E46 ビーナスラインは快晴でした
美ヶ原高原の晴れマークを週間天気予報で監視していて、ほぼ
確実に晴天に確信が持てたので、日曜早朝3時20分に出発!
いつもは中央道、諏訪インターを降りてビーナスラインに向かい
美ヶ原高原に行っていたのですが、今回は岡谷ジャンクションか
ら長野自動車道に入り、岡谷インターで降り国道142号から
ビーナスラインへのコースで行きました。
一応到着は、日の出を目標にしていたのですが美ヶ原高に到着
する少し前に夜が明けてしまいました。
気持ちよくマイペースでビーナスラインを駆け登り、6時半頃に
美ヶ原高原に到着しました。
標高1959mの日の出直後は霜が降りていました。
それにしても、予報通りの快晴です!
美術館前の駐車場からは、遠くの山々まで見渡せるほどの視界で
とても気持ち良かったのですが、気温は2度。
一応上着は持参したものの長時間車外に出ているのは厳しかった
ですね。
ここからはビーナスラインを駆け下りて、今度は霧ヶ峰方面に。
その途中で、masarunさんとの思い出の場所で休んだりしながら
そこから見渡せる景色を楽しみながらの快走です。
一応帰路はまた岡谷方面から塩尻に向かい、国道19号を予定
していたので、ビーナスラインは、富士見台というパーキング
を終点としました。
ここまで来る途中に、時々あれは富士山じゃないの?という形状
をした山が運転中に見えて気になっていたのですが、やっぱりそれ
は富士山でした。
さすが富士見台と言うだけあって富士山が見えるのですね。
そのような事は知っていたのですが、過去にまともに見える天候
ではなかったので、ヒデキじゃなくて、るぱん感激!(笑)。
いやぁ~、富士山やわ~・・・。日本一高い山なのですよね!
肉眼だと、しっかり見ることが出来ました。
そうそう、ここからは御嶽山や乗鞍岳だったか、かなりの範囲で
見渡すことが出来たのですね。
ここを折り返して、またビーナスラインを駆け登り岡谷方面に
向かいます。
帰りは特に急いでいないし、のんびりと国道19号を流します。
いや~気持ち良かったなあ、その昔はああいう高原道路を走る
のは乗鞍スカイラインが気持ちよかったのだけど今は一般車は
乗り入れ出来ないようなので、ビーナスラインは今のところ私の
中では毎年走りたい道路なのだな~と思いながら、ドライブを
楽しんだのでありました。
午後1時過ぎには帰宅。
山岳道路を少しばかり楽しんだ事もあり、燃費はあまり延びま
せんでしたが、まあまあでしょう。
159000キロのキリ番は見逃しました。
160000キロは、ゲット出来るかな?
それまでE46が健在であればいいのですが(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
何て言うんですか?
最初の画像・・・・(^^;
カッコいいですねぇ。
そして、ビーナスラインですか?
綺麗ですね。
一度は行ってみたいと思いますが・・・・
叶わないんでしょう。
羨ましい。
投稿: hotchocolate | 2016年10月18日 (火) 21時59分
天気良いですね~!そういえば富士山は見えた記憶がないです(笑)
今年はビーナスライン走ってないですが、、また次回?キャンプかコテージかなんかで行きましょ!
投稿: 幹事長 | 2016年10月18日 (火) 22時54分
燃費すばらしいですね。
私のは、よくて10くらい。これだけだせるなら、あと100年は持つでしょう(笑)
ところで、夏には家族をつれて車山に避暑に行くのですが、途中でビーナスライン通ります。たしか、どこかの区間で走るとメロディが聞こえたような…
投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2016年10月18日 (火) 23時02分
自分のペースでのツーリング。
気持ちいいですよね。
多分同じ日私も4時半に起きて
朝焼け撮りに行ってました。
帰宅は6時半ですけどね。
長野、何か美味しいもの食べました!?
