ミッション・インポッシブル てんとう虫捕獲
暑くなった日曜、かみさん(お婆ちゃん)も娘(ママ)共に
都合上、私が孫の由ちゃんの子守をするハメ?になったので
ありました。
「オジイチャン、てんとう虫を捕まえに行こう」と孫の由ちゃん。
んな事、言われたって…。暑いし…。
孫の由ちゃんは最近、消防車・救急車に加え、てんとう虫にも
興味が集中しているようです。
由ちゃんはあまり気乗りしなかった実家に連れて行きました。
実家にてんとう虫が居るかも知れないよ、と騙したわけで(笑)。
実家の母曰く、「てんとう虫なんかおるやろか?」と…。
私的には、探したぞっていう誠意を示せばそれで収まるのでは
ないかと、まずは裏の畑に。
それで収まるってのは、自分自身への気持の問題ですが。
しかし、由ちゃんは、ヤル気満々です。
私はてんとう虫なんていう小さな昆虫を見付ける視力も問題でして(笑)。
半ばどうでもいい心構えなので、折角なので普段は目を凝らして見る事の
ない畑も、マジマジと観察したりします。
どーせ、てんとう虫なんか見付かるわけないと。
う~ん、水滴なのだなー、丸いのなだー、と見ていると、すかさず由ちゃんから、
「てんとう虫、見付けたの?」と「仕事しとんのか」みたいな指摘が(笑)。
んじゃ、これは?
由ちゃん曰く、「これはてんとう虫の幼虫だから、捕まえても死んじゃうから」
と…、本当にてんとう虫の幼虫なのでしょうか?
突然、由ちゃんが「あっ!カエルが居る!」と。
でも私が見ても、カエルなんか居ません。
「どこどこ?」「居るじゃん、ここに!」
あー、確かに居ました。でも周りに同化していて中々確認出来なかった
のでありますね。
上の写真の中央、わかります?
畑は諦めて表の庭に回ります。
花の近くに居る可能性もあるのではないかと。
今回は関係のない、用の無い虫は居ましたが。
そして、半ば由ちゃんも諦めかけ、喉が渇いたからジュースが飲みたく
なったと家に入りかけたのですが、根気があるのか無いのか、当初は
誠意を見せるだけのはずだった私は、ここまで来たら何としてでも!
みたいな気になってきまして(笑)。
不可能なのに急にそれをひっくり返したくなるタイプ?とでも申しましょうか(笑)。
そして、ついに発見!
「いたぞーてんとう虫
」と大声を!
ご近所様も驚いたのではないかと(笑)。
興奮していたのか、写真はピンボケもいいとこで識別不能です(笑)。
写真中央の赤い色が、てんとう虫でして(笑)。
由ちゃんも興奮しながら虫カゴを持って飛んできました。
これに入れてくれと(笑)。
既に虫カゴには数匹のてんとう虫が入っているのですが、写真は黒地に
赤の斑点です。まあ珍しいとは思いますが。
今回捕獲したのは、赤地に黒のもので既に2匹くらい入ってました。
由ちゃんは、黒地に赤のてんとう虫を捕獲したかったらしく、やや
残念だったとは思いますが、私としましては、
ミッション完了 やるだけやった! 結果は出した!
って感じではありました(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- プレゼントはこれで良かったのだろうか?(2019.03.15)
- 西遊記はグローブに負けた???(2017.03.16)
- ろくろに挑戦(2016.07.26)
- 初めてのニンジン収穫(2016.06.02)
- 野菜栽培に夢中な孫は小学2年生(2016.05.26)
コメント
任務完了ですね( ̄ー+ ̄)
あれは、幼虫ではなくてんとう虫のさなぎです。
ツンって触ると、お尻をぴくぴくさせるはずです。
投稿: gou | 2014年5月25日 (日) 23時29分
おはようございます。
てんとう虫ですかー、なかなか見つけるの大変ですよね。
私も奥さんに頼まれてたまに捕まえに行くのですが、理由が「薔薇を食べるあぶら虫を食べてくれるので、うちの庭に引越ししてもらうんだ」です;^_^A
同じ理由でカマキリを探すこともあります。
あ、水滴の写真、素敵ですねー。(^^)
投稿: kisuke | 2014年5月27日 (火) 10時37分
★★gouさん
コメントありがとうございます。
>任務完了ですね( ̄ー+ ̄)
はい、何とか(笑)。
それにしても疲れを知らない子供の世話はキツイですわ。
>あれは、幼虫ではなくてんとう虫のさなぎです。
やっぱり!
私にはどう見ても、さなぎに見えました。
でも、由ちゃんが・・・。まあ由ちゃんには幼虫もさなぎも区別が
まだ付かないのかも知れませんね。
でも、あのさなぎ、黒地に赤だったのですが、成虫になっても
そのままなのでしょうか?
もし、そうなら、由ちゃんが欲しがっていた種類のてんとう虫だった
のですが。
捕獲しておけば良かったかもです。
★★kisuke さん
コメントありがとうございます。
>てんとう虫ですかー、なかなか見つけるの大変ですよね。
ですよね。たまたま見付けたってのなら話はわかりますが、それ目的でってのは。
>私も奥さんに頼まれてたまに捕まえに行くのですが、理由が「薔薇を食べるあぶ
>ら虫を食べてくれるので、うちの庭に引越ししてもらうんだ」です;^_^A
>同じ理由でカマキリを探すこともあります。
へぇー、そうなんですね。
てんとう虫は、薔薇にしか効果が無いのでしょうか?カマキリも。
もし、レタスやぶどう、イチゴとかにも効果があるのなら、ベランダで孫が栽培
しているので・・・。
あ、カマキリはかみさん、大嫌いです(笑)。
>あ、水滴の写真、素敵ですねー。(^^)
ありがとうございます。
本当は、一眼で撮影して見たかったのですが、手元に無くてコンデジでした。
投稿: るぱん | 2014年5月27日 (火) 19時24分