« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月29日 (木)

E46 カセットテープデッキ

私のE46 2000年式にはカセットテープデッキ?プレーヤー?
が装備されています。

以前乗っていたE38(735i)には、これに加えてMDプレーヤー
も装備されていた記憶があります。

01

E46にもE38にもCDオートチェンジャーが装備されていたので、
CDが主流な現在はこれを使用する事はほとんどありませんでした。

実家の片隅でホコリまみれになっていた、私の物と思われるカセット
テープを発見し、デッキに挿入してみました。
カセットテープには何も記載されてなくて、何が録音されているのか
ちょっとワクワク!

02

とっても音量が小さくて、更に音質も超悪い。そこに持ってきて、
テープが伸びているのでしょう、曲が少々ブヨブヨしてます(笑)。

確かに私のカセットテープなのですが、聞き覚えがない曲ばかり…。

30年前は確実の代物です(笑)。

何曲か聴いて、どうやら桑名正博っぽいです。
が、それでも彼の曲を聴いていた記憶さえありません。

「セクシャルバイオレットNO1」(1979年)が出てきて、やっぱり
桑名正博だったと確信はしたのですが…。

桑名正博なんだけどれど、どれもこれも昭和の歌謡曲!っぽい(笑)。

他に何か違うのが録音されてないかと聴き続けたのですが、やっぱり
桑名正博…(笑)。
特にファンだったわけじゃ無いはずだったのですが…。

A面、B面があります。

03

04

早送りとか出来るのですが、1曲毎に出来なくて…。

カセットテープは確か沢山持っていたはずです。
今度、実家で探してみようと思います。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年5月27日 (火)

E46 暑さでレーダーも、くたんくたん

ショーケンの「ぐでんぐでん」っていう曲がありますが・・・。

♪オレとお前は飲んだくれ、いつも同じ店に来て・・・。
♪ぐでんぐでん・・・。

気温30度近くになるここ数日ですが、E46のダッシュボードに
鎮座するレーダーが、またまたぐったりするようになってしまいました。

くたんくたんです(笑)。

オレとお前は、くたんくたん?・・・(笑)。

01

ダッシュボードとレーダーは、強力両面テープ+マジックテープその1、
更にマジックテープその2+強力両面テープで固定しています。

マジックテープは必要無かったかも知れませんが、装着した時はきっと、
着脱可能にしようと考えたのでしょう。記憶がありません(笑)。

マジックテープは問題無いのですが、強力両面テープが暑さで剥がれて
しまうようで、自分のブログ内で調べてみたら、前回は2013年7月
頃に同じ症状で、両面テープを張り替えているようでした。

1年は持たないにしても、まあ許せる範囲かなと。

それにしても約26キロ先の実家に行くまでの間に、数十秒間隔で倒れて
しまって、押さえ治す作業には、久し振りにイライラしました(笑)。

イライラするって、精神的に良くないですね(笑)。
マジにムカつきました(笑)。

性能的には問題ないので、しまいには倒れたまま放置して走行。

02

ってことで、両面テープの貼り直しです。

前回貼り直した時は、どうやら貼り増し?みたいだったようで、今回は
マジックテープから剥して、1からやり直し?初期状態?にしてみました。

剥そうとすると、結構しっかりくっ付いているんですよね。
途中で千切れて剥し難いです。

03

04

で、まあくっ付いたわけですが、気持ち的に、あースッキリ!(笑)。

05

06

これで、今年の夏は乗り切れるかな! っと。

でもデータも更新してないので、気休めにしかならないかも知れませんが、
有ると無いとでは大違いってことで(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2014年5月25日 (日)

