(笑)。

★★スコッチぶらいと さん

>お忍びで、露天混浴ですか?,(^o^)v

確かにお忍びっちゃぁ、お忍びです、かみさんに(笑)。
混浴っちゃぁ、混浴ですが、ジジイとですし(笑)。
しかし、お忍びで露天混浴には願望としてはあるには
あるのですけどね。

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

>上から2枚目の・・・私には「アイスバーン」です(笑)

いやいやマジに「アイスバーン」ですわ。
結構ビビリました(笑)。

>温泉はやっぱいいですねぇ!

夏場の温泉はどうなんでしょうね。

>伊豆の出張で温泉宿だったけど、ほぼパシリ(添乗員)扱いの身にとっては、温泉満喫なんて訳にはいかなかったっす、、

バシリにしても、温泉宿で宿泊ってのはいいじゃないですか!
料理もあって、寝られるって。


投稿: るぱん | 2014年2月28日 (金) 20時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全裸で日光浴:

« 身も懐もガス欠寸前だけど… | トップページ | 春を感じた日 »