E46 シートのほつれが進行してます
土曜も日曜も真夏のような暑さでしたが、日曜は実家で
洗車。今月は5回目、今年は15回目となります。
だけど、一時期怠っていたホイールの清掃が今となって
は時遅し状態です。
焼き付いてしまったダストやらは、もうホイールの表面
に一体化しているようで何ともなりません。
それはもう後の祭りなので諦めていますが、水洗いをして
やれば前回洗車した時からの汚れだけは落ちるようでした。
↑こんな感じのが欲しいな!買えないけど(笑)。
それより娘のインプレッサの汚れがひどい!本当にワシの
娘かと疑わんばかりの汚れ様(笑)。
それを知っていて汚れの目立たない?シルバー色を進めて
購入したのですが、それでもひどいのですね。
娘は本当はブラックが欲しかったようでしたが、ブラック
にしていたら、今頃はグレーがホワイトになっていたので
はないかと思われるくらいです(笑)。
娘の車とは言っても名義は私なので、という事もあるのだ
けれど見るに見かねて、ついでに洗車。
娘は昼寝してました(笑)。
今回は水洗いだけにしましたが次回は、一発ガラスコーティ
ングをしてやろうと思います。
あまりにも水を弾かない、タラタラな状態だったので。
さてもう一度、E46に戻ってキレイになったなあ・・・
と眺めているうちに内装もキレイにしようかな?と思ったり
したのですが、時間的に(本当は体力的)無理がありそうだ
ったのでまた今度ってことに(笑)。
だけど運転席のシートを見て、以前から気になっていた破れ
がだいぶ進行しているようでした。
右側は何ともありません。左側だけです。
どうしてでしょうね?
ギュッてすると中身が見えるくらいになってます。
シートごと替えるわけにはいかないので、補修しかないと
思われますが、縫うしかないようです。
↑こんなのがいいな! 買えないけど(笑)。
でも裁縫・・・、糸の材質とか何を使えばいいのか・・・。
更にに裁縫道具を考えないといけないのですね。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
![]() 【正規代理店】 RECARO / レカロ SR-6 KK100S レッド [ SR6 ] ■ レカロシート スポーツシート ■ 保安基準適合 シート ■ セミバケットシート セミバケシート |
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
おやじが車をきれいにする人だと
子供はあまりきれいにしないのでしょうか?
我が家も息子は車に興味がないのも
ありますが洗車することはありません。
昨日もちょっと時間が空いたので
POLOを洗車してやりました。
(結局見るに見かねてやっちゃうんですよね)
自分で縫えれば良いですね。
業者に頼んでもそんなに
高くは無いように思います。
(シートを買うよりは)
ただ車を預けるかシートを外して
持って行かないとダメかもしれません。
投稿: なごやか | 2016年5月23日 (月) 08時45分
私もE36とE46でシートなどを縫ったことがあります。
針と糸は皮専用のものがあります。
針は皮をすくい上げるために
全体がカーブしたものを、
糸も専用でロウ引きされた物を使います。
ほつれが進行して大きく口を開けると
きれいに縫い直すのが大変です。
縫うときに赤と青の太めの糸を使って
シフトカバーなどをドレスアップしました。
新なに難しくありませんでしたよ。
手芸店で売っています。
投稿: ORION | 2016年5月23日 (月) 13時26分
チクチク作業ですね。
こういうのの補修、案外好きです。
近くに住んでいたら、手伝わせてほしいとまで思ってしまう。。(^^;)
投稿: ゆうこ君 | 2016年5月23日 (月) 13時59分
★★なごやかさん
コメントありがとうございます。
>おやじが車をきれいにする人だと
>子供はあまりきれいにしないのでしょうか?
私の父親は車をきれいにしてました。
わからないものです。
>自分で縫えれば良いですね。
そういうことなのですが・・・。
老眼であんまり細かい作業は気乗りが
しないのですよね(笑)。
ものすごく疲れるんです。
投稿: るぱん | 2016年5月23日 (月) 20時22分
★★ORIONさん
コメントありがとうございます。
>私もE36とE46でシートなどを縫ったことがあります。
>針と糸は皮専用のものがあります。
やはり専用のものがあるのですね!
手芸店ですね!
情報提供ありがとうございます!
そのうちにトライするつもりです。
あとは、今使ってる老眼鏡でも難しい場合
に備えてもう一つ度が上のを百均で調達す
るのと、拡大鏡が要るかどうかです(笑)。
投稿: るぱん | 2016年5月23日 (月) 20時28分
★★ゆうこ君さん
コメントありがとうございます。
>チクチク作業ですね。
>こういうのの補修、案外好きです。
ここまで細かい作業。
こういうのの補修、案外苦手です。
>近くに住んでいたら、手伝わせてほしいとま
>で思ってしまう。。(^^;)
近くに住んでなくても丸投げしたいとまで
思ってしまう・・・(笑)。
投稿: るぱん | 2016年5月23日 (月) 20時35分
ACSをやめて、今度はハーマンですか!?
それではペダルとブレーキノブでしたっけ!?
とエンブレムも交換するなら引き取りますよん(^^;
考えてみました σ( ̄、 ̄=)
左がほつれる理由。
右手はハンドルを握ることが多いので
右肩がシートから浮く。
左手はシフトノブをかき回すことが多いので
肩がシートに擦れる。
Mスポシートはバケットタイプなので
擦れが激しい。
・・・と分析してみましたが、いかがでしょう!?
投稿: gou | 2016年5月23日 (月) 22時01分
★★gouさん
コメントありがとうございます。
>ACSをやめて、今度はハーマンですか!?
>それではペダルとブレーキノブでしたっけ!?
>とエンブレムも交換するなら引き取りますよん(^^;
いや、ハイブリットで(笑)。
冬場はACS、夏場はハーマン、なんてね。
まあ妄想だけですので(笑)。
>考えてみました σ( ̄、 ̄=)
>左がほつれる理由。
>・・・と分析してみましたが、いかがでしょう!?
なるほどなるほど・・・。
確かに・・・。
あと、バックするときに振り返るのは右ハンド
ルの場合、左側に振り向きますよね。
それも一つの要因かと。
投稿: るぱん | 2016年5月23日 (月) 22時32分