ウイルス性じゃないらしいけど
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
もう2週間以上になるのだけど、咳が止まらない。
徐々にひどくなって特に寝ている間に出る咳で睡眠不足になっ
てきたので病院に行ってきた。
肺炎でもなく熱もないので風邪でもない。とにかく抗生剤とか
数種類の薬を処方してもらってきた。
世間では新型コロナウイルスによる肺炎で武漢の邦人の帰国を
支援するため日本政府がチャーター機を出したのだけど、費用
の片道8万円を請求するのだそう。
お金を払えない人は帰れんけんね、っていう事でしょうか。
それともそういう人にはローンも組めますよとか?
今、読み始めた本、「日本遥かなり」門田隆将著。
迷走をつづける邦人救出問題は今、私たちに何を問いかける
のか?
イラン・イラク戦争、湾岸戦争、イエメン内戦・・・そうい
う時に現地在住の邦人救出を日本政府は・・・。
咳き込みながら読んでます。
更にもう一冊、あら?と目に止まった本があって著者が佐藤
優だった。
この人の本、最近読んだような?
そうでした「プラハの憂鬱」という本の著者でした。
それで別にキリスト教とか聖書とかに固執しているわけでは
ないのだけど買ちゃったのでした。
「聖書の名言」
見開きのページで完結の名言集だから瞬間的な暇つぶしにも
なるかも知れないと。
「人生の役に立つ」とか「こころが楽になる」とかの100
の言葉のようだけど、咳が止まって「楽になる」というのだ
ったらもっといいのにな、と(笑)。
とにかくこの咳はウイルス性じゃないとのことなので感染力
は低いって言われたのだけど濃厚接触(2m以内で30分以
上一緒に居る)では感染するらしい。
どうやら由君→バーバラ→私へと感染したらしい。
いまだにバーバラは私よりもっとひどい症状が続いており私
もそうなってしまうのではないかと心配しながら本を読み続
けるのであった。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 読めてない(2021.04.09)
- 海外ものに熱を上げる?(2020.11.14)
- 読書週間2020(2020.11.03)
- 還暦からの底力(2020.08.25)
- 相変わらずノンフィクション(2020.07.28)
コメント
あらら、バーバラは大丈夫でしょうか?(^^;
私は、てっきりるぱんさんの事だから、流行の先端(コロナウィルス)を行ってるって思ってました。(笑)
しかし、腹立ちますねぇ、チャーター代に8万?ですか。
「桜を見る会」に費用が掛かりすぎて、チャーター代は出せないんでしょうね。(^^;
投稿: hotchocolate | 2020年1月29日 (水) 22時09分
咳お大事になさってください。
若い人は新陳代謝が早いので治りも早いですが、歳をとってくるとそうもいきません。体のどこかで炎症をおこしてるのだと思います。処方薬と併せ、チーズなどカロリーの高いものを食べて基礎代謝をあげると快方のテンポが上がるかもしれません。
投稿: 権兵衛 | 2020年1月30日 (木) 19時58分
★★hotchocolateさん
コメントありがとうございます。
>あらら、バーバラは大丈夫でしょうか?(^^;
バーバラは今日も病院に行きました。
が原因不明で同じ薬をもらってきました。
私も一向に回復の兆しが無いので薬が無く
なり次第また病院に行くことになりそうです。
>しかし、腹立ちますねぇ、チャーター代に
>8万?ですか。
過去の例でも徴収しているから今回もって話
ですが、と言う事は日本は永久に海外での
紛争など災難の時に救出する場合は有料って
ことになるのでしょうかねぇ。
>「桜を見る会」に費用が掛かりすぎて、チ
>ャーター代は出せないんでしょうね。(^^;
日本人の命より桜を見る会の方が大切なんで
しょうね。ふざけた国です(笑)。
やっぱり日本は能天気?で何かズレてる?
投稿: るぱん | 2020年1月30日 (木) 20時27分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
>処方薬と併せ、チーズなどカロリーの高い
>ものを食べて基礎代謝をあげると快方のテ
>ンポが上がるかもしれません。
なるほどカロリーを上げて基礎代謝をあげる、
ですね!
今から家の中でカロリーの高い食べ物をさが
してみます!あるかなぁ・・・(笑)。
投稿: るぱん | 2020年1月30日 (木) 20時30分