« サントリー響 17年物の違いは | トップページ | 22才の別れじゃなくて »

2016年8月 3日 (水)

由ちゃん、海釣りにチャレンジ

すっかり夏休みに突入している孫の由ちゃんですが、今回は
海釣りにチャレンジ! だそうです。
 
だけどママも誰も近くに釣りを教わる人が誰も居なくて、
とりあえず、私が釣り道具屋さんに付き合わされました(笑)。
だけど、私も釣りってものには超浅い経験はあるものの教える
ほどの技量はまったくありません。
 
ま、どにかく初心者マーク付きの「初めての釣りセット」みたい
なのと仕掛け?とやらと餌?を購入。
向う先は、日間賀島です。
 
絶対釣れないとわかっているのだけど、あんまりワクワクしてい
る由ちゃんを見て、前日に購入したままの釣り道具セットを点検
してみたのですが、仕掛けと重り?は繋げそうですが、リールに
付いている糸と仕掛けは結ばないといけないようです。
 
リールの動作、作動方法もイマイチよく思い出せないまま突入。
早朝5時半に自宅を出発。
 
師崎港には約1時間で到着。港の前の駐車場にわずかに空きがあり、
ラッキーでした。
 
001
 
ワクワクモードの由ちゃんです。
7時頃発の高速船で、師崎港を後にしました。お客さんはまばら。
 
002
 
約7分ほどの篠島を経由し、トータル15分ほどで日間賀島の東港
に到着です。
 
003
 
到着するなり堤防の方に向かい、早速釣りの準備です。
「オジイチャン、どのくらい時間、かかる?」
仕掛けとリールの糸の接続のことですね。
 
何とかやり出して、記憶を取り戻しまして、竿と仕掛け、それに
重りを繋ぐことは出来たのですが、リール自体の動作?作動方法が
イマイチわからなくて、知能指数テスト状態(汗)。
 
何とか、面目は立てられました(笑)。
そうして、由ちゃんは仕掛けに餌をセットするのですね。
まあこれが臭いのなんの(笑)。
 
004
 
005
 
いやぁ~、何とか形だけにはなりました(笑)。
ってか、ライフジャケットまで装着して、ほぼ本格的です。
 
実際、堤防から海を覗き込むと吸い込まれて落ちそうで怖いので
ありましたね(笑)。
 
006
 
結果、まあ釣れませんわね(笑)。
 
竿を持ち続けるのにもすぐに疲れて、私がほぼやってました。
で一応一匹だけ私が釣り上げたのですが由ちゃんがあんまり
感激して針の付いた糸を踏みにじるもんだから、コラコラ!
と再度竿を上げた瞬間にお魚は外れて海の中へ(笑)。
 
