E46 またまたアイドリング異常
先週に引き続き2回目の寒波で日曜日はどこにも出掛ける気が
おきず自宅に引きこもってました。(ほぼ冬眠)
また雪が降るらしい予報もあるし、月曜の出勤時にはもちろん
安全第一で先週同様に自宅待機もあるのだけど中途半端な場合
は出勤もありです。
そろそろE46の給油もしておかないといけないし、少しでも
車重が重い方が凍結を含む雪道にはいいかも知れないと思い
寒さをこらえてガソリンスタンドに出掛けました。
ハイオク、安くなってますね。113円/L。カード支払い時に
は更に2円引きになるので、111円/Lってことかな。
スタンドから自宅に帰る途中で、やめようやめようと思いながら
も意思が弱くてやめられないタバコを買いにコンビニに立ち寄り。
タバコって昔はタバコ屋さんだったのですが今はコンビニです。
いやぁ~寒いです。
まだ午後3時を少し過ぎたばかりなのにE46のオンボード上の
室外気温は、2℃です。
だったのですが、タバコを買ってE46に乗り込みエンジンを始動
するとあら?気温の表示が一気に上昇しており、6.5度。
E46の温度センサーは確かフロント左下の部分にあったと思うの
ですがその路面の温度が、それまで駐車していた他のクルマで温まっ
ていたとか、そういう事は考えられるのかな?などと思ったのですが、
問題はアイドリング回転数。
過去にもあったのですが、それは比較的気温の高い春先とかそういう
時期で温まりたい寒い時期は比較的安定していたと思います。
タコメーターは、1500回転弱で保っています。
通常は、1000回転以下。800~900回転くらいです。
折角安くなったハイオクを満タンにしたのに、アイドリングだけで
ガスを食うではないかと(笑)。
コンビニから自宅に向かうわずかな間に気温表示は妥当だと思える
3.5℃に下がったのですが信号で止まった時のアイドリングは
依然として高く一時は、2000回転近くにまで上がってました。
まあ利点としては、クリープ現象効果が最大限に生かされているので
ブレーキペダルから右足を離しただけで力強く前進してくれるんで、
基本的トルクが上がったように感じられることですね(笑)。
でも、そんな事よりこれは何かが異常なのですよね。
ガソリンスタンドに行きコンビニにも寄っているので水温は既に
正常値となり温まりきっています。
自宅に到着したのですが依然としてアイドリング回転数に変わりは
なく、1600~1800回転を維持してました。
まあ生き絶え絶えの回転数よりは心強いのですが高過ぎ(笑)。
そうして翌朝の月曜、やっぱり薄っすらと雪化粧となってました。
このくらいなら出勤出来るだろうとE46を始動させました。
フロントガラスの雪もワイパーだけで難なく吹き払えましたし。
ただオンボードの気温は、マイナス3℃。
路面は凍結してるかも知れません。いや凍結してるでしょうね。
前日と異なり、アイドリングは正常回転数を維持してました。
普通に発進、停止は出来ました。
ですが、急なアクセル踏み込み、急なブレーキを試みるとやっぱり
ゴゴっとタイヤと路面がどうにかなってる音がすると共に横滑り防止
機能作動警告灯?が点滅するのでありました。
路面は見るからにテッカテカでしたが、雨の月曜などには特にクルマ
の通行量が多くなるのとは対照的に、極端に少なかったのですね。
皆さんが安全第一を選択されたようで、逆にそのウラをかき?安全に
出勤できました(笑)。
それにしてもアイドリング回転数の異常は何なのでしょうか?
やはり何とかセンサーとかの異常なのでしょうか。
どうしようもなく常時異常ではないので、まだまだ処置・対策は放置
となりますが(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
BMW E46 E38 E36 E37 Z3 等 エアフロセンサー 新品 保証付 W001 |
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お車高血圧気味?で心配ですね。
原因がはっきりしないと何となく落ち着かないですね。
何となくですが、混合ガスの濃度が安定してないのかな?という気もします。
アイドルバルブの汚れ?吸気系のセンサー?ブローバイホース?燃料系フィルターの目詰まり?
いろいろ考えられるような気がします。
投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2016年1月25日 (月) 21時12分
うちのゲタ2号もアイドリングに少々問題を抱えております(ダイハツのクルマには常習って話もありますが)
アイドルバルブの清掃ってとこじゃないですかね、奇襲かけてやってみましょうか(笑)直るかどうだかわかりませんが!!
投稿: 幹事長 | 2016年1月25日 (月) 22時08分
★★DIYに目覚めたオジサンさん
コメントありがとうございます。
>原因がはっきりしないと何となく落ち着かないですね。
しかも常時ではなく忘れた頃に現れる症状で
ありそれもさほど致命的ではないというのも
困ったものです。
>何となくですが、混合ガスの濃度が安定してないのかな?という気
>もします。
機械的な部分じゃないとするとそのように
考えるのが妥当ですよねぇ。
>アイドルバルブの汚れ?吸気系のセンサー?ブローバイホース?
>燃料系フィルターの目詰まり?
