« E46 永井電子ブルーポイントパワープラグコード | トップページ | 何とか1年乗り切りました »

2014年12月21日 (日)

E46 プラグコードを交換しました

昨年の11月にエンジン不調が起き、原因はプラグコードで、リーク

していた2番コードだけを交換しました。

残りの3本は大丈夫なのか?

同じように寿命も近付いているのかも知れません。

そんな不安を抱えながら約1年が経過しました。

純正品1本分の値段+αで、より高性能なプラグコードが4本

交換出来る事は調べは付いていたのですが、折角1本交換した

こともあり、中々踏み切れずにいました。

しかし、1年を経過し14万キロを越えたことだし、更に

交換してパワーアップを体感出来たらしい幹事長さんの暗示?

もあり(笑)、思い切って交換しました!

永井電子製 ブルーポイントパワープラグコードです。

ビフォー画像。

やはり2番コードだけ、艶があります。

01

まずはイグニッションコイルの下部のカバーを外します。

樹脂製のカバーで、いくつかのツメでロックされているのですが、

これが寒さとツメが折れるのではないかという不安も手伝って、

少々手間取りました。

画像は外れた直後です。

02

続いて今度はスパークプラグ側のコードの引き抜きです。

これまた難儀というか、力が要るというか、少々引っ張った程度

では抜けないのですね。

コツがあるのかどうかわかりませんが、手に力を入れ難い角度だし、

少しコネコネしてみたり…。

特に一番奥側は難儀だったので、一番手前でやってみたら、スポ!

「おぉー! 抜けた!」

03

交換取説によると、コードは1本づつ交換するようにと書いて

ありましたので、そのようにします。

とういう事で、今度はプラグ側の引き抜いた1番のイグニッション

コイル側のプラグを引き抜きます。

04

これがまたまた難儀でした。

ゴム製?のカバーが吸盤のように吸い付いているかのようになって

いるので、ただ引っ張るだけではとてもじゃないけど無理です。

カバーの根本をエーモン製の治具を使ってめくるようにしながら

引っ張って、何とか抜けました。

ようやく1本抜けました。

新旧の違いです。

05

同じ長さのコードを選び、今度は引き抜いた逆の手順で接続して

いきます。

接続は引き抜く作業よりは楽です。

特にイグニッションコイル側は、「カチ!」っと明確な感触が

あります。

スパークプラグ側は、角度的にその穴が明確に目視出来ないので、

手探りですが、それでも「カチ!」という感触があったので、

完全接続を確信できました。

同じ手順で、次の気筒に進むのですが、遠くなる分、力が入れ難く、

奥に進むにつれて作業はキツク感じましたが、何とか完了!

06

07

見た目にはブルーが際立ち、思わずにんまり(笑)。

最初に取り外した、イグニッションコイルの下のカバーは、

幹事長さんの言われるように、再度取り付けは出来ませんでした。

一応、備忘録として交換時の走行距離を。

08

さて、永井電子ブルーポイントパワープラグコードに交換したこと
により、その性能を体感できるのか?

とっても楽しみです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

|

« E46 永井電子ブルーポイントパワープラグコード | トップページ | 何とか1年乗り切りました »

BMW」カテゴリの記事

コメント

なかなか、、コード派手ですね。(^m^;)
でもカッコ良いです。

某所(幹さまブロコメ)で健康の不安を目にしましたが、
だ、だ、大丈夫だったのですか?

投稿: ゆうこ君 | 2014年12月23日 (火) 14時21分

コードの束ね方が、ちょっとかっこいいですね、私のはちょいとテキトーにやりすぎた感が(笑)
私は単車が復活したら、単車にも永井電子導入しよかと思っております、、、
単車はツインプラグ名もんでコードがE46の倍の8本必要ですが、倍だったら「200ccアップ」にならないもんかと期待しております(んな訳ないか)

くれぐれもご自愛くだされ

投稿: 幹事長 | 2014年12月23日 (火) 22時53分

★★ゆうこ君さん

コメントありがとうございます。

>でもカッコ良いです。

わしも、そう思う(笑)。

>某所(幹さまブロコメ)で健康の不安を目にしましたが、
>だ、だ、大丈夫だったのですか?

検査の結果、かなり進行?しているようでしたが、
入院は何とか免れました。
しかし、今度同じ症状が出たら、見切りを付けて
切る?しかないと言われました。
嫌です・・・。

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

>コードの束ね方が、ちょっとかっこいいですね、私のはちょいとテキトーにやりすぎた感が(笑)

あと2個、コードを束ねる部品が残っているのですが、面倒だったので、
1個だけ取り付けました。

>私は単車が復活したら、単車にも永井電子導入しよかと思っております、、、

単車の場合、外からカラーコードが見えますよね?
そりゃカッコいいです!
あっ、目的は見た目じゃなくて、性能アップですけどね!(笑)。


投稿: るぱん | 2014年12月28日 (日) 21時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E46 プラグコードを交換しました:

« E46 永井電子ブルーポイントパワープラグコード | トップページ | 何とか1年乗り切りました »