だけど釣れることがわかったので、また再開です。私ですが。
由ちゃんは餌を海に撒いたりして満足してましたが、「おじい
ちゃん、まだ釣りする?」と。
 
ってことで、ビーチの隣にあるブランコの所に行ってみようと
いうことになり歩く羽目に(笑)。
暑いのなんのって。
 
007
 
やっとたどり着いたのですが、ブランコには行列が。
即刻諦めます(笑)。
 
008
 
またビーチ脇に戻って休憩。朝から何も食べてなくてお腹は
ペコペコ。
 
私は400円の「しらす丼」を食べたのですが「しらすカップ」
でした(笑)。まあ美味かったけど。
 
009
 
由ちゃんは、タコですね。それからかき氷もママと分けてました。
 
010
 
とにかく暑いし、11時の船で帰ろうということになり東港の
横の土産物売り場でタコやら何やら買って、師崎港に戻りました。
 
だけどこの時間だと師崎港は船に乗る人で満員状態になっていて、
つくづく朝イチで来て良かったなと思ったのでした。
 
港横で、定番の「大あさり焼き」は食べないと!とお店に。
 
011
 
由ちゃんもお腹が空いていたのでしょう、「ネギとろ丼」に
かぶりついてました。
 
012
 
私はまずは「大あさり焼き」。
 
013
 
2個で520円くらいだったか。でも以前食べたような感動は
無かったのでした。何故でしょう・・・。
 
それから、1個で1050円?だったかの「サザエの刺身」を
思い切って。
 
014
 
これは美味しかったです。特に胆が。怖かったけど(笑)。
あとは「焼き牡蠣」も高い気がしたけどいっときました(笑)。
 
由ちゃんはデザートに、バニラのソフトクリーム。
 
015
 
だけど、受け取った瞬間に「小っさ!」
「言うんじゃないの!」とママに叱られて(笑)。
 
んで全部食べ切らないうちに、「お腹痛い」と。
まあ、朝は早いし食事は不規則だし暑いし冷たいものを食べるし
調子も狂いますわな。
 
まあこうして、日間賀島の釣り体験の旅も終了です。
 
017
 
018
 
由ちゃんが、やりたかった海釣り体験でしたが、何となくまた
やってみたいと思ってしまいました。
 

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

|

« サントリー響 17年物の違いは | トップページ | 22才の別れじゃなくて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いいですねぇ、思い出作り(^^;
私も、気持ち的には、「いろんな処へ、一緒に出掛けよう!!」なんて思っているのですが・・・
いかんせん、この暑さ・・・・。
夜、やる気になっているのが、朝には諦めてます。(笑)
も少し、涼しくなったら・・・・
・・・・・
ガンバリマス。

投稿: hotchocolate | 2016年8月 3日 (水) 22時48分

30年くらい前に、釣りの好きな人について行って、篠島というところで磯釣りをしたことがあります。その時は、ゴカイを餌に使ったのですが、ミミズみたいでつかみにくかったですね。撒き餌は、たしかたい肥と同じ成分じゃなかったでしょうか。臭すぎて、クルマのトランクに入れておくと、当分臭いがとれないとその時に聞いたことがります。魚も朝お腹がすくらしく、6時~7時が一番よく釣れるとも聞きました。篠島の磯釣りは私も初体験でしたが、メバルを数匹釣りました。

投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2016年8月 3日 (水) 23時41分

★★hotchocolate さん

コメントありがとうございます。

>私も、気持ち的には、「いろんな処へ、一緒>に出掛けよう!!」なんて思っているのです>が・・・
>いかんせん、この暑さ・・・・。

そうですよね。
私も娘に頼まれて、さらに孫に「一緒に行ける
?」なんて言われなければ、行ってないと思い
ます(笑)。

>ガンバリマス。

頑張りましょうよ!

投稿: るぱん | 2016年8月 4日 (木) 19時30分

★★DIYに目覚めたオジサン

コメントありがとうございます。

>30年くらい前に、釣りの好きな人について行っ>て、篠島というところで磯釣りをしたことがあ>ります。

篠島、行かれたんですね。
船に乗る時に結構釣り客の方もいたのですが、
篠島で降りられる方が多かったです。

私も数十年前に海釣りは、経験者に連れて行っ
てもらって色々やったことがあります。

今回孫とやってみて、またやってみたいなって
気持ちが蘇りました。
だけど、臭いのが(笑)。
なので、本当はドライブがてら自分のE46で
行きたかったのですが、娘のインプレッサで行
きました(笑)。

投稿: るぱん | 2016年8月 4日 (木) 19時36分

釣り、いいですねー!
長いことやってないですが、10数年前まで渓流釣りにはまってました(笑)

ハマグリじゃなくて大アサリなんですね、旨そうです、、、

投稿: 幹事長 | 2016年8月 4日 (木) 21時20分

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

>釣り、いいですねー!
>長いことやってないですが、10数年前まで渓流
>釣りにはまってました(笑)

渓流釣りってのは一度も経験無いっす。

孫の買った初心者マーク付きの釣りセットは、
海釣りも川釣りも両方出来るそうです。

私も同じのを買っちゃおうかな(笑)。


投稿: るぱん | 2016年8月 5日 (金) 18時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 由ちゃん、海釣りにチャレンジ:

« サントリー響 17年物の違いは | トップページ | 22才の別れじゃなくて »