E46 エンジンオイル残量が1リッターだった!
今まで通常エンジンオイル交換は、約5千キロで交換、エレメントは
オイル交換の2回に1回の割合でやってました。
今回は、前回の交換から、8千キロ弱が経過してしまってました。
そろそろと思いつつも、無気力感も手伝って、さほど遠出もしていないし?
エンジンオイルなんて、多少汚れてたって入ってりゃいい?ぐらいの感覚で
いたのですが、2日ほど前から何故か気力が少しづつ戻ってきて、今週末の
父の49日に出掛ける事もあり、「やっとこか!」と近所のYハットに行き
ました。
メンバーズ・カードを出してオイル交換をお願いすると、過去のデータが
残っていて、エレメント交換もお願いしたのですが、「前回エレメントは
交換されているので…」って事で、オイル交換だけにしました。
他のお客様を見ていると、作業が終わって呼ばれるまでサービスの飲み物を
飲んだり雑誌を眺めて待っておられる方が多いようですが、私は毎回、作業
に立会います。
前置きが長くなりましたが、エンジンオイルを抜き取る作業を眺めていたら、
1リッターくらい抜けたところから、吸い上げて来てないんです。
「抜けてきませんか?」
「ええ、こんなのまず有り得ないんですけどねぇ、オイル警告灯は点灯して
なかったですか?」
「いや、点灯してなかったですよ」
「おかしいなぁ…」
試しに0.5リットルほどオイルを補充してから、抜いてみましたが、やはり
入れた分くらいしか抜けてきません。
「駐車場がオイルで汚れてるって事はありませんか?」
「いや、いつも注意してますけど、ありませんよ」
確かにシリンダーヘッドとシリンダーブロックの繋ぎ目から下辺りはかなり
エンジンオイルが滲んでいて真っ黒にはなってますが、4リッター弱入る
オイルのうち、3リッターも無くなれば、ポタポタと下に落ちると思われる
のですが、それもありません。
エンジンオイルも燃焼していたのなら、真っ白な排気ガスが出ていたはず
ですが、それも無かったと思われますし。
そこで、1リッターしか抜けなかったのですが、約3.8リッターを補充し、
ゲージで確認したところ、ゲージはMAX付近まで入ったことが確認出来ました。
最終的に、MAXになる程度に更に少し補充。
やっぱり、エンジンオイルは、1リッターくらいしか残ってなかった!と
考えざるを得ません。
1リッターでも、オイルポンプで汲み上げているはずなので、ブローしてしまう
ことは無かったのでしょうけど、マジに危なかったです。
それにしても、エンジンオイル警告灯はどうなってるのだ?
取説を開いてみると、「エンジン油圧警告灯」となってます。
油圧があれば点灯しない?
ゲージのMAXとMINの間隔は、約1リッターだそうです。
そして、「エンジンオイル量が最低限度に近付くと、エンジンオイル量警告灯が
点灯します」と書いてあります。
オイル残量が1リッターでも、まだ最低限度ではないのでしょうか?
油圧さえあれば点灯しないのでしょうか?
はたまた、センサーの故障なのでしょうか?
センサーって、正常なのに点灯するっていう故障はあっても、異常の場合に
点灯しない仕組みにはなってないと思うのですが。
いずれにしても、今後はゲージもあることだし、警告灯に頼らず自分で目視
点検しないといけないと思いました。
しかし、エンジンを焼き付かせなくて助かりました。
マジに胸を撫で下ろしたのでありました。
でも、もしこんな状況が続くようだったら・・・。
考えないことにします(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント