私事が決断出来ない時は
日曜は何とかそれまで体力と気力を温存して、土曜日から
高原キャップに行く予定のはずの彼らに合流したいと密か
に計画していたのですが、孫の由ちゃんから職場にいる私
にラインメールが入ってきのですね。
「おじいちゃん日曜日しんまいこにつりにいく?」
取り敢えず無視(笑)。
1分後、「うみに」とまた着信。
既読なのはバレてるのに無視するのはどうかと思い私の
本当のところを伝えようかとも思ったのですが、説明が
面倒臭いこともあって、
「どうしようかなー」
と、ハッキリとノーと言えず・・・。
そうしたところが、
「そこはいっぱいつれるよ」
「よんじゅうごふんでつくよ」
「うみまで」
「いけないの?」
と、1分間隔に立て続けにメールが入ってきたのですね。
個人的には、高原ドライブの方に合流したいのですが当日、
前日までの状況によっては体力と気力が確保出来るかどう
か心配で、それすら気持ちの中でハッキリと「行くのだ!」
というような強い意志が持てていないのも確かで、まったく
何にも決められないどうしようもなく情けないヤツになって
いたのであります。
なので、またしても既読はバレてるのに返信できずで放置。
孫からのメールも含めて、そういった状況をその場に居た
職場の人達に話たら、
「そこまでお孫さんが言ってきてるのだから、早く返事を
してやりなさい! もちろん行くってな!それが祖父の仕事
ってぇもんじゃぁねぇのかい?えぇ? ジジイ!」
と同僚の女性から言われてしまい、頭を殴られたような気持
にはまったくならなかったのだけど、はたと閃いたのですね。
もしかすると、海釣りで餌を付けたり糸を結んだりするのは
ママには出来ないからワシを頼っているのではないか?と。
そうかそうか、こんなワシでも頼りにしてくれているのだ!
と急に使命感が芽生え(大げさですが)、
「行くわ」と返信。
だけどそのように決断出来たのは、人に相談したからなのかも
知れません。背中を押されたというか、意見を聞いてそこから
一歩先の考えが浮かんだって事も考えられます。
人に話をする、相談するってのはやっぱり一人で思い悩んでいる
よりは打開策が見い出せるのではないかと思った次第でありました。
その後、「いっぱいゆってごめん」とメールが入りました。
そうして、また職場の人達に「しんまいこ」ってどこでしょう?
とお尋ねし色々と教えて頂いたのでありました。
そして日曜は早朝5時出発!
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- るぱんの消息パート2(2023.08.14)
- 誕生日は暑く、そして腹も胸も一杯だった(2023.08.09)
- ロードレース5戦目(2023.07.17)
- ひつまぶし de 再会(2023.07.14)
- ニベアはドイツ製だったのだ(2023.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お孫さんとの穏やかな時間が過ごせて良かったですね!
会社の女性はきっともう少し優しい口調だったハズ(笑)
投稿: yumi | 2016年8月24日 (水) 14時42分
★★yumiさん
コメントありがとうございます。
>お孫さんとの穏やかな時間が過ごせて
>良かったですね!
そうですね!
期待に応える事が出来たので悔いなしです!
>会社の女性はきっともう少し優しい口調
>だったハズ(笑)
だったかも知れません。
が、目がそのような口調だったような気が
するのですね(笑)。
投稿: るぱん | 2016年8月24日 (水) 18時28分