« お盆休みツアー準備~窓落ち? | トップページ | E46 新穂高ロープウエー・ツーリング »

2015年8月13日 (木)

お盆休み初日に交通違反で捕まりました

昨夜から泊りに来てた母親を実家に送った帰りです。

間もなく自宅ってところで「ウィーーーーン」と後方で

サイレン。

見るとミニパト。

誰だろう?と思ったら外部スピーカーで私の車のナンバー

を言って「交差点を左に曲がったところで停めて下さい」。

何だろう?

理由は横断歩道に人が立っていたのに停止しなかった

ってことで、歩行者横断妨害?とか何とかって。

ああ、確かに人は見えましたが、ボーっとしていた様子

だったので渡る意志が無いと判断した私なのでした。

なので、「妨害したつもりは無い!」と言ったのですが、

横断歩道の前に人が居た場合は停止することになって

います。と、マニュアル通りです。キマリってやつです。

ってことで、違反切符をきって頂きました。

しかし、反則金?罰金?ってのが、9,000円も!

Dsc_5238

その支払方法だとか、期限までに支払わなかった場合

とか、黙って説明を聞いて終了。

でもね、あんまりムカついたんで、ミニパトに戻ろうとした

警官に詰め寄って、振り向きざまに喉仏に平手チョップを

入れ、前のめりになったのを確認して腹に膝蹴りをくれて

やりました。

ついでにヒザの裏に強烈なキックを見舞っておきました。

これで2、3ヶ月は歩けないでしょう。

なーんてことしたら、暴行傷害とか何とかで、9,000円

の罰金どころじゃないですね(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

|

« お盆休みツアー準備~窓落ち? | トップページ | E46 新穂高ロープウエー・ツーリング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そんなことで違反を取るなんてくやしいですね。
杓子定規に扱うことは簡単ですが、ベストでないことも多いかと思います。
危険行為をしたならともかく、日頃運転していたらよくあることですよね。
その警官も反対の立場ならどうしたでしょうね。

投稿: ビッキー | 2015年8月13日 (木) 20時21分

★★ビッキーさん

コメントありがとうございます。

>そんなことで違反を取るなんてくやしいですね。
>危険行為をしたならともかく、日頃運転していたらよくあることです
>よね。

そうなんですよ!
常習犯とかだったらまだしも。
注意で済ませてもいいような気がしました。
しかも、ゴールド、優良免許ですよ!
しかも、更新したばかり。

酒飲んで、ようやく気持ちがおさまって
きました(笑)。


投稿: るぱん | 2015年8月13日 (木) 20時37分

「歩行者妨害」ですか、、これって、結構おまわりさんの主観入りますからね、、、
横断歩道の手前に、明らかに渡らなさそうな人が居てもおまわりさんが(どういう理由かはさておき)歩行者妨害って判断したら、切符切られちゃいますし、、、
最近スマホ歩きなんかで、青になってもすぐに横断歩道渡らないヤツ多いですし・・・

とはいっても、どうしようもないですね、、

投稿: 幹事長 | 2015年8月13日 (木) 21時12分

こんばんは。
これは、酷いですよ、なんならその歩行者に聞いてみてよ!って言いたくなるシチュエーションですよね。でも、ルパンさんの反撃を読んでスカッとしました(^^)

最後の数行は読んでないですからw

投稿: kisuke | 2015年8月13日 (木) 21時26分

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

>とはいっても、どうしようもないですね、、

そうなんですよね。
ただ、久しぶりにムカつきましたわ(笑)。
なんか、タカリにあったみたいです。

投稿: るぱん | 2015年8月13日 (木) 21時26分

★★kisukeさん

コメントありがとうございます。

>ルパンさんの反撃を読んでスカッとしました(^^)

自分の気持ちを抑える手法でした(笑)。
こうでもしなきゃねぇ。

>最後の数行は読んでないですからw

この数行を入れないと、炎上しそうで(笑)。

投稿: るぱん | 2015年8月13日 (木) 21時38分

ええーー?こんなので違反切符なんですか?
私が家の前の道の、信号のない横断歩道で立っていても、停まるのは教習車だけですよ。いやホント。
いくらなんでもこれはないでしょー。。
違反検挙数にノルマでもあるのではとまで思ってしまいますよ。
ったくひっどいわー(`ε´)なにそれ。。