投稿: gou | 2016年10月18日 (火) 23時54分
★★hotchocolateさん
コメントありがとうございます。
>一度は行ってみたいと思いますが・・・・
>叶わないんでしょう。
日本国内に色々とドライブに良さそうなところ
がありますが、行ってみたいと思いながら、
やっぱり叶わないで終わっちゃうと思うと
少し残念な気がしますね。
そうそう岡谷からビーナスラインに入った途端
に前を走るビートについて行こうとしたのです
が断念。そして今度はまた後ろから別のビート
が急接近し、追いつかれまいと頑張ったのです
が、これまた断念してパス。するとビートは
まるでハエ?のごとくビーン!とすっ飛んで
行ってしまいました。
結構ビートが何台か行ったり来たりと早朝の
ビーナスラインを駆け巡っているようでした。
さすがにビートは地元ナンバーでしたが。
それからポルシェとか86?BRZ?とかも
快走しておられました。
こちらは県外ナンバー。
ところで、ビートって早いんですね!
まるでハエのように! おっと失礼(笑)。
投稿: るぱん | 2016年10月19日 (水) 19時28分
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>天気良いですね~!そういえば富士山は見え>た記憶がないです(笑)
今回は天気で狙いましたからね!
>今年はビーナスライン走ってないですが、、
>また次回?キャンプかコテージかなんかで
>行きましょ!
いいですねー! ぜひ!
泊まりだと高原で日の出を拝むのはちょいと
無理があるとおもいますが?(笑)。
前夜のお酒が・・・(笑)。
投稿: るぱん | 2016年10月19日 (水) 20時24分
★★DIYに目覚めたオジサンさん
コメントありがとうございます。
>燃費すばらしいですね。
気持ちのいい快走道路、特に山岳道路はついつ
い踏み込んじゃうのですが、それでもこれなら
まだいい方かも知れませんね。
だけど100年は無理でしょう、私自身があと
20数年生きてられれば奇跡ですから(笑)。
>たしか、どこかの区間で走るとメロディが
>聞こえたような…
あ~、どこかにありましたよね!
今回はその区間は走らなかったのですが。
これも近くに別荘とかあると、その住人の人
には騒音なのだとか。
車が通過するたびに・・・。
あれも、きっちり制限速度じゃないときれい
なメロディに聞こえませんし。
投稿: るぱん | 2016年10月19日 (水) 20時47分
★★gouさん
コメントありがとうございます。
>自分のペースでのツーリング。
>気持ちいいですよね。
ついて行くのはまだいいのですが、ペースカー
担当になると、気を遣いますね(笑)。
やはりマイペースが一番です。
>長野、何か美味しいもの食べました!?
目的はビーナスラインと晴天の美ヶ原高原だ
ったので・・・。
しかも高原で、一日30食限定だとかの昨年
食べたラーメンを考えていたのですが、開店
は9時みたいで、とても待てない時間でした。
娘が朝食用にオニギリを握って準備してくれて
いたのですが、自宅を出て30分後に忘れたの
に気がつきました。
結局セブンイレブンの、信州ネギみそオニギリ
となりました(笑)。
ま、食よりドライブが好きなようでして。
腹は減るのに食べると眠くなっちゃうし。
走りに差し支えます(笑)。
投稿: るぱん | 2016年10月19日 (水) 20時55分
3時半起きですか!(@@;)スゴイ
でも、良い天気といい景色が見られて最高でしたね!
この富士山は貴重ですよ。
空気が澄んでいて、完ぺきな天気じゃないと、きっと見えないと思いますよ。(^^)
投稿: ゆうこ君 | 2016年10月19日 (水) 21時49分
★★ゆうこ君さん
コメントありがとうございます。
>3時半起きですか!(@@;)スゴイ
いえ、2時55分起きです。
車を発進させたのが、3時20分(笑)。
>でも、良い天気といい景色が見られて最高
>でしたね!
>この富士山は貴重ですよ。
今回は週間天気予報で狙いを定めてました。
やはり準備は大切ですね!
