誕生日プレゼントは不発だった
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
孫の由君の11歳の誕生日プレゼントを何にしようか考えて
いたのだけど、小学校の図書館からマンガだけどスティーブ
ジョブズの本を借りてきて読んだらしいという情報を掴んで
いた。
そして誕生日当日、甥っこも来てそれ用の?食事は娘が準備
した飛騨牛のすき焼きだった。
食事が終わって誕生日ケーキを頂きました。
それ用のケーキは私が買ってこようと思っていたのだけどす
っかり忘れていて娘が用意していたのでホッとした。
そしてプレゼントの贈呈。
由君ママからはTシャツ3点セットだった。
私からは事前の情報により、マンガではないスティーブジョ
ブズの本だったのだけど、早く届いていたので数日前に渡し
ていた。
渡した時は喜んでいた様子だったので、ヒッヒッヒと内心私
も喜んでいたのだけど、数日経って読み始めたかどうか聞い
てみたら、わずか半ページ読んだだけだそうで。
まあゲームに夢中になっている事もあるのだろうけど、やは
りこの本は、子供には読み難かったのかも知れない。
おまけに良く調べて注文しなかったものだから、よく見たら
それは「スティーブ・ジョブズⅡ」となっていて、「Ⅰ」が
存在しているわけで、届いた本は第22章から始まっていた
のだった。
それにしても、読まないだろうな。
子供向けに書かれた「野口英世」とかにしておいた方が良か
ったかも知れない。
だけど本は減るもんじゃないし、いつか読むかも知れないし、
私も読めるし・・・。
でもその場合は、やっぱり「Ⅰ」から読みたいかな(笑)。
とにかく、このプレゼントは不発に終わったようだった。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リトルワールドサイクルミーティング(2023.06.08)
- GW 道の駅3連発(2023.05.05)
- もう14年!(2023.03.19)
- 新郎の父でございます(2023.02.12)
- 老いとか、耳が遠くなるということ(2023.01.23)
コメント
開いてみなければわかりませんが、この本は活字の大きさが大人向けだったかもしれませんね。それにしても、小学生にしてマンガとは言え、スティーブジョブズに興味をもつとは。
ちなみに私は、小学5年ころに子ども向け単行本のアルセーヌルパンシリーズを読んで、読書の世界に入っていきました。
投稿: 権兵衛 | 2020年3月15日 (日) 21時54分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
>開いてみなければわかりませんが、この本
>は活字の大きさが大人向けだったかもしれ
>ませんね。
やっぱり子供にはまだ早すぎたかも知れません。
難しい漢字もあるでしょうしね。
>ちなみに私は、小学5年ころに子ども向け
>単行本のアルセーヌルパンシリーズを読ん
>で、読書の世界に入っていきました。
私は小学校2、3年の頃から父親に何とか
全集とかいう20何巻の本を毎晩無理やりの
ように読まされて、それが嫌で嫌で仕方あり
ませんでした。でも中には興味のある内容の
物もありましたが。
小公女やらそんごくうやら、フランダースの
犬とか・・・でも何とか読み切りました。
読書にはまったのは完全にオトナになってか
らですが、あの時に読まされて、読めるんだ
という実績があったからかも知れません。
読み物は想像力とか養うのにいいのじゃない
かと思いますね。勝手に主人公像や状況を
自分の頭の中で想像するし。
なので読んでから映画化されたのを見て、
がっかりしたりすることもあります(笑)。
投稿: るぱん | 2020年3月16日 (月) 20時51分
11歳おめでとうございます!
ずいぶん大きくなりましたね
以前、ナベ好きってブログがとても面白かったの思い出しました(笑)
けど11歳でこの本は難しいかもしれません
私も読みましたが、もう内容をよく覚えてないです、、
そういえば先日、この本の上下巻を含めて私の蔵書の大半をブックオフに持ち込んだんですが、思いのほか安くたたかれちゃいました(泣)
投稿: 幹事長 | 2020年3月20日 (金) 09時56分
★★幹事長さん
コメントありがとうございます。
>ずいぶん大きくなりましたね
>以前、ナベ好きってブログがとても面白か
>ったの思い出しました(笑)
ありましたね!鍋!
今はもう、ただただ、ゲームですわ。
友達と通信しながら一緒に何やら戦っている
ようです(笑)。
>けど11歳でこの本は難しいかもしれません
そのようです。
マンガ版は読んだらしく大筋は知っていまし
たが。
>私の蔵書の大半をブックオフに持ち込んだ
>んですが、思いのほか安くたたかれちゃい
>ました(泣)
だいたい一冊いくらくらいなんでしょうか?
ある日、ブックオフでスタッフの方の会話が
聞こえて台車一杯の本を数量も数えず、「君
の感覚で、いくら、って言っちゃえばいいか
らