E46 エンジンオイル&エレメント交換
今回は少々早めのエンジンオイルを交換しました。早めと言うのは
走行距離で、3,600キロ程しか走っていませんが前回の交換は、
昨年の10月末で4ヶ月経過しています。
それにしても乗る距離が驚異的に少なくなりました。
前回の交換時に距離は8千キロ走行なのに、約1年経過でオイルの
残量が1リッターだった!っていうビックリ真っ青事件もありまし
て、オイルゲージで点検するかぎり問題は無かったのですが、早め
に安心しておきたいという?気持ちで(笑)。
交換はいつもの近所のカーショップです。(YH)
ポイントカードに交換部品の品番やらデータが履歴として残って
いるので流れはスムーズです。
作業されるスタッフの方には、邪魔かも知れませんが私は作業に
勝手に立ち会うのであります。
それにしても小さなエンジンに大きなウォッシャー液のタンク。
エンジンオイル交換2回に1回交換しているエレメントも交換です。
部品の品番が履歴に残っているとはいえエレメントについては品番
まで記録されていないようで、カタログで調べてました。
にも関わらず年式の見間違え?で少々ミスがありましたが、作業時
にわかりますから問題ありません。しかも車の年式の新しい品番と
間違っていたので部品も安くなりわずかに返金されました。
時々オイルゲージで残量が適正なのを確認していたので当然ですが、
今回は、たっぷりオイルが抜けました。
そして今回が最後になるだろうと思われる、オイールを注入してもらった
のですが、全交換オイル量の5%という量のためキッチリやる必要がある
ため、スタッフの方にお手数をお掛けしました。(持ち込みなので)
エレメントを外した後に更にオイルを抜き取り、トータルでは結局
エンジンオイルは、4リッター抜けました。
なので、オイールは200cc。エンジンオイルは3,800cc。
最終的にゲージで補充したりするので、そこまで厳密じゃあないと
思いますけどね。
とにかく、エンジンオイルの滲みは酷いものの、前回ビックリした
ような心配は無いようなので、一安心ではありました。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オイルって大事ですよね。
最近のロングライフのオイルって
本当のところどうなんでしょうか?
環境のためには頻繁にオイル交換しない方が
良いのかもしれませんが
私はダメです。
5,000km(車によっては3,000km)で替えちゃいます。
投稿: なごやか | 2015年2月25日 (水) 11時57分
はじめまして。
幹事長さんのブログからの訪問です。
オイル交換をカーショップで頼もうか、自分でやろうか検討してます。
自分でやる場合には、手動オイルチェンジャーを使って上抜きし、ボッシュのオイルフィルターを買えばO(オー)リングも付属してくるのでそれも自分でとなりますが、面倒くさく思ってます。
カーショップでは、オイルフィルターを交換する時って、Oリングも交換してくれるのでしょうか。もし交換してくれないのなら、面倒くさくも自分でやるしかないかなと思い、情報提供いただけると幸いです。
投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2015年2月25日 (水) 23時50分
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>私はダメです。
>5,000km(車によっては3,000km)で替えちゃいます。
同じくです。
当初はOPの表示通りに約2万キロでしたっけ?でディーラーで
交換してましたが、やっぱりオイルは常に新しい方がいいはず!
2万キロも交換しなかったら、絶対にオイルはドロドロのネチネチ
になってるはず!(笑)。
まあ、最低オイルは入ってればいいとは思いますけどね。
それも、事情があって交換出来ない場合に限りますが(笑)。
★★DIYに目覚めたオジサン さん
コメントありがとうございます。
>はじめまして。
>幹事長さんのブログからの訪問です。
こちらこそ初めまして。
>情報提供いただけると幸いです。
少なくとも私が行っている近所のYHではエレメントに同梱されている
オーリングは交換してくれています。
ボッシュ製のエレメントです。
エレメント、車種によってはドレンのパッキンも同梱されているものも
あるそうですが、上抜きの場合はそのパッキンまでは交換しないそう
です。下抜きなら交換すると思いますが。
また、オーリングが同梱されていないエレメントは、当然?交換は
しない(出来ない)そうです。
このショップでは交換してくれていますが、どのショップでも行われて
いるかどうかはわかりません。
>オイル交換をカーショップで頼もうか、自分でやろうか検討してます。
私も本当は自分でやりたいのですが、そういう状況でなくて・・・。
オイルにしても、色々試してみたいのですが、ショップで言われたのが、
メーカー指定されてないオイルはダメでした。
同じカストロールでも、対応しているものとしてないものがあるようですし、
何かトラブルがあった場合に、どんなオイルを使用したのか検査でわかる
ようなので補償の問題もあるようです。
カストロールの他にモービル1も規格に適合していて、カストロールより
少し安かったので、そっちにしようかとも思いましたが、前回の余りの
オイルも残っていたので、やめときました(笑)。
輸入車でもオイル交換をしてくれるショップなら、オーリングも交換して
くれるjのを確認されてはどうでしょうか。
ショップによっては、輸入車のオイル交換はしません、っていうお店も
あるようです。
参考になりましたでしょうか?
