« 岩屋堂公園に行ってきました その2 | トップページ | 父の日はあっても祖父の日は…ある? »

2014年6月14日 (土)

E46 るぱん式駐車の限界

職場では屋根のある駐車場に停めさせて頂いておりまして、
感謝してます。

なので、さほど「るぱん式駐車」にこだわらなくても安心
して駐車できるのですが、そこはそれ、私としてはある意味、
クセ的?こだわり的?なこともあり、るぱん式で停めているのですが…。

さすがに今朝はヤバイ!と思いましたね。
ついにやっちまったか!

01

万が一のためにガレージのスチール製の柱には保護シールド?
がしてあり、過去にドアミラーをチョットって事はありました。

普段はもっと余裕を持った「るぱん式」なのですが、今朝は
ステアリングの切り込み角度?がキツかったのか…。

02

E46車内は、ランニング・ショット的なミュージックが炸裂して
いて、支柱への接触感とか、まったくわからない状態でして。

恐る恐る車から降りて見ると…。

03

おおー、ギリギリ、セーフ!

限界とは、そうなってしまった時が限界であり、それを求めるのは
限りなく危険なのでありますね。

04

目測ですが、フェンダーと支柱とのクリアランスは、6~7mm。
もしかすると、5mmかも。

るぱん式へのこだわりは、もう限界です。
ほどほどにしないといけません(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

|

« 岩屋堂公園に行ってきました その2 | トップページ | 父の日はあっても祖父の日は…ある? »

BMW」カテゴリの記事

コメント

おお!すごい!!
あと5~6ミリ行ってると「幹事長式(ミラ搭乗時)になっちゃうところでしたね(笑)」

投稿: 幹事長 | 2014年6月15日 (日) 17時41分

うわ、凄い!

神業ですね。これがるぱん式ならば、るぱんさんの専売特許ですね(^^)
運転席側ならまだしも助手席ですからねー。なにかご褒美欲しいくらいですね;^_^A

投稿: kisuke | 2014年6月16日 (月) 18時51分

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

>あと5~6ミリ行ってると「幹事長式(ミラ搭乗時)になっちゃうところでしたね(笑)」

あと5~6ミリだと完全に・・・。
幹事長式?

★★kisukeさん

コメントありがとうございます。


>神業ですね。これがるぱん式ならば、るぱんさんの専売特許ですね(^^)

るぱん式って、gouさんが命名したんで・・・。

とにかく、ミラーを格納した面が、フェンダーの面みたいな気がします。
それが限界みたいなので、ミラーを格納しないと無理な場合は、すでに
限界目前みたいです。

>運転席側ならまだしも助手席ですからねー。なにかご褒美欲しいくらいですね;^_^A

出掛けた先での駐車中に、運転席側にドアパンチを受ける可能性が非常に低い事が、
ご褒美だと思っています。


投稿: るぱん | 2014年6月17日 (火) 20時03分

お〜ぉ、奇跡の神業ですね。
私も、るぱん式を常用させていただいております。
たまに、輪留めのブロックをまたいじゃって
左ばかり気にしてると、後ろの壁に当たりそうに
なったことあります。
バックカメラのおかげで命拾いしましたが。
命名のσ(^_^;)でした。

投稿: gou@すまほ | 2014年6月17日 (火) 20時52分

★★gou@すまほさん

コメントありがとうございます。

>お〜ぉ、奇跡の神業ですね。
>私も、るぱん式を常用させていただいております。
>たまに、輪留めのブロックをまたいじゃって

輪留めのブロック、私もたまに外すことがあるので、極度のるぱん式は
要注意ですね!(笑)。

>バックカメラのおかげで命拾いしましたが。

それ、欲しいです。


投稿: るぱん | 2014年6月20日 (金) 19時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E46 るぱん式駐車の限界:

« 岩屋堂公園に行ってきました その2 | トップページ | 父の日はあっても祖父の日は…ある? »