なるほど。センサー類以外の清掃から一つ
一つやってみる手はありますね。
投稿: るぱん | 2016年1月26日 (火) 19時32分
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>アイドルバルブの清掃ってとこじゃないですかね、奇襲かけてやっ
>てみましょうか(笑)直るかどうだかわかりませんが!!
アイドルバルブ・・・。
確かこれはmasarunさんに諏訪湖畔で清掃
してもらった記憶があります。
パッキンは交換しなくて清掃だけでいけます
でしょうか?
奇襲・・・待ち受けます(笑)。
投稿: るぱん | 2016年1月26日 (火) 19時38分
私のE46も400回転~1200回転で車体を揺らせながら絶不調でした。徳×BMWに持ち込んでもエンジンエラー表示が出てないので推定しか出来ないとまるでプロのエンジニアとは思えない応対。自分でインターネット検索http://ameblo.jp/autoplanning/entry-11807067677.html 症状からエアインテークブーツのアイドルバルブへのバイパス部分のゴム割れを推測。手を添えてみると裂けている。徳×BMWに箇所指定で修理させ11000円程。今は快調ですよ。
投稿: e46大好き | 2016年2月20日 (土) 21時57分
★★e46大好きさん
コメントありがとうございます。
>私のE46も400回転~1200回転で車体を揺らせながら絶不調でし
>た。
バイパス部分のゴム割れ・・・。
つまり漏れって事しょうか。
その部分も視野に入れて色々やってみようと
思います。
URL・・・うまく閲覧できませんでした。
残念です。
投稿: るぱん | 2016年2月21日 (日) 18時28分
2013-05-28 13:52:00
テーマ:BMW修理 3シリーズ E46
横浜市青葉区のBMW修理/オートプランニングの修理日記
こちらのE46/325i はアイドリング不調&エンジンストールの修理でお預かりしました。
入庫時はエンジンはかかるが、そのままストール。なんとかエンジンをかけてもアイドリングが非常に不安定で、アクセルを踏むとストールしてしまう状態でした。
よくここまで走ってこられたなぁってくらいの状態でした。
横浜市青葉区のBMW修理/オートプランニングの修理日記
テスター診断では沢山のエラーが記録されていました。
内容は上から
「空燃比制御が異常(第4~第6シリンダ)」
「空燃比制御が異常(第1~第3シリンダ)」
「点火回路(第3シリンダまたは第4シリンダ)の異常」
「O2センサの信号異常(第1~第3シリンダ)」
「O2センサの信号異常(第4~第6シリンダ)」
「第3シリンダの失火を検知」
「第1シリンダの失火を検知」
「第5シリンダの失火を検知」
「第2シリンダの失火を検知」
「第6シリンダの失火を検知」
以上です。
この内容ですと、どこかから盛大にエアを吸っているんでしょうあせる
横浜市青葉区のBMW修理/オートプランニングの修理日記 http://stat.ameba.jp/user_images/20130528/14/autoplanning/43/e9/j/t02200165_0800060012555379639.jpg
まずは、定番のエアインテークダストブーツのアイドルバルブへのバイパス部分を点検、やっぱり切れてますビックリマーク
でもここが切れていても、あんまりアイドリング不調になったりはしないので他を点検します。
横浜市青葉区のBMW修理/オートプランニングの修理日記http://stat.ameba.jp/user_images/20130528/14/autoplanning/75/3f/j/t02200165_0800060012555382826.jpg
エアフロのすぐ後のダストブーツもパックリ切れています。
まずは、この2点を交換して調子をみてみる事にしましょうアップ
横浜市青葉区のBMW修理/オートプランニングの修理日記http://stat.ameba.jp/user_images/20130528/14/autoplanning/05/b8/j/t02200165_0800060012555387734.jpg
交換にはエアクリーナケース・Eボックスの波形仕切り・DISAユニットを外してスペースを作ります。
横浜市青葉区のBMW修理/オートプランニングの修理日記http://stat.ameba.jp/user_images/20130528/14/autoplanning/9a/ba/j/t02200165_0800060012555389633.jpg
交換するダストカバーです。新品はゴムの弾力が違いますねぇ・・・・・・
交換後はアイドリングも安定して、調子も良くなりました!!
お客様は大掛かりな事になるのを覚悟していらっしゃいましたが、2千円程度の部品2点で直りましたアップ
神奈川県のI様、ありがとうございました
投稿: e46大好き | 2016年2月21日 (日) 20時04分
http://ameblo.jp/autoplanning/entry-11539702276.html
うまくURLがコピコ出来なくてごめんなさいね
上記urlを後ろからコピーして新たに検索にかけて開いてください。
投稿: e46大好き | 2016年2月21日 (日) 20時10分
ページを汚してしまいすみません
きれいに整理をお願いします。
投稿: e46大好き | 2016年2月21日 (日) 20時14分
★★e46大好きさん
コメントありがとうございます。
URLきちんと閲覧できました。
ありがとうございます。
やはりダストブーツってのを再度点検して
みようと思います。
投稿: るぱん | 2016年2月23日 (火) 19時09分