E46 エンジンオイルとエレメント交換したけど
ラジエターの容量が少しづつ減るのも心配だけど、エンジン
オイル警告灯の方がもっと心配で、早速いつものカーショッ
プで、エンジンオイルと今回は2回に1度のエレメントも
交換。
受付した時にレジカウンターのお姉さんが「空気圧チェック
しますか?」って聞かれて「窒素が入ってるんですけど」と
言ったら、「無料で補充しますよ」と。
無料は強力なのですね、「お願いします」です(笑)。
さて作業完了して、これでエンジンオイル警告灯の問題は、
消えたのだな、と駐車場を出ようとしたその時。
「お前なぁ、甘いんだよ」と・・・。
でもすぐに消えるんですよねぇ。
ついでに補充用のクーラントも買っておきました。
うすめずにそのまま使えるってやつ。
だけど入れ替えるなら、そのまんまでいいけど、不足した
都度補充するのだから原液にしないといけなかったのかな
と気付いたのは翌日でした。
オイル交換したにも関わらず点灯したオイル警告灯について
は、センサー不良ではないか?と。
有るのに無いと感知している。
そのようには考えられないだろうか?
そーだ、そーだ!。
間違いない! センサー不良なのだ! バンザーイ!(笑)。
さて翌日、買い物がてら出動。
注意してたけど、オイル警告灯は点灯しないのだな。
やっぱりオイルを交換してキレイになったんでセンサーの
掃除にもなって感知するようになったのだ。
約80キロくらい走行したところで「ウヒヒヒヒ、ビビッた?」
とばかりに点灯!
ふん! 勝手にしやがれ!
この日は、それきり点灯しなかった。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぅわ~(^m^)なんだか・・・
アラジンのランプちゃんに遊ばれちゃってる感じ?(…スミマセン^^;)
やっぱりセンサー不良なのではないでしょうかね。
投稿: ゆうこ君 | 2018年1月 5日 (金) 10時16分
★★ゆうこ君さん
コメントありがとうございます。
>アラジンのランプちゃんに遊ばれちゃって
>る感じ?
そうそう、そうなんですよね。
ようやく、遊んでくれるようにまで成長して
くれたようです(笑)。
>やっぱりセンサー不良なのではないでしょ
>うかね。
で、ですよね!
私もそう信じてます。
オイル交換してから、エンジンも静かにった
し快調ですから、たまに点灯しますが、それ
はやっぱり、センサー不良なのです。よね?
投稿: るぱん | 2018年1月 5日 (金) 19時22分
オイルレベルセンサーの故障だと思いますが、もしオイルポンプやオイルラインの異常で油圧が不安定となていると厄介ですので、一度ショップで診断してもらったほうが良いですよ。
あと冷却水減少は、ホースやラジエター、ウォーターポンプからの漏水が無いようでしたら、コネクター(シリンダーにつながっている部分)か、ロックプレートを疑ってみてください。
このあたりからはじわじわ漏れます。
エキスパンションタンク下部のサーモスタット取り付け部分も漏れますが、上からは見えません。
お薦めは水回り一式交換なのですが…
投稿: 源 | 2018年1月 5日 (金) 21時28分
★★源さん
コメントありがとうございます。
>オイルレベルセンサーの故障だと思います
>が、もしオイルポンプやオイルラインの異
>常で油圧が不安定となていると厄介ですの
>で、一度ショップで診断してもらったほう
>が良いですよ。
・・・。
あ、いやその、ありがとうございます。
そのような可能性も考えられるのですね。
警告灯が完全に点灯しっぱなしになったら
診断してもらおうかと・・・。
>お薦めは水回り一式交換なのですが…
そうですね、私もそれが一番だとは思うの
ですが・・・。
もう少し様子を見ることにします。
投稿: るぱん | 2018年1月 6日 (土) 18時54分