E46 新穂高ロープウェー・ツーリング2018
1週間前の日曜日。
残念ながら雨で、山頂駅まで登るものの真っ白で何も見え
なかったので、再度チャレンジしてみました。
東海北陸自動車道、飛騨清見ICを出て新穂高を目指します。
ところがオンボードにしばらく点灯しなかった警告灯が!
こんなに楽しみにして来たツーリングに水を差すんじゃねぇ!
と少しばかり腹が立ったのですが、車は水を差せと言って
いるらしいのですね。
でも少し走るとクーラント残量警告灯は消えたし水温計も
正常値で異常なし。
時々点灯したのだけど、折り返し地点でエンジンが冷めて
から補充することにして、そのまま走行。
まだ朝9時前のまだ人通りも少ない高山市内を抜けて快調に
駆け抜けます。
午前10時半ころにロープウェー新穂高温泉駅に到着です。
運良く一番近い駐車場に停めることができ、いざ出発。
天候は良好で気温は約24度。
第2区間からは2階建てのロープウェーに乗換え高低差は
1,033mになる西穂高口駅の、標高2,156mまで
登ります。
屋上の展望台に登ると大勢の観光客でごったがえしてました。
しかし今回は気持いい白い夏の雲と絶景を見渡すことができ
とても気持良かったのですね。
展望レストランで3年前と同じ、雲海そばを食べてしばらく
休んでいると気温17度というのは、最初はそれほどでも
なく清々しい感覚だったのが、だんだん寒くなってきます。
時間はたっぷりあるのですが、登山するわけでもないので、
下ることにしました。
第2ロープウェーと第1ロープウェーの乗換え地点で一休み。
ここまで降りただけで気温はだいぶ高く感じれるようになり、
神宝の湯という露天風呂があったので入ってみました。
受付で聞いたらこの日は普段よりお客さんが少ないそうで、
ほぼ貸切状態でした。
露天風呂の隙間からロープウェーがチラリと見えますがこの
開放感もまた良かったり(笑)。
冷めたラジエターにクーラントを補充して、また飛騨清見に
のんびりと帰路を楽しみ、道の駅、ななもり清見で飛騨牛入り
たこ焼きを食べて帰ったのでありました。
この日の走行距離は、約450キロでした。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- E46 サヨウナラそしてありがとう(2019.09.23)
- E46 故障その後(2019.07.14)
- E46 走行中にエンジン停止!(2019.07.07)
- E46 スマホホルダー(2019.06.24)
- E46 タイヤ交換(リア2本)(2019.06.08)
コメント
露天風呂、なかなかよさげですね!
高山には今友人が赴任してるんで、近いうちに行ってみようかと考え中です!
うちのBMも調子を取り戻したんで、またどっか行きましょ!
投稿: 幹事長 | 2018年8月13日 (月) 15時55分
幹事長さん
コメントありがとうございます。
>うちのBMも調子を取り戻したんで、またど
>っか行きましょ!
うちのBMは、18万キロを目前にしてあち
こちガタが出てきてます。
ここらで修復しないと、って考えてます。
でも通常走行は出来るんで!
高山に行くなら秋の紅葉シーズンもいいかも
知れないですね。
投稿: るぱん | 2018年8月14日 (火) 19時29分
すごい人出ですね、展望台。
みなさん涼を求めてですかね。
西穂、登ったことあります。
まだ二十代の頃。
あっ、そうそう
るぱんさんの暇つぶしに付き合った先週末
あそこで何されたか
非常ォォに気になってます(@_@;
投稿: gou | 2018年8月15日 (水) 23時03分
★★gouさん
コメントありがとうございます。
>西穂、登ったことあります。
>まだ二十代の頃。
子供の頃だと思うけど家族で登ったような
記憶があって、近頃行きたくなって・・・。
乗鞍スカイラインも家族で行ったのですが、
もう自家用車では走れませんもんね。
>あっ、そうそう
>るぱんさんの暇つぶしに付き合った先週末
>あそこで何されたか
>非常ォォに気になってます(@_@;
あそこの雑貨屋で買った本を読んでました。
あっ、そういう事じゃなくてね!(笑)。
まだ少しネタが残っているので、そのネタは
もう少し先になります。
気にしたまま待っていて下さい(笑)。
投稿: るぱん | 2018年8月16日 (木) 20時58分