E46 レーダー探知機設置
今まで使っていたユピテルのFM111siというだいぶ
古くなったレーダー探知機がどうも故障と言うか寿命?の
ようで警告が出っぱなしなどの症状が出ていたので何の役
にも立たなくなってしまっていて電源コードを抜いた状態
にしてありました。
普段から安全運転のボクにはそれでもまったく問題無いの
だけど、やっぱり有った物が無くなるのは寂しいし少しだ
け不安感もあるのですね。
それで最新型じゃないけど、ポイントを使い切って(笑)。
届きました。
同じユピテルで、SCX-R326というタイプです。
他のメーカーでもよかったのですが電源を内部から取って
いたのでダッシュボード中央の隙間から出してある電源
コードのDCプラグをそのまま流用すれば楽だと思ったの
がその根拠です。
他メーカーでもDCプラグは同じだとは思うのですが、
間違い無いってことで。
ところが、ワクワクしながら箱から本体を取り出してみる
とシガーライター付きの電源コードの反対側のプラグは、
形状が全然違うミニプラグだったのには愕然としました。
そんなバカな!(笑)。
ここで取説を見開くと、DCプラグ⇒ミニプラグ変換コネ
クターというのが別売りであることがわかったのでした。
シガーソケットからはドライブレコーダーの電源を取って
いるので、それを2連式にする方法も考えたのですが、や
はりスッキリしないので、その変換コネクターを手配。
やっと届きました。
本体800円+税(OP-8U)。
という事でやっと設置が可能となりました。
ささやかな自分へのクリスマスプレゼントなのだな(笑)。
電源が入ってしばらくフリーズしてしまったのかと思うほ
ど待つと「測位しました」の音声と共に時刻表示の待受け
画面になりホットします。
2回以降の始動時では「測位しました」までの時間は短く
なります。
待受け画面は何種類もあるのですがボクは速度表示が好き
なので、それに変更しました。
以前のモデルは画面タッチ式だったのですが、こいつは
リモコンで操作するのですね。
小さなリモコン。
そいつを操作して待受け画面を速度表示に変更すると共に
初期設定ではノーマルモードになっているのですが、本機の
全ての機能を使用できるというオールオンモードというヤツ
に設定してみました。
取り敢えず、どんな情報をくれるのか全部試してみたいと。
だけど、この小さなリモコン、どこに置いておきましょう。
無くしてしまいそうなサイズですし。
アームレストを引き上げてみると丁度いい場所がありました。
ピッタリサイズのスペースです。
この中途半端に小さなスペースは使った事がありませんでした。
ここなら無くすこともないでしょう(笑)。
それでは早速、ガソリンスタンドまでの短い距離ですがどんな
感じなの音声ガイドなのかワクワクしながら走り出したので
ありました。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
![]() 【送料無料】ユピテル レーダー探知機 ワンボディタイプ SUPER CAT ブラック SCX-R326 [SCXR326] |
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
カーナビとレー探、私もるぱんさんと同じ位置に設置してます。カーナビはゴリラ、レー探はセルスターの安いやつです。
カーナビは重宝してますが、レー探はGPS・カーロケ方式のもので、そんなに注意が必要な場所があるのかよというくらいやたらとうるさく、普段は電源を切っています。(壊れてるわけではないのですが、待ち伏せ注意とかの場所はあまりにも登録されすぎてる感じです)
投稿: DIYに目覚めたオジサン | 2016年12月25日 (日) 19時00分
★★DIYに目覚めたオジサン さん
コメントありがとうございます。
>そんなに注意が必要な場所があるのかよという
>くらいやたらとうるさく、普段は電源を切って
>います
今回新設したものは、仰る通りのシロモノでし
た(笑)。しゃべりすぎです。
私の住んでいる市内では、駐禁最重点エリア、
車上狙い多発エリア、シートベルト取締り、
白バイ追尾・・・警告しっぱなしです。
全市内取締りエリアですの一言で済ませてくれ
てもいいくらいで(笑)。
ところが実家のある市内に入った瞬間から
レーダーは黙ったままになってしまい、壊れて
しまったのかと思ったほどで(笑)。
普段は切っておいて、ツーリングなどに出掛け
る時だけオンにする手もありますね。
投稿: るぱん | 2016年12月27日 (火) 19時31分
お!新しいいのにされましたか!
私のヤツも、数年前、近所のホームセンターでかなり安く入手したのですが、ユピテルのサイトで、来年早々にサポート終了…と出てました(笑)
まだ動いてるので、しばらく使い続けようかと思っております!
来年もよろしくお願いします!
投稿: 幹事長 | 2016年12月30日 (金) 20時03分
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>まだ動いてるので、しばらく使い続けよう
>かと思っております!
私もデータは古くても壊れなければ使い続けて
いたのですが、何せ鳴りっぱなしでは(笑)。
>来年もよろしくお願いします!
こちらこそ宜しくお願いします!
投稿: るぱん | 2016年12月30日 (金) 22時28分