投稿: ゆうこ君 | 2015年8月13日 (木) 22時20分

★★ゆうこ君さん

コメントありがとうございます。

>いくらなんでもこれはないでしょー。。

私も最初は注意くらいで済むことだろうと
思いました。
だけど、「それが違反なんです!」っていう
四角四面というか、「やりましたね!それは
違反です!」とにかく、融通っていうか、
聞く耳持たずな「いいから金を払え!」みた
いな。
あーいう取締の仕方は、逆効果ですね。
反省しようと思わないです。
ふざけんなバカヤロー、いいから早く切符
を切れ!みたいな気持ちになるだけですわ。

まあ殴り倒してやったんで気は済みましたが(笑)。

投稿: るぱん | 2015年8月13日 (木) 22時37分

運転マナーかと思ってましたよ。
まさか、反則金つきの違反とは。
でも警官の対応がいけ好かないですね。
罪と罰。
もっと教育的な対応はないものなのか。

それにしても、るぱんさんは金帯なんですね。私は青帯です。うっかり的なミスをしてしまいます。免許更新に行くと、罪を犯した人たち扱いをされてる気がしてとても嫌な気分になります。

投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2015年8月14日 (金) 18時29分

★★DIYに目覚めたオジサンさん

コメントありがとうございます。

>もっと教育的な対応はないものなのか。

私も後でそう思いました。
なるほど、確かにそうですね、って思える
始動的なものならまだしも、一方的でした。

あの歩行者も妨害されたとは思ってないで
しょうし、あの警官が「やりまたね、アウト」って言いきってるだけです。

中には上手に教育的に説明できる警官も
いるようですが、あの警官は、まだ未熟。

>それにしても、るぱんさんは金帯なんですね。

あと2年の期限を残したゴールドの時に違反。高速で追い越し車線を走行していたって
やつで、覆面パトでした。

それで2年後の更新でブルーになり、3年後
の更新で合計5年でゴールド復活でした。

しかし、ああいうやり方の取締をされたら、
続かないかもです。

停止したがために対向車がはねた、なんて
事態もあるかも知れません。

その時のどちらが危険かの状況判断が大切
じゃないかと思うのですが、とにかくアウト
でしたので。

警官も人間でサラリーマンですしねぇ。
成績とか、出世とか問題があるのかもです。

投稿: るぱん | 2015年8月14日 (金) 20時01分

若い警官は杓子定規ですね。
世間を知らないやつは
税務署でも警察署でもいっしょです。
もっと世間を勉強しろ。!!。


私は渡りそうな人がいる場合は
前に車いなく単独の場合は
止まるようにしています。
白バイとかもそのための取り締まりで
見ている場合も多いです。
ただし自転車に乗ったままで横断歩道で
待機している人の場合は止まりません。
歩行者じゃないですから。
(と言うのが私の見識です)

自転車って軽車両なのに
乗っている人はその意識がないのが
問題だなぁ。

投稿: なごやか | 2015年8月15日 (土) 20時47分

なごやかさん

コメントありがとうございます。

>若い警官は杓子定規ですね。

ヤツらも過去を振り返り、そう思う時が来る
のでしょうけど。

白バイや年配の警官には、結構注意だけで
済ませてもらった記憶があります。
交通機動隊の人も結構説得力あったし。
私が若い頃ですが。
だけど、自転車、カブ、ミニパトの奴らは。

>ただし自転車に乗ったままで横断歩道で
>待機している人の場合は止まりません。
>歩行者じゃないですから。

なるほど、自転車は歩行者じゃなくて系車両
なのですね。

私が捕まった場所で、自転車のオヤジが車に
「歩行者優先だろ!」と怒鳴っているのを
過去に目撃しました。

それからその場所での取締が増えたような。

あのオヤジが警察に怒鳴りこんだんじゃ?

歩行者と自転車の定義を良く調べてみます。

この話の続きは、ツアーディナーで!

投稿: るぱん | 2015年8月15日 (土) 21時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お盆休み初日に交通違反で捕まりました:

« お盆休みツアー準備~窓落ち? | トップページ | E46 新穂高ロープウエー・ツーリング »