コマジェ 防寒対策
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
朝晩、だんだんと寒くなってきて、ついでに雨なんか降って
たりするとコマジェでの出動は辛いものがあるのであります。
少し前から夏秋用のバイク用グローブから、普通の防寒手袋
を使っているのだけど、防水じゃないので雨だと浸みてきま
す。まあ私の通勤距離なら完全に中まで浸みる前に到着する
のだけど。
そこで防寒、防水グローブを調達しました。
ワークマンの、イージス防水防寒手袋。
本当はバイク用に特化した、手の甲にもプロテクションが
付いたのが良かったのだけど品切れみたいで。
だけどそいつは防水防寒が表記されてないし、今回購入した
グローブにも一応、指の関節部分にはプロテクションっぽい?
のが付いてるのですね。
よほど派手に転倒しなければ大丈夫ではないかと。
寒い(冷たい)のは手だけじゃなっくて全身なので、ついでに
防水防寒ブルゾンとパンツも調達した。
対水圧、8,000mmなのだけどカッパっぽくないので普通に防寒
用で着用できそうです。
コマジェ、乗り出してからまだ走行距離は、1,000キロに満たな
くて、900キロを少し超えたところなのだけど、オイルのインジ
ケーターが点滅し始めた。
実家の帰りに目に入ったバイク屋さんに聞いたらオイル交換時
期の合図らしいけどメーカーの初期設定距離なのかどうかは、
わからないし、交換した時のリセット方法も調べないとわから
ないと言われた。
購入した中古バイク屋さんには、1,500キロくらいでオイル交換
して下さいと言われてたので、そろそろなのかなと。
立ち寄ったバイク屋さんでは、オイル交換費用は、2,000円ちょ
っとで15分くらいでやれるってことでした。
お礼を言って立ち去ったのだけど、オイル交換、自分でやって
みようかどうしようか迷いながら帰ったのでありました。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- コマジェ 原付通勤開始(2023.04.08)
- コマジェ オイルとドレンボルト交換(2022.07.19)
- コマジェ ヘルメット新調(2022.07.12)
- コマジェ そろそろ準備(2022.04.10)
- コマジェ バッテリー上がる(2021.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
防寒対策の記事をあげられてから言うのも何なんですが・・・・・
グローブの良いのを買うよりは、グリップヒーターを取り付けた方がよろしいかと・・・・。
イッチャッタ!!(^^;
グリップヒーター付いてます?
着いてないなら、着けた方がいいと思います。
汎用品を自分でも取付られると思いますよ。
おススメです。
投稿: hotchocolate | 2019年11月 4日 (月) 20時20分
★★hotchocolateさん
コメントありがとうございます。
>グローブの良いのを買うよりは、グリップ
>ヒーターを取り付けた方がよろしいか
>と・・・・。
後付け出来るのがあるのですね!
グローブは安物なのでいいのですが、それが
手頃な価格(私にとって)で装着出来るのな
らその方がいいですね!
一度調べてみます!
後日アップしますが、耐えられなさそうな極
寒、それからカッパを着て出勤する気になれ
ないような雨の朝、そんな時の救世主?が手
に入ったので、何とかそいつでこの冬は乗り
切れるかなと思っています。
投稿: るぱん | 2019年11月 4日 (月) 21時38分