投稿: るぱん | 2015年2月26日 (木) 19時42分
ご無沙汰してます。
オイル交換をすると、なんだかとても気持ちが良いですよね。
よりクルマと親しくなれる気がします(笑)
うちは先日2年点検の時にエンジンオイルを交換しましたが、初回で17000km程度でした。
今はガソスタでバイトをしているので、5000kmくらいで半年から1年で交換が常識なので大丈夫なのかと半信半疑です(笑)大丈夫でしょうけどねw
でも早めに交換することに越した事はないですね。
投稿: 気まぐれ日記 | 2015年2月26日 (木) 22時20分
こんばんは。
るぱんさんのご近所のカーショップでは、Oリングの交換もしてくれるのですね!
実際のところ、オイルまみれになってるものを触るのが億劫でして。
でも、ネットでエンジンオイル4L缶探してみると、カーショップの特価価格よりも
さらに\1,000ほど安いので、心が揺れてます。
BMWは、エンジンオイルは、完全合成油を推奨してるので、カストロールでは
エッジが、モービルではモービル1が、該当します。メーカーでは鉱物油、部分
合成油といった、純度の低い製品もだしてるため、いろいろ種類があります。
投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2015年2月28日 (土) 01時14分
オイル交換、私もやらないと…エアバックの件とあわせてD様でやろうかと思ってるんですが…
前に交換したしたときからオイルサービスのリセットもやってないですし(うちのは裏技効かないようでして)
投稿: 幹事長 | 2015年2月28日 (土) 11時01分
★★気まぐれ日記さん
コメントありがとうございます。
>ご無沙汰してます。
お久しぶりですね!元気でしたか?
>オイル交換をすると、なんだかとても気持ちが良いですよね。
>よりクルマと親しくなれる気がします(笑)
交換直後はエンジン音も心なしか静かでスムーズな気がします。
ということは、やっぱり多少なりエンジンに優しいことになっている
と思うのですけどね。
>うちは先日2年点検の時にエンジンオイルを交換しましたが、初回で17000km程度でした。
初回で17000kmですか。
メーカー推奨、指定とは言うものの・・・。
でも乗り方とかによってもオイルの劣化は異なるのでしょうね。
★★DIYに目覚めたオジサン さん
コメントありがとうございます。
>実際のところ、オイルまみれになってるものを触るのが億劫でして。
>でも、ネットでエンジンオイル4L缶探してみると、カーショップの特価価格よりも
>さらに\1,000ほど安いので、心が揺れてます。
さてどうします?(笑)。
私は作業したり道具を保管したりするスペースにも余裕がなく、同じく手を
汚すのもいやだし(笑)。
廃油の処理とかも考えないといけないですよね?
クリント・イーストウッドの映画「グラントリノ」みたいなガレージがあれば
理想なのですが。
>BMWは、エンジンオイルは、完全合成油を推奨してるので、カストロールでは
>エッジが、モービルではモービル1が、該当します。メーカーでは鉱物油、部分
>合成油といった、純度の低い製品もだしてるため、いろいろ種類があります。
私がオイル交換したカーショップで、同じカストロールですごく安いのがあったので、
それに変えてもらおうと思ったら、「ダメです」と。
やはりBMWにはメーカー指定の完全合成油じゃないと、ってことでした。
オイルも色々ありますが、私のお勧めは「進化剤」の施工です。
今は「オイール」も併用していますが。
「オイール」はともかく「進化剤」は効果があると思うのですけどね。
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>オイル交換、私もやらないと…エアバックの件とあわせてD様でやろうかと思ってるんですが…
オイル交換はともかく、エアバッグの件はやってもらっておいた方がいいですよね。
リコールで無償だし(笑)。
>前に交換したしたときからオイルサービスのリセットもやってないですし(うちのは裏技効かないようでして)
私はもう、オイルサービスのリセット、やってませんわ。面倒だし裏ワザ方法も忘れました(笑)。
リセット距離を、5000kmとかに変更できるのならやりたいのですが。
投稿: るぱん | 2015年3月 1日 (日) 00時50分