ミッション・インポッシブル てんとう虫捕獲

暑くなった日曜、かみさん(お婆ちゃん)も娘(ママ)共に
都合上、私が孫の由ちゃんの子守をするハメ?になったので
ありました。

オジイチャン、てんとう虫を捕まえに行こう」と孫の由ちゃん。

んな事、言われたって…。暑いし…。

孫の由ちゃんは最近、消防車・救急車に加え、てんとう虫にも
興味が集中しているようです。

由ちゃんはあまり気乗りしなかった実家に連れて行きました。
実家にてんとう虫が居るかも知れないよ、と騙したわけで(笑)。

実家の母曰く、「てんとう虫なんかおるやろか?」と…。

私的には、探したぞっていう誠意を示せばそれで収まるのでは
ないかと、まずは裏の畑に。

それで収まるってのは、自分自身への気持の問題ですが。

しかし、由ちゃんは、ヤル気満々です。

001

002

私はてんとう虫なんていう小さな昆虫を見付ける視力も問題でして(笑)。

半ばどうでもいい心構えなので、折角なので普段は目を凝らして見る事の
ない畑も、マジマジと観察したりします。

どーせ、てんとう虫なんか見付かるわけないと。

003

う~ん、水滴なのだなー、丸いのなだー、と見ていると、すかさず由ちゃんから、
「てんとう虫、見付けたの?」と「仕事しとんのか」みたいな指摘が(笑)。

んじゃ、これは?

004

由ちゃん曰く、「これはてんとう虫の幼虫だから、捕まえても死んじゃうから」
と…、本当にてんとう虫の幼虫なのでしょうか?

突然、由ちゃんが「あっ!カエルが居る!」と。
でも私が見ても、カエルなんか居ません。
「どこどこ?」「居るじゃん、ここに!」

005

あー、確かに居ました。でも周りに同化していて中々確認出来なかった
のでありますね。
上の写真の中央、わかります?

畑は諦めて表の庭に回ります。
花の近くに居る可能性もあるのではないかと。

006

007

008

009

今回は関係のない、用の無い虫は居ましたが。

010

011

そして、半ば由ちゃんも諦めかけ、喉が渇いたからジュースが飲みたく
なったと家に入りかけたのですが、根気があるのか無いのか、当初は
誠意を見せるだけのはずだった私は、ここまで来たら何としてでも!
みたいな気になってきまして(笑)。

不可能なのに急にそれをひっくり返したくなるタイプ?とでも申しましょうか(笑)。

そして、ついに発見!

いたぞーてんとう虫」と大声を!
ご近所様も驚いたのではないかと(笑)。

興奮していたのか、写真はピンボケもいいとこで識別不能です(笑)。

012

写真中央の赤い色が、てんとう虫でして(笑)。

由ちゃんも興奮しながら虫カゴを持って飛んできました。
これに入れてくれと(笑)。

013

014

既に虫カゴには数匹のてんとう虫が入っているのですが、写真は黒地に
赤の斑点です。まあ珍しいとは思いますが。

015

今回捕獲したのは、赤地に黒のもので既に2匹くらい入ってました。
由ちゃんは、黒地に赤のてんとう虫を捕獲したかったらしく、やや
残念だったとは思いますが、私としましては、

ミッション完了 やるだけやった! 結果は出した!

って感じではありました(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年5月17日 (土)

木木の釜座でモーニング

すごい久し振りですが、木木の釜座に行ってきました。
今はモーニングとランチだけで、ディナーは予約のみになってました。

001

002

レトロな?扇風機や昭和なテレビの残骸?(笑)やら店内も含めて、
オーナーさんの個性が濃くなってきているようです。

003

004

カウンター横の二人用テーブルの窓側の席につきました。
一人じゃなかったら、味噌樽の部屋を選ぶのですが、さすがに(笑)。

窓からは、愛車E46が見えます。

005

006

AM8:00~11:00(ラスト・オーダー:10:30)って事で、
モーニング・サービスメニューを。

Breakfast Set 400円。

クロックムッシュ(ハム・チーズトースト)or シナモントーストが
選べます。
これに、グレープフルーツプリンとサラダが付きますがミニサイズ。

ドリンクも選べますが、物によっては料金は、+αとなるようです。

で、私は最もオーソドックスに、ホット・コーヒーにクロックムッシュ。

007

008

Breakfast=朝食、ならば、朝食はご飯に味噌汁、目玉焼きに納豆を
日常にしている私には、2セット注文しても足りないかもでした(笑)。
ダイエットされてる、またはお上品なご婦人にはいいかも知れません。

