E46 アイドリング不調完治か
サブタイトル「エアフロセンサー交換 結局」又は「その2」です。
アイドリング不調でエアフロセンサーを交換したのだけれど、
信号などで停止するたびに回転数が500回転以下に吸い込
まれるように落ち、エンストの連続。
翌月曜朝の出勤が心配になりスロットルワイヤーを少し引っ張
って強制的にアイドリングを上げたのが先週の日曜。
そうして翌日の月曜の朝。
予想通りエンジン始動と共にアイドリングは1500回転以上。
そして約1000回転に落ちたりの繰り返しでした。
しかししばらくするとやや1000回転を下回ったところで、
ブルブル、ガクガク・・・。
車体はひどく揺れて船酔い?するくらい。
もちろん走行時は何の異常もなくスムーズなのですが。
そうして翌火曜日、もう1500回転とかには上がりません。
約700回転から1000回転の間でアイドリングはブルブル。
やはり停止する度にスゥ~っと500回転くらいに落ちてしまい
その時にステアリングを回したりすると呼吸停止?になりそうな
勢いです。
がしかし水曜日になるとだいぶ安定してきました。
やはり学習しているのでしょうか? しかしまだ停止の際の急激
な回転数低下の症状は残っておりエンストはしないものの不安が
続きます。
金曜日になると更に安定感は増してきてはいるものの、ブルンブルン
が、ブルブル、ブルブルになっている程度で以前として異常な
アイドリングだと思われました。
エアマスセンサーは学習しているものの、スロットルワイヤーを
いじってしまったのが良くなかったのか・・・。
これがエアマスセンサー交換後の1週間でした。
そうして日曜日、再度吸気系を取り外し、エアフロセンサーの後ろ
の部分のブーツに亀裂が無いかどうかの点検をしてみました。
どうやら亀裂は無いようです。
エアマスセンサーの後ろのブーツを外すと吸気側本体の奥に弁が
見えます。
強制的にスロットルワイヤーを引っ張ったので全閉状態でもわずか
にその弁は開いているように見えました。
ワイヤーを手で引っ張ると明らかにその弁は開きます。
そしてワイヤーを離すと戻るのですがキチンと閉まるところまで
再度ワイヤーを緩めてみました。
緩め過ぎるとワイヤーにたるみが出てしまうので、ワイヤーが張って
いる状態で少しづつ緩め、手で引っ張ったワイヤーを離すと「カチ」
っと弁が完全に閉じる音を確認しながら作業しました。
この「カチ」という閉まる音は、もしかするとワイヤー調整スクリュー
のわきにあるストッパーに当る音かも知れませんが、物理的に完全に
弁が閉まっていないのなら、そのストッパーを緩める事で調節出来そう
です。
これでワイヤーをむやみにいじったのを正常に戻したことにして再度
組み付けてエンジン再始動です。
するといかにも生き絶え絶えなエンジン始動と共にかなら低い回転数
でのアイドリングとなってしまいました。
しかしそれこそ再度学習していってくれるのではないかと、その辺りを
試走。しかし実家から道路に出るまでに2度ほどエンスト。
数キロ走るも信号で停止する度に虫の息になるかまたはエンスト。
このままでは終われません。
今度は、アイドルバルブの洗浄です。
事前にガスケットは調達していないので、何とかそのままで。
アイドルバルブは、先ほどのスロットルワイヤーを調節した部分の
前方部分に位置していて、5ミリの六角レンチ2ヶ所で外せます。
更にスプリングを抜いてコネクターを抜けば完全に単体となります。
幸いグリーン色をしたガスケットは目視では敗れもなく本体側に
張り付いていたのでそのままそっとしておきます。
本体側、バルブ側の2ヶ所の穴を、パーツクリーナーを噴射させて
洗浄します。遅乾性だったのでしばらく放置。
でもあまり待てないので速乾性のブレーキダストクリーナーも吹き
掛けてみたり(笑)。
それでも20分以上乾燥させたあとに組み付けます。
そうして恐る恐るエンジンを始動させると・・・。
アイドリングは、1000回転をやや下回ってはいるものの何となく
安定感が感じられるではありませんか。
少し空ぶかしさせても以前のように500回転とかに落ちることも
なく。
そうして自宅に帰ったのですが、その間、信号で停止しても回転数が
吸い込まれるように500回転以下に落ちることもなく安定してます。
わずかにタコメーターの針は振動するのですが、以前のそれとは明ら
かに異なっていて安定感がありました。
エンストしてしまうという不安感はもちろん無く、スムーズに停止と
発進が出来て快走です!
これは、ほぼ間違いなく完治したと考えていいと思うのですが。
こうなってみると、あくまでもボクのE46の場合ですがアイドリング
不調の原因はアイドルバルブにあったように思われます。
しかし、もしかするとエアフロセンサーにしろアイドルバルブにしろ、
少しづつ異常があっての事だったのかも知れませんが。
とにかくアイドリングは、ほぼ安定しました。あ~、良かった~!
