リベンジ
遂に還暦一歩手前の誕生日を一人寂しく病室で迎えてしまった。
しかしそれにしても外界の暑さとは無縁の快適な?空間でする
事は一つ。
読書です(笑)。
横になって本を読むか眠るかだけなので体は完全になまってし
まうのですけどね。
院内をうろつくにも点滴スタンドを引きずって動くのも面倒な
わけで。
一時外出した時に、柴田哲孝の「デッドエンド」は読み切り、
「渇いた夏」も間もなく終わるところだったので、スタディで
借りて来た代車PASSOに乗って「クラッシュマン」を調達
してきた。
そしてこの本を読んでる最中の誕生日翌朝に予定より早く退院
する事が出来た。
最近滅多に感じなかった心の底から湧き出る歓び(笑)。
しかし猛暑の中に出て行かなければならないと思うと少しだけ
もう少しここに居てもいいような気がしないでもなかった(笑)。
いやいや絶対にここに居るより猛暑の真夏の世界に出た方が絶対
いいに決まっているのですね!
結果が出るのはもう少し先なので完全に気が晴れた訳じゃない
けど、晴々した気分なのは確かです。
自宅に帰って萎えた体を元に戻そうにも、少し動いただけで、
めまいはするし少しふらつくので、やっぱり読書(笑)。
直ぐに読みかけの「クラッシュマン」が残り少なくなってきた
らだんだん不安になってきた。
次に読む本を調達せねば。
ほとんど、これも病気かも知れません(笑)。
読み切る前に、速攻で体が動いた。紀伊国屋書店。
だいぶ体も動くようになってきた。
あらかじめ目星を付けていた本を紀伊国屋の検索画面で場所を
確認し、脇目も振らずに2冊買って即帰宅。
またしてもハマっている柴田哲孝の「下山事件」。
「下山事件」には色々あるみたいだけど、日本推理作家協会賞
受賞の、完全版 最後の証言というやつ。
その他のは在庫切れだった。
それからもう一冊。
これも柴田哲孝の「リベンジ」。
本当は文庫本サイズが良かったのだけど、単行本しか無かった。
だけど単行本の方が当然、字も大きいから読みやすいから私に
は優しいサイズではあるのですが。
誕生日の翌朝、窓から見た還暦へ向けての新しい日の出を拝んだ。
柴田哲孝の「リベンジ」はIQ172の天才女子高校生が繰り広
げる緊迫のノンストップサスペンスなのだけど、私がこの日の出
を心に焼き付けたのは、「再挑戦」という意味での「リベンジ」
の心意気なのであります。
なーんてね。
少なくとも還暦までは生き抜いててやろうかな、と。
いやもっともっと生きていたいのだけど(笑)。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リトルワールドサイクルミーティング(2023.06.08)
- GW 道の駅3連発(2023.05.05)
- もう14年!(2023.03.19)
- 新郎の父でございます(2023.02.12)
- 老いとか、耳が遠くなるということ(2023.01.23)
コメント
何はともあれ、別荘からお帰りなさい。
いつもの下界での生活がいちばんですよ。あと、いつもの相棒が戻ってくると、さらに良く。
柴田哲孝の「山下事件」って、写真をみると「下山事件」のように見えるのですが。もしかして、三鷹で轢死された元国鉄総裁の下山さんの話ですかね。
医療的なことは医者にゆだね、ドライブでも読書でもグルメでも、好奇心を満たすことによって心の健康が増進すると思いますよ。
投稿: 権兵衛 | 2019年8月 8日 (木) 21時42分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
そ、そ、下山でした(汗)。
それでそのお話がノンフィクションだとか何
とかで、特に興味が湧きまして。
2回目の細胞採取の際に、不安で心配したせい
か、潰瘍も出来てたらしく・・・。
クヨクヨ心配せずにあまり深く考えないよう
にしたいのですが、そうすると大切な事まで
忘れてしまいそうで(笑)。
とにかく映画とか見たりすると一時現実から
離れられます。でも映画はその時だけで。
読書は2時間では読み切れないので、数日間
読んでる間は持続できるんですわ。
でも読書の趣味があって良かったと思ってい
ます。
投稿: るぱん | 2019年8月 8日 (木) 22時05分
オツトメ、お疲れ様でした!
ほんの差し入れに行こうかと思っておりましたが、出所のほうが先でしたね(笑)
飛騨牛の握り 絶対行きましょう!
投稿: 幹事長 | 2019年8月 9日 (金) 17時57分
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>オツトメ、お疲れ様でした!
やっぱ、シャバがいいですわ!(笑)。
>飛騨牛の握り 絶対行きましょう!
PASSOで行くか、E46で行けるか、
ってとこですね。
もし治ってもE46での遠出が何か心配
な気がしちゃってます。
投稿: るぱん | 2019年8月 9日 (金) 21時09分
おはようございます、
仮出所おめでとうございます・・流れ的にw
孫搭載車両も、もう22000㌔超えていましてw
1年点検では、下手したら24000㌔w
移動の手段としては、ほぼ完璧な車です。
オラ微妙な乱視のせいもあり、
本読むと特に30分超すと、目の調子が悪くなります。
その分、本代はかかりませんがw
よい結果でるといいですね。
おら、コメダ珈琲ごちになりに、
来月当たりいきますねw
投稿: 現記写心 | 2019年8月11日 (日) 05時47分
★★現記写心さん
コメントありがとうございます。
>仮出所おめでとうございます・・流れ的にw
結果はどうあれ、数カ月後にはまた入院は目に
見えてますからね(笑)。
>本読むと特に30分超すと、目の調子が悪く
>なります。
>その分、本代はかかりませんがw
私も乱視が少しあるようです。
ほどほどにしておかないといけないですね、
何事もですが。
本代、新品だとかかりますね。
図書館という手もあったなと(笑)。
投稿: るぱん | 2019年8月11日 (日) 18時54分