もちろんモーニング・サービスには追加料金が要りますが、色々追加
することが出来るようです。

ディナーは完全予約営業で、例え一人でもOKだそうです。
3000円~のセット料金になるようですが。

雰囲気はいいと思いますが、腹を満たそうとするには…?じゃないかと(笑)。

009

って事で、久し振りの木木の釜座でした。
今度はランチ・レポートを!なんてね。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2014年5月13日 (火)

たこ焼きは、家庭料理なのかも

帰宅すると、皆でテーブルを囲んで何やら焼いてました。

001

正体はたこ焼き。

かみさんと、娘が専用の千枚通しみたいなヤツでクルックルッっと。

002

こんなんでいいの? と見ていると、だんだんたこ焼きに変身して
いくのでありました(笑)。

具には、もちろんタコも入ってますが、かみさんの好みでチーズも
入っていたりと自分勝手に(笑)お好みです。

003

そして完成。
次から次へとジャンジャン焼かれていきます。

孫の由ちゃんはまだ技術が無いので?せめて取るだけでもと、道具を
使わさせてもらって回収のお手伝い(笑)。

004

005

006

以前は私も焼くのが楽しみで、喜んでひっくり返したりしてましたが、
今はもう面倒で、食べるだけ(笑)。

007

008

009

おっと、タコがはみ出てます(笑)。

010

たこ焼を食べてる最中に、「はい、これ、由ちゃんが育てたレタス」と。
はぁー、普通にレタスですけどね。

011

ベランダで栽培したレタスだそうです。
でも、後でこれを見たら、大丈夫なんやろうな?って少しだけ思ったりして(笑)。

012

って事で、ひたすらたこ焼きを20個くらい食い続けたら腹一杯になりました。
一回で20個くらい焼ける鉄板でしたが、終了後もお皿には、どっさりたこ焼きが
テーブルに残ってました(笑)。

これがこの日の夕食だったのでありました。

たまにはいいですね!自宅でたこ焼き。
でも残り物が翌朝の朝食にならないことを願います(笑)。
まっ、それでもいいのですけどね。たこ焼き、好きだし!

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年5月11日 (日)

竜泉寺の湯に行ってきました。

BMWで行く温泉の旅…ずいぶん久し振りです。
重複も含めると、第10回くらいでしょうか。

今回は近所です。自宅から約7キロで10分か15分
そこそこで到着。

旅というには、あまりにも近すぎますが(笑)。

ドライブ的も、な~んにも面白くも何ともありません(笑)。

01

02

14種類のお風呂・サウナがありました。もちろん露天風呂も。
私は炭酸泉と、リラックス・ジェットバス、それに
岩風呂(露天)、腰湯(露天)に、シルク風呂(露天)の5種類に
入ってみました。

岩風呂と腰湯は露天風呂で繋がっているのですが、これでも2種類
にカウントされてるようです。深さが浅くなってるだけですが(笑)。

サウナには入りませんでしたので、自動的に水風呂にも入らず。
それから、電気風呂は感電したら(するわけない)危ないという
条件反射で辞退(笑)。

詳しくはコチラをどうぞ。

それにしても個人的には温泉は、やっぱり冬場かなぁ…って。
冷えた体を温めて、出た時の冷んやり感が気持ちいいと。
夏場は夏場でそれなりにいいのですけどね。

さて、久し振りの温泉で体をほぐした後は、さてどうしましょうか。
実家には行く用事があるので、通り道に何かないか。

チベット寺院が近くにあるのを思い出し、さらにチベット料理だか、
カフェだかもあるので、行ってみることに。

しかし実家に行く進行方向に対して反対側車線沿いで、中央分離帯も
あるので、どこかでUターンしないといけません。

出てからも、更にUターン…、面倒なのでやめました(笑)。

で、実家に向います。
途中、東谷山フルーツパークが目に入り、そこもチラ見したんですが、
駐車場も車が一杯、人も大勢見えて、どうやら駐車場から、だいぶ
歩かなければいけない予感がしたので、これもやめました(笑)。

ってことで、実家に向けて愛岐道路を快走!

