お盆休み3日目の夜は宵市で生ビール
お休み3日目は、ツーリングで汚れたE46を洗車し、
車内掃除機もかけました。
父の一周忌案内のはがき作成にも着手。(←遅い)
実家の母とその打合せをして夕方帰宅すると、近所の
商店街で弘法宵市ってのをやってました。
要するにお祭りですね。
少しばかり、その雰囲気を味わってみようと孫の由ちゃん
を誘ったら、「ボク行かない」だって。
しかしその会話を聞いた娘が「じゃお父さん行こうか!」。
「じゃ、ボクも行く!」孫。(←何だよ)
ってことで、ブラブラしてきました。
商店街ストリート?は、ずらぁーっと出店が立ち並び一店
一店見てあるくだけでも楽しいのでありました。
そうして目に付いたのが串焼きのお店。
牛タン串、どんなもんやろ?
娘が買ってくれました。
一口食べてから、あっ写真撮らなきゃ!(笑)。
ま、こんなもんでしょうね。味も(笑)。
商店街を一通り見て歩きます。
あるピザ屋さんは、ワゴン車の中に本物の釜の中でピザ
を焼いてました。行列でした。
外国の方のお店? 何やら肉の塊みたいなのから削ぎ落とす
やつ、お祭りではよく見るやつですが。
スズメバチの巣みたいです。
珍しい小物だとか、色んなお店が出てて、何が欲しいとか、
何かしたいとかではなく、夏のお祭りの雰囲気が何となく
楽しいと思ったのでありました。
孫の由ちゃんは、「もう帰ろうよ」と。
でもね、私としてはもう一つ要るのですね。
実は最初から、ずっとこれがあるお店を探していたのです(笑)。
「これ飲んだら帰ろうね」。
ああ、夏が終わって行く・・・。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- るぱんの消息パート2(2023.08.14)
- 誕生日は暑く、そして腹も胸も一杯だった(2023.08.09)
- ロードレース5戦目(2023.07.17)
- ひつまぶし de 再会(2023.07.14)
- ニベアはドイツ製だったのだ(2023.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「肉の塊みたいなの」ってケバブではないで
しょうか。トルコの食べ物です。真ん中に
サーベルが天上に向かって立っていてそこに
肉が突き刺されてるものです。ナイフでそぎ
落として食べるのですが。うちの近所にも小
さなお店があって、ハンバーガーにしたりご
飯と一緒に丼ぶりものにしたりして売ってま
す。食べたことはないですが。
投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2015年8月18日 (火) 21時42分
牛串
すきですね。
週末がっつり行きましょうか。
投稿: なごやか | 2015年8月18日 (火) 21時58分
★★DIYに目覚めたオジサンさん
コメントありがとうございます。
>「肉の塊みたいなの」ってケバブではないで
>しょうか。トルコの食べ物です。
トルコなのですか。
とにかく外国の人のお店でした。
こういう出店では、よく見かけます。
珍しいのですが、食べる気はしません(笑)。
投稿: るぱん | 2015年8月18日 (火) 23時17分
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>牛串
>すきですね。
外に出ると・・・。
口に余って目に余らずで(笑)。
以前はたこ焼がメインだったのですけどね。
>週末がっつり行きましょうか。
このところ、小食なんです(笑)。
液体?を主体に、おつまみを。
そこのところ、お願いします(笑)。
投稿: るぱん | 2015年8月18日 (火) 23時21分