前の週に思い立ち、すぐに行こう!と思った
のですが天気予報を見てふみとどまった甲斐
がありました。
貴重な富士山を見られましたが、何かいい事、
あるかも!でしょうか?(笑)。
投稿: るぱん | 2016年10月20日 (木) 19時41分
ちょくちょく(楽しく)拝見させて頂いております。私も15万キロ越えのE46です。
きれいに手入れされた車両、美しい風景、良いですね。私も遠乗りしたくなりました。平湯温泉とか行きたいなあ。
ああでも、その前に修理しなくては(^^ゞ
投稿: 源 | 2016年10月28日 (金) 10時29分
★★源さん
コメントありがとうございます。
>ちょくちょく(楽しく)拝見させて頂いて
>おります。私も15万キロ越えのE46です。
いつもありがとうございます。
源さんもE46乗りの方なのですね!
しかも15万キロ越え!同じような車の状況
ではないかと想像してしまうと同時に、何か
嬉しいような気持ちにもなりました。
>きれいに手入れされた車両、美しい風景、
>良いですね。私も遠乗りしたくなりました。
>平湯温泉とか行きたいなあ。
いいですねー! 平湯温泉ドライブ!
私は冬装備が無いので、冬場のドライブ範囲
は限られているので今のうちにって感じです。
とは言っても毎週走りまくれる環境ではない
のですが(笑)。
>ああでも、その前に修理しなくては(^^ゞ
そうなのですか。
どのような修理が必要なのでしょうか?
私のE46も老朽化というか、たまに致命的
な故障もありますが、だいぶ疲労感があって、
遠乗りするには、少し不安感が出てきました。
足回りなどはもう、ガッタガタです(笑)。
あと水回り系も心配ですし・・・。
投稿: るぱん | 2016年10月28日 (金) 18時48分
ルパン様
私のE46、知り合いから無理やり譲って頂いたものなのです。
その時すでに10万キロを軽く超えていましたが、東京でお借りして運転したら、もう欲しくてたまらなくなり…お願いしたら快く(笑)譲って頂け、愛知まで乗って帰ってきました。
ちなみにE46Mスポーツのツーリングです。(ただし16インチへインチダウンしてます)
直すべき所
・オイルパン(漏れてます…)
・ベルトテンショナー(異音発生中)
・ブレーキディスク及びパット(そろそろ限界)
・イグニッションコイルとバッテリー(少々不安、そろそろ交換かなあと)
・ATF交換(これは冒険かな?)
・その他細かなところいっぱい!
足回りは元々低いのか、抜けちゃってるのか不明なのですが、シャコタン状態なので、ダンパーを変えたいところです。 水回りは、一度エキスパンションタンクとホースを交換してますが、ラジエターは手付かず。冷却水を定期的に補充してます。
メインテナンス、M鉄オートは高ーい!ので、出来る所は自分でやりましたが、そろそろきちんとした所でメンテナンスしなければと思ってます。
私のE46もかなりのガタピシ車なのですが、気に入っちゃってるので、まだまだ乗りますよー。
投稿: 源 | 2016年10月31日 (月) 10時49分
★★源さん
コメントありがとうございます。
>直すべき所
私と同じく沢山ありますね。
オイルパンの漏れは程度によるかと。
ブレーキ回りは限界であればセンサーが
反応する前の方が良いかと。
センサーが反応した時点でセンサーはパー
になるのでその費用が追加になります。
私は約10万キロでローターとパッドを
交換しました。
イグニッションコイルは値が張るのでは
ないかと思われます。
私の場合はコードが1本いかれたのでその
時点でコードだけ交換しました。
後に4本とも交換しましたが。
ATF交換は余裕があれば、ってところで。
足回りは私の場合限界を超えてるのではない
かと思われますが、懐の問題で・・・(笑)。
とにかく私の場合は壊れたら治すのを基本と
しています。
余裕があれば事前に、っていうのが一番いい
のでしょうけど無理ですわ(笑)。
>私のE46もかなりのガタピシ車なのですが、
>気に入っちゃってるので、まだまだ乗りま
>すよー。
同じくです。
あまりにも致命的な事態にならない限り乗り
続けたいとは思っています。
お互いに頑張りましょう!
コメントを頂いて私も励みになりました。
ありがとうございます。
投稿: るぱん | 2016年10月31日 (月) 20時03分