03

こうやって、車を走らせていた方が楽しかったりします。

04

チベットカフェやら、フルーツパークは近いことだし、また機会が
あったら行ってみようと思います。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年5月 9日 (金)

これがウワサの、うまい棒

帰宅して何気なくテーブルを見ると孫の由ちゃんのお菓子らしき
ものが2つ目に入った。

思わず「あっ、うまい棒 これがうまい棒かぁ」と、由ちゃんに
「これ一つ、頂だい!」って聞いたら「いいよ」と。

それを聞いていたかみさんが、「それダメこっちのにして!」と。

こっちって方を見たら、箱の中にうまい棒が一杯!

03

でも、「どうしてテーブルのがダメなの?」と聞くと、かみさんが
それ、私の好きなチーズ味」と鬼の形相(笑)。

「2個あるよ」由ちゃん。(優しい)
「2個しかないの!」かみさん。(自分勝手)

まあいいや、色んな味があるんですね。
って事で、私がもらえたのは、「テリヤキ・バーガー味」でした。

01

袋を開けると、何だかチクワみたいな形状ですが(笑)。
一口食べたら「サクッ!」っと。

02

サクサクっと2口、3口で終了ですが、「うまい!」(笑)。

そーかぁ…、これが消費税が上がって、10円になるとか11円になる
とかっていう、ウワサのうまい棒なんだぁ、って思わず感動しました(笑)。

ところで、ウワサってどこの?(笑)。

実は消費税が上がる前日にあるオッサン二人の、
神妙な会話を小耳にはさんだのですね…。

オッサンA「明日から消費税が上がるなぁ」

オッサンB「うん」

オッサンA「うまい棒も、消費税、上がるんやろか」

オッサンB「上がると思うよ」

オッサンA「うーん…11円とか、12円かぁ、面倒臭ぇな」

オッサンB「そうやねぇ」

結構、深刻そうな会話だったのですね。

それ以来、「うまい棒」って、どんなものなのか気になってました(笑)。

なので、「うまい棒」を食べれて、ちょっと感動しました。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年5月 4日 (日)

PC眼鏡って

コンビニで、つい目に入って。

目を守る PCメガネ…。

01

ブルーライトを50%最大カットとか。

とにかく、目が疲れてるのか何なのか、充分な睡眠時間を
とっていても、視界は霞むし、焦点が合いづらく…。

単なる老化かも知れませんが(笑)。

いつも眠いと言うか、目を閉じていたい…。
目を閉じて、心眼…、心の目で見ろということか?(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年5月 2日 (金)

E46 オイルサービス マイナス表示

先週、差し歯が抜けてしまい食事をするのも難儀だったのですが、
ようやく何とかなりました。

仕事を終え、急いで予約してあった歯科医に急行!
何とか予約時刻には間に合いました。

とりあえず「スーパーボンド」?(と言うらしい)っていう接着剤で
くっ付けてもらいました。

前にも取れた差し歯なのですが、差し歯自体を作り直さないとまた
取れてしまう可能性が高いそうで、本日から型取りして土台を治療開始
して、仮歯を入れて…と言われたのですが、心構えというか、心の準備
が出来てなくて先延ばしにしました(笑)。

それにしても、やっと飯が食える!と思ったのですが、接着剤が完全に
硬化するまでの約1時間は食事をしないようにということで…。
夕食にあり付けるのは21時頃か…。

ところで、E46のキーをオンにした時に数秒間、オイルサービスの
インターバル・インディケーターが表示されます。

01

次回エンジン・オイル交換時期を表示してくれるのですが、それとは
無関係に、約5000キロを交換時期にしているので無視してます。

初めのうちはリセットしていましが、今では面倒で放置(笑)。

そうしたらですね、交換時期がマイナス表示になるんですね。
どこまでマイナスになるのかなと思っていたら、7950キロ以上には
ならないんですね。

いつまで経っても、マイナス7950キロ以上にはならないようです。

オイルサービスも、ついに表示を諦めたんですかね(笑)。

あっ、そろそろ飯が食える時間になったかな!

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »