またまた今年もタケノコを頂きました
今年も昨年同様、タケノコを頂きました。
昨年も思ったのですが、こんなにタケノコが柔らかくて
美味しいものだとは・・・。
昨年は、すぐに食べられるように湯がいた状態で頂いた
のですが、今年は土は多少落としてあるものの、そのまんま。
先っぽまで土が着いているということは、地上にニョキニョキ
と出ていたものでなく、地中にある状態のを探し当てて掘って
取ったという証ですね。
糠まで頂いたので湯がくだけです。小一時間掛かりますが。
早速、利き酒ならぬ利きタケ?
ポン酢、ダシ醤油、酢味噌にワサビ醤油やら何やら・・・。
湯がいた直後は、何も付けなくてもタケノコの風味が濃厚で、
そのままでも美味いのですね。しかも柔らかい。
それから、昼神温泉に行った時に買ってきた野沢菜漬け。
これ、制限して器に出さないといけないです。
止まらないですから(笑)。
いやぁ~タケノコ、今夜で4日目ですが、これで最後になります。
07
あんまり美味しいので実家の母親に、4分の1ほど分けて
上げたのですが、やはり柔らかくて美味いと言ってました。
社長にも感謝ですが、掘り取った社長の知人にも感謝です。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
コメント
地中のタケノコは、格別にやわらかいとききますが、
その通りに、やわらかくておいしかったのですね。
私は、特に先っぽが好きです。
ぁぁ、食べたくなってきましたよ。
今年はまだですから・・・。
うう~ん、たけのこご飯かなぁ~~~。。( ̄・ ̄)
投稿: ゆうこ君 | 2015年4月13日 (月) 07時14分
筍
今が旬ですね。
筍もあまりたくさん食べ過ぎると
湿疹ができたりしませんか?
私が少し食べてあげたのぃ。
投稿: なごやか | 2015年4月13日 (月) 18時54分
★★ゆうこ君さん
コメントありがとうございます。
>地中のタケノコは、格別にやわらかいとききますが、
>その通りに、やわらかくておいしかったのですね。
そのようです。
しかし、掘り出す人はそれなりのご苦労がありますよね。
根っこをたどって「ここにある!」と掘ると聞いたことが
あります。
>私は、特に先っぽが好きです。
>ぁぁ、食べたくなってきましたよ。
先っぽですか・・・。
そう言えば昨年頂いたやつの先っぽはいい形をしていて、
塊になっていて、それでいて柔らかい・・・確かに良かったです。
>今年はまだですから・・・。
>うう~ん、たけのこご飯かなぁ~~~。。( ̄・ ̄)
今回はたけのこご飯にする前に無くなりました。
出来る限り素の味で頂いちゃいました。
投稿: るぱん | 2015年4月13日 (月) 19時24分
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>筍もあまりたくさん食べ過ぎると
>湿疹ができたりしませんか?
そのような事はありませんでしたが、食べ過ぎると
そうなるんですか?
ただ、ウ○コがカチカチのコロコロになって、オレは
ウサギになってしまったのではあるまいか?と思いました(笑)。
筍の影響なのかどうかはわかりません。
このところ肉類を食べてなくて、ほとんど野菜系になってるので、
そうした影響もあるのかも知れません。
もう通常に戻ってますが。
とにかく、2日間、コロンコロン。
拭かなくて済むくらいでした(笑)。
それでも、ちゃんと拭いてますので。
投稿: るぱん | 2015年4月13日 (月) 19時33分
何だかすっかりご無沙汰になっちゃいました、、、
たけのこ・・・わがアジトの周辺も、一応、たけのこの名産地だけど、地元の人の間ではたけのこって買うものではなくて、もらうものだそうです…、だけどここ数年、私のもとにはきたことないですが(笑)
私も聞いたことがあります、たけのこ食べ過ぎると湿疹なのか唇の端っこ辺りが荒れてくるって
投稿: 幹事長 | 2015年4月18日 (土) 00時31分
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>地元の人の間ではたけのこって買うものではなくて、もらうものだそうです…、
そりゃまたどうしてなんでしょうね?
掘るのが大変なことだからでしょうか・・・。
自然薯ってのも一度だけ連れて行ってもらって自分で掘ったのですが、あれは
とても大変な作業で、貰った方がいいです(笑)。
>私も聞いたことがあります、たけのこ食べ過ぎると湿疹なのか唇の端っこ辺りが荒れてくるって
アク?とかそういうのが強いのかも知れませんね。
娘が吐いたそうです。どんだけ一度に食べたんや?って聞いたのですが、
何も言いませんでした(笑)。
ってことは、美味しい!ってバコバコ食べたんだと思います(笑)。
投稿: るぱん | 2015年4月18日 (土) 21時04分