E46 バッテリー診断
前回バッテリーを交換したのが2011年の冬。
あれから4年が経過しようとしていますが、いつもオイル
交換をしているYHで無料診断してもらいました。
結果は、100%は切っているものの「良好」でした。
「定期的な診断をおすすめします」ってコメント。
しかし前回の診断は別のお店で、診断機も違います。
しかも、今回は100キロ以上走行してきた直後であり、
充電も満腹状態?
前回は確か、空腹時じゃなかったかと(笑)。
でも、まあ一応「良好」という診断なので、バッテリー交換は
急がなくてもいいかなって。
今度、前回診断してもらったお店でも診てもらおうかな?って、
思うのでありました。
PSI-6Cモデルチェンジ型式【送料無料】 BOSCH ボッシュ バッテリー PSIN-6C 欧州車用 自動車バ... |
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近のバッテリーは
昔みたいにだんだん弱くなるのでは
無くて突然ダメになっちゃうみたいですね。
出先でバッテリー上がりになると
困りますね。
保険付帯のロードサービスか
JAFに頼ります。
私は貧乏性なのでダメになるまで
使い続けます。
予防整備では交換しませんよ。
投稿: なごやか | 2015年6月15日 (月) 20時53分
最近のバッテリーは
というか
最近の電装品はヒューズ電源に直付けが多い
せいかと思います。
カーナビ、インバーター、ETC、レーダー探知機
などなど。家電製品もそうですが、使っていなく
ても通電はしてます。
セルを回したときは、イグニションコイルが高電
圧を発生させるので一時的にバッテリーの電圧が
低下するのは仕方ないのではないかと思います。
その後に12Vに回復できてれば特に問題ないよう
に思います。
投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2015年6月15日 (月) 22時07分
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>最近のバッテリーは
>昔みたいにだんだん弱くなるのでは
>無くて突然ダメになっちゃうみたいですね。
昔のみたいに兆候が無いのが困りますね。
>出先でバッテリー上がりになると
>困りますね。
>保険付帯のロードサービスか
>JAFに頼ります。
そういう方法もありますね。
ロスタイムはありますが。
JAFには加入してないです。お世話に
なったであろう機会も過去にないし、
会費でバッテリーが買える?(笑)。
>私は貧乏性なのでダメになるまで
>使い続けます。
>予防整備では交換しませんよ。
私も貧乏性で、時間が勿体ないので事前に
出来るだけ安く予防しておきたいと思って
います(笑)。
生きられる時間がもっとあれば・・・。
投稿: るぱん | 2015年6月15日 (月) 22時19分
★★DIYに目覚めたオジサン さん
コメントありがとうございます。
>最近の電装品はヒューズ電源に直付けが多>いせいかと思います。
>カーナビ、インバーター、ETC、レーダー探>知機などなど。家電製品もそうですが、
>使っていなくても通電はしてます。
なるほど、確かに家電もそうですね。
使っていない延長コードがコンセントに
接続されているだけで待機電力が発生して
いるとか・・・。
>セルを回したときは、イグニションコイル>が高電圧を発生させるので一時的にバッテ>リーの電圧が低下するのは仕方ないのでは>ないかと思います。
>その後に12Vに回復できてれば特に問題ない>ように思います。
ということは、私のように短い距離で通勤
に使っている場合には、良くない状況ですね。
そう思って休みの日には出来るだけ走る
ようにしているのですが。
それにしても今は、無償で診断してもらえる
のでバッテリーの状況がある程度わかるのが
救いです。体も同じですが(笑)。
バッテリーについては、セカンドオピニオン
を考えています(笑)。
投稿: るぱん | 2015年6月15日 (月) 22時29分