だいぶ気が楽になりました。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
![]() BMW E46 E38 E36 E37 Z3 等 エアフロセンサー 新品 保証付 W001 |
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
完治よかったですね。
それも、アイドルバルブの清掃で。
でも、部品交換や点検もしてるので、安心が増したのではないでしょうか。
投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2016年2月28日 (日) 21時37分
アイドルバルブの清掃だけでいけるんですね・・・E36のときは、もうすでに人の手に渡っていたのであまり飼う任しませんでしたが(笑)
ダイハツの場合は、このアイドルバルブ(じゃなくてアイドルスピードコントローラーとか言うらしいですが)清掃だけじゃなくて、交換しなきゃいけないようです、、
ところで、味付けお挙げ、日曜ならOKですかね(笑)
投稿: 幹事長 | 2016年2月28日 (日) 21時45分
★★DIYに目覚めたオジサンさん
コメントありがとうございます。
>完治よかったですね。
>それも、アイドルバルブの清掃で。
最初から費用の掛からない清掃からやれば
良かったと(笑)。
救いは費用の掛かるエアマスセンサーは
ポイントで済んだってことで。
>でも、部品交換や点検もしてるので、安心が増したのではないで
>しょうか。
おっしゃる通りです。
これを機に一通りの点検が出来ました。
しかし、アイドルバルブ清掃でダメな場合
は、スパークプラグ交換と高額なアイドル
バルブ本体の交換をせざるを得ないと考え
ておりましたので、本当にラッキーでした。
投稿: るぱん | 2016年2月28日 (日) 21時56分
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>アイドルバルブの清掃だけでいけるんですね
と言うか、いけたって感じです。
でももしかするとですが、スロットルバルブ
の調整は多生ながら洗浄もしたので、そうい
うことも影響しているかもです。
純正のエアマスセンサーは、クリーニング方
法を良く調べて予備にしておこうと思います。
>ところで、味付けお挙げ、日曜ならOKですかね(笑)
基本的に日曜ならOKです!が、
3月は、13日と20日以外はOKです。
投稿: るぱん | 2016年2月28日 (日) 22時03分
ほぼほぼ完治 おめでとうございます。
良かったですね。
コンピュータ学習
レガシィ(BP5)、ポルシェ(964)の時に
言われたのは
バッテリー外したときなど
再学習でアイドリングのまま10分程
放置して下さい。
と言われましたよ。
E46はどうなんでしょう?
投稿: なごやか | 2016年2月29日 (月) 15時56分
私には何やっているんだかさっぱりわかりませんが(^^;)
とにかく落ち着いたようで良かったですね!
あのブルブルは、私も頻繁に味わいましたが、非常に嫌なものでしたから…。
健康がなによりです。。
投稿: ゆうこ君 | 2016年2月29日 (月) 18時37分
アイドリングが安定して良かったですね。。。
しかし、ずいぶんと苦労されましたね。
ATの車にとって、エンストはあまりに辛いです。
MTだと少々クラッチ切ってアクセルふかしてだましだまし・・・などと言うこともありますが・・・
ATをだましだましは、無いですから。。。
投稿: ホシカツ | 2016年3月 2日 (水) 17時53分
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>コンピュータ学習
>E46はどうなんでしょう?
クルマによって様々なんですね。
学習する時間って。
私のは特別遅いかも(笑)。
乗り手と同じ?
投稿: るぱん | 2016年3月 4日 (金) 19時52分
★★ゆうこ君さん
コメントありがとうございます。
>とにかく落ち着いたようで良かったですね!
ほんとに落ち着いて良かったです。
ほっとしてます。
>健康がなによりです。。
ほっとし過ぎたのか翌日から体調不良。
更に翌日から熱が出て、3日半寝込んで
しまいました。
幸いインフルエンザではなかったのですが、
苦しかったですわ。
ようやく何とか復帰です。
投稿: るぱん | 2016年3月 4日 (金) 19時56分
★★ホシカツさん
コメントありがとうございます。
>しかし、ずいぶんと苦労されましたね。
後になって思えばですが、何だか遠回りを
した感じです(笑)。
>ATの車にとって、エンストはあまりに辛いです。
この時ばかりはクラッチが欲しいと思いました(笑)。
ただ、エンスト、Nギア+フットブレーキ、
キーオフ&オンという一連の動作が瞬時に
出来るようにはなりましたが(笑)。
投稿: るぱん | 2016年3月 4日 (金) 20時03分
アイドルバルブ清掃で回復したみたいですね、よかったです。
投稿: ビッキー | 2016年3月 8日 (火) 22時39分
★★ビッキーさん
コメントありがとうございます。
>アイドルバルブ清掃で回復したみたいですね、よかったです。
完璧に回復ってわけではないようでエンスト
の心配はほとんどない状態です。
多少はブルブルすることもあります。
もしかするともっと清掃を完璧にするか、
アイドルバルブ自体を交換すればもっと
良くなるのかも知れません。
がしかし、原因はアイドルバルブにあった
のは確かかも知れないようです。
投稿: るぱん | 2016年3月10日 (木) 19時35分