E46 茶臼山高原ドライブ
お盆休みの日曜日、このところしばらくドライブらしい
ドライブをしてなくて、職場までの往復6キロ未満とか、
毎週日曜に実家までの片道20数キロの慢性的な行動範囲
でしかない日々が続いていて、かなりウズウズしていたの
だけど、あんまりそういう事が続くと、それはそれでよく
なってきて引きこもり的な精神状態にもなるわけで、もう
このままお盆休みも出来るだけ消費を押さえ?引きこもって
いようかという気にもなっていたのだけど、無理やりにでも
外に出てみようと思い切って、とそれほどでもない距離です
が行動に出てみました。
そうしないと、本当に引きこもりオヤジ化してしまいそうで
そういうことに少々危機感?みたいなものを感じたりしてい
たのですね。
前夜、適当にツーリングマップルを見て決めました。
それでも朝起きれたらにしよう、くらいの気持ちでした。
がしかし、バコっと早朝5時ちょい過ぎに目が覚めたのですね。
それでバタバタ支度をすると、まだ寝ている家族にも告げずに
自宅を飛び出しました。
う~ん、やっぱり快速行路を自分のペースで走るのは気持ち
いいですね!
まずは、19号の裏道、363号で日本大正村を抜けてから、
道の駅、どんぐりの里いなぶを目指します。
だけれど、ナビに距離優先で入力したところ、ささゆりの湯
を横目に見るルートでかなりの峠道。
で、案の定、通行止め(笑)。
仕方なく引き返し、一般道を選択しました。
1車線ギリギリの峠道も面白いけど、キチンとした2車線の
方が安全面ではいいのかも知れませんし。
そうして矢作ダム脇の県道20号を通過。
この道はかなりのワインディングですが、2車線あるのですが、
狭いのでただ疲れるだけで、それほど快適ではないかもです。
ただ交通量は少ないのでマイペースで走れました。
国道257号に出て、「道の駅どんぐりの里いなぶ」で小休止。
そこから再度257号に戻り、しばらく走ったところで、
507号、茶臼山高原道路に入ります。この道路は2008年
まで有料だったのですがそれ以降は無料化になったそうです。
この道路が、まあ爽快なワインディングロードでして!
早朝ということもあり、気持ちよく気の済むままにドライブ
させて頂きました(笑)。
快適なカーブの連続もあれば、結構キツイコーナーもあって、
初めてのボクにはどこまで攻められるのか?なんて楽しんで
いたのですが、途中迫りくる軽自動車に食い付かれ、さっさと
道を明け渡しました(笑)。
熟知しておられるのでしょうね。
そうしてまた思う存分マイペースで上り詰めると目的地に
到着です。
茶臼山高原。
いやあ気持ちいいです。
やっぱり高原はいいなあ!
まだ午前10時前なので、客の入りはこれからって感じで、
徐々に駐車場が埋まって行く少し前でした。
ヨーグルトで喉を潤し帰路に付きます。
展望台って看板を見付けたのですが、距離とか時間とか目安
になるものが何も表示されてなくて、こりゃとてつもない事
になるといけないな、という本能が働き、即刻却下(笑)。
下りの高原道路をまたしても、気持ちよく駆け抜けます。
タイヤ減るなぁ~と思いながらも普段はあまり体験できない、
横Gを味わって・・・。
と、わずかな直線に入った時に前方両脇に警察車両が目に
入りました。
何だ何だ!?と減速してみると、レーダーを設置しケーブルを
引き回して、スピード取り締まりの準備をされておられたので
ありますね。
時計を見ると、午前10時3分前。
営業は午前10時からのようでした(笑)。
ってことで、そこからはのんびりと(笑)。
来た時と同じルートで矢作ダム脇の県道20号に戻ります。
少しばかり見学。
見下ろすダムは、吸い込まれそうで少しばかり怖い感じでした。
そろそろお昼も近づいてきてお腹も少々減ってきたので、帰り道
にある、おばあちゃん市で、寒天ラーメンでも食べて帰ろうと
寄ってみたのですが、駐車場は超満員で待ってる車もいる状況で
すぐに諦めました。
何だか、すぐに諦めがつくようになってきているのではないか?
それは何事にも同じようで、もうすこし執着心というかそのような
気持ちを強く持った方がいいのではないか?とも思うのですが、
まあいいや、っていう気持ちになってしまうこの頃なのですね。
何か食い物はありますか?と実家にメールして、あるって事だった
のでそのまま実家に(笑)。
いやいや、だいぶ久し振りのドライブでしたが、やっぱりたまには
走った方が精神的にもいいですね。
だいぶリフレッシュ出来たはず?です(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 伊勢神宮+ワン(2023.04.26)
- 誕生日記念企画 日帰り昼神温泉~馬籠宿(2022.08.15)
- まずは伊勢神宮(2022.03.11)
- 香港 失踪が頭をよぎった(2019.09.18)
- 香港 トラムに乗ってみた(2019.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですね!高原!
涼しそう!
では、私もご無礼して高原に行ってきます!
ところてん・・・ところで
るぱんさんの広角のレンズって何ミリでしたっけ!?
最近パンケーキレンズっぽいのが欲しくて
ちょっと考えてます(^^;
投稿: gou | 2016年8月18日 (木) 20時55分
★★gouさん
コメントありがとうございます。
>るぱんさんの広角のレンズって何ミリでしたっけ!?
12-24mm D 1:4.5-5.6 DG HSMでSIGMAです。
通常は、Nikon DX AF-S NIKKOR
18-55MM 1: 3.5-5.6Gです。
あとはマニュアルフォーカスになってしま
いますが、NIKKOR 50MM 1:1.8Dの単焦点、
それと、NIKKOR ED 80-200mm 1:2.8です。
どちらも明るいレンズなので気に入ってます。
私も広角側が好きです。
単焦点で明るい広角レンズを一つ欲しいなとは
思っているのですけどね。
20mmか35mmくらいの。
投稿: るぱん | 2016年8月18日 (木) 21時47分