E46 ドライブレコーダー2度目の脱落
昨年(2013年8月)にドライブレコーダーを装着してから、
約3ヵ月後に脱落し、その時は吸盤にツバをチョイと応急処置。
そして今回更に約4ヵ月後の先月末(2014年3月末)に、
再度脱落しました。
今回はセンターコンソールのサイドブレーキ脇に落ちてました。
前回脱落した時に、吸盤にはハンドクリームが有効だと知っては
いたものの、持ち合わせが無かったので、唾(汚いですね)で、
代用したのですが、今回はハンドクリームを持ってました!
今回は、コイツをたっぷりと(笑)。
新規装着で約3ヶ月、ツバで約4ヶ月。
さて馬油ではどれだけ持つのか楽しみです(笑)。
それにしても、どんな脱落の仕方をしたのかは不明ですが、壊れて
ないかという心配があったのですが、問題ありませんでした。
命綱を付けておこうかなって考えてます。
それが出来なければ、約3~4ヶ月毎にハンドクリーム塗布か。
もちろん脱落する前にです。
ってか、中国製ですが意外に耐久性というか、衝撃にも耐えられる
のだなあと感心してみたりしました。
![]() 運転時の事故などのトラブルの録画や旅行時の景色の撮影に最適ルートアール 【DC+12V/24V 両対... |
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
うちのポータブルナビ(ゴリラ)には
命綱が附属でついてきてました。
それを使うと違う車に載せ替えが面倒になるので
使っていませんが移設させないなら
使った方がいいと思います。
なぜならエリーゼのダッシュボード上におちて
ボード上の表皮が破れてしまいました。
本体が故障しなかっただけでも良しとしてます。
投稿: なごやか | 2014年4月 5日 (土) 09時39分
おはようございます。
吸盤にハンドクリームていうのは知りませんでした。
なんとなくですが、唾よりは長持ちする気がします(^^)
ドライブレコーダー付けようと思っているんですが、
ついつ先延ばししちゃってます。;^_^A
ところで、ホイールの小さなヤツは何でしょうか?
投稿: kisuke | 2014年4月 6日 (日) 09時10分
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>うちのポータブルナビ(ゴリラ)には
>命綱が附属でついてきてました。
>それを使うと違う車に載せ替えが面倒になるので
>使っていませんが移設させないなら
>使った方がいいと思います。
面倒になるっていう意味が良くわかりませんが・・・。
私は単純にドライブレコーダーとルームミラーをヒモで
繋いでおこうと考えてます。
★★kisukeさん
コメントありがとうございます。
>吸盤にハンドクリームていうのは知りませんでした。
>なんとなくですが、唾よりは長持ちする気がします(^^)
何かで見ました。裏ワザ?とかで。
吸盤を長持ちさせるには、ハンドクリームがいいって。
>ところで、ホイールの小さなヤツは何でしょうか?
以前BMWからタカちゃんさんが貰ったものを頂きました。
小物入れになっているようですが、実際には何も入れてませんし、
まあ、インテリア?みたいなものでしょうか(笑)。
http://bmw-e46-318i.seesaa.net/
投稿: るぱん | 2014年4月 9日 (水) 20時06分
しばらく忙しくて見られず遅めの投稿です。
この吸盤は貼り付けてからレバーやノブで吸盤を強く吸い付けるタイプでしょうか?
もしそうなら吸盤の縁にごく小さなゴミが挟まっていて
そこから少しずつ空気を吸って落ちることが多いです。
吸盤を洗って、ガラスをめがね拭きクロスで拭いてから取り付けると長持ちすると思いますよ。
また落ちることがあればぜひお試しください。
投稿: ORION | 2014年4月12日 (土) 12時22分
★★ORIONさん
コメントありがとうございます。
>この吸盤は貼り付けてからレバーやノブで吸盤を強く吸い付けるタイプでしょうか?
その通りです!レバーでグイっと吸い付くタイプです。
次回脱落した時には、吸盤を清掃してみることにします。
情報、ありがとうございます!
一番最初に装着した時は、ガラス面もキチンと清掃したのですが、それでも約3ヶ月。
今回はツバ(笑)で4ヶ月、ハンドクリーム塗布でどうなるかです。
レバー式ではない、単なる吸盤の場合には、石鹸水やハンドクリームが効果的だと
テレビで見たことがあって、今回試してみました。
いずれにしても、命綱はあった方がいいと思います。
投稿: るぱん | 2014年4月14日 (月) 20時00分