« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月26日 (日)

E46 久々の集会

gouさんからのお誘いで、何とか都合が付いて途中から集会に
合流することが出来ました。
 
随分と久々になります。
 
中央道虎渓山パーキング。
 
001
 
002
 
003
 
gouさん幹事長さんにわざわざ移動してもらったのです。
 
うまい具合に、なごやかさんも合流できました。
 
雄たけびを上げる? なごやかさん(笑)。
 
004
 
ここでそのまま長野に向かうなごやかさんとはお別れとなり、
残るBM3人は帰路の途中となる美濃加茂サービスエリアに
移動。
 
005
 
006
 
ここで幹事長さんから「るぱんに一つ文句がある!」と?
 
どうやらこのブログの広告から購入した革ジャンがイマイチ
だったそうで。
 
文句と言われて一瞬ドキっとしたのですが、それは言いがかり
というものではありませんか(笑)。
 
実物を見せてもらったのですが、中々いい物だとボク的には
思ったのですけど、買い取りには至りませんでした(笑)。
 
都合もあって、幹事長さんとも一足先に帰路に。
 
008
 
009
 
少しばかりgouさんと二人でお話しして、我々も帰路に。
 
抜きつ抜かれつのバトル?(笑)を楽しみます。
 
010
 
011
 
レーダーが示す速度が制限速度っぽくて良かったぁ(笑)。
 
最期のお別れは一宮ジャンクション。
 
ここの名古屋方面車線は毎度の事ながら悲劇的な渋滞なので
出来るだけ分岐付近まで京都方面車線を走行し、途中で、
「スンマセン、スンマセン」と割り込ませてもらいます(笑)。
 
うまい具合に、マセラティの後ろに。
 
そこでトロトロとしていると、京都方面車線をgouさんが、
「バイバーイ!」とラッパを鳴らしてスイスイと走り去って
行きました。
 
012
 
それにしても、ほんのチョット動いただけでマセラッティの
エキゾーストサウンドって何であんなにいい音色なんでしょう?
 
この日(先週の日曜)は集会前に荷物運びの用事があって、
トランクを空ッポにしたこともあって、E46の走行感覚は
非常に軽く感じられ軽快でした。
 
市街地あり、高速あり、渋滞ありのわずか140キロくらいの
走行距離でしたが、燃費も比較的いいような気がしました。
 
013
 
美濃加茂サービスエリアと、アリバイ事実のため?に一人で
立ち寄った内津パーキングで買った、お弁当用のふりかけ。
 
007_2
美濃加茂でも野沢菜ふりかけ。内津でも何故か伊勢海老ふりかけ
が買えるのですね。
 
それにしても久し振りの集会に参加できて気分転換になりました。
 
 

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年3月16日 (木)

西遊記はグローブに負けた???

3月14日ホワイトデーは、孫の由ちゃんの8歳になる
誕生日でした。
 
001
 
ママが用意してきたケーキには由ちゃんの生首が!
ちょっと異様な感じがしないでもないのだけど、へぇ~
こんなのもあるのですね。
 
002
 
自分とにらめっこしながら? ローソクの灯を消す前の
お祈り?
 
それはさておき、由ちゃん待望のプレゼント贈呈式(笑)。
 
003
 
猫ちゃんのチロルも参加?
 
さてどれから手に付けるのか個人的にドキドキしたり(笑)。
 
004
 
最初はママからのでした。
 
野球のグローブです。ボールも2個付いてました。
 
005
 
包みを開けてチラリと中身が見えた瞬間に、とびっきりの
笑顔がたまりません!
 
さらにママが添付したカードのメッセージも丁寧に読んで
ました。
 
006
 
物理的プレゼント優先で、メッセージなどイチイチ読んで
くれると思ってなかったオレは少し後悔したのですね(笑)。
 
次に手に取るのは誰からのプレゼントかな?とドキドキして
たら、おお!オレからのだ!
 
中身が中身だけに、「ちぇ!」くらいのリアクションだった
らどうしようと半ば不安なのですね。
 
チロルも乱入。
 
007
 
だけど予想を反して、やはり開けた瞬間に「わぁ!」と笑顔
が咲いたバラのように広がってオレとしてはホットため息が
出るほどでした。
 
008
 
しかし、「え~、さて次」みたいに、そそくさと放り出され
るのではないかという不安をよそに、由ちゃんはマジマジと
そのプレゼントを見入ってくれるのでありました。
 
009
 
オレがプレゼントしたのは、毎度の誕生日やクリスマスから
の流れで、フランダースの犬、オズの魔法使いに続いて今回
は、西遊記でした。
 
010
 
由ちゃんはさらに表紙を開いて、読み始め、次に裏表紙の所
を声に出して一部を読んでくれたのですね。
 
もう涙が出るほどオレとしては嬉しかったのだな(笑)。
 
011
 
012
 
そうしてから、オバアチャンからのプレゼントに移ります。
 
中身は省略しますが、それらも贈った人の気持ちを裏切らな
い完璧な喜びの表現で受け取っておりました。
 
013
 
014
 
015
 
しかし、全てのプレゼントを開け終わって、再度手に取った
のはママからの、グローブだったのですね。
 
そして寝るまでそいつで遊んでました。
016
 
勝った負けたの問題じゃないから、それはそれでいいのだけ
ど、個人的には本を読んで欲しかったなあ、だけどやっぱり
スポーツ物がいいのかなあ。
 
まあ子供のうちは何でもやってみるというのは、出来る限り
やらせてあげたいのですけどね。
 
 

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年3月11日 (土)

E46 久々の警告灯にドキッ!

疲労感でクタクタで、E46に乗り込みエンジン始動。
 
あ~、今日も一日疲れたなぁ~と100mばかり走らせた
ところ視界にメーターパネルの異物が目に入ったのでした。
 
01
 
あらら! 何だっけ? このマーク!
 
最初の赤信号で停止した時に注視してみました。
 
え~っと・・・、ラジエター?
 
最初はエンジン自体の形に見えたので、ついに致命的な
警告灯か! ついにお釈迦か!と、ドキッとしたのですが、
多分ラジエター内のクーラントが少なくなっているのだろ
うな?と、気持ちを静めます。
 
そうであって欲しいという願いを込めて(笑)。
 
しばらく点検してなかったし。
 
警告灯はエンジンが少し温まるとすぐに消灯しました。
 
おそらくクーラントが膨張してわずかに水位が上がったの
でしょう。
 
翌日早速水道水を準備して点検してみました。
 
02
 
エキスパンション・タンクのキャップを開けてみると
案の定、ゲージは奥の方に引っ込んでしまってました。
 
グリーン色のネットリとしたクーラントがキャップに絡ん
で、まだまだ水道水を補充するだけで十分ですよと言って
くれているようでした。
 
03
 
ポリ容器の目盛りから計算すると、約700cc入った
ところでゲージの位置は正常な状態になりました。
 
04
 
当然ながら、それから警告灯が点灯する事はありません。
 
点灯した時は、エキスパンション・タンクは予備に購入し
て持ってはいるものの、2度目の破裂か!とドキッとした
のですが、水温計も急激に上昇しなかったし、しばらくし
て消灯したので、ため息が出るほどホッとしました。
 
05
 
だいぶ体も弱ってきてるんだからさぁ、驚かせないでくれ
よな~。頼むよ(笑)。
 
その翌日は、燃料残量警告灯が点灯しました(笑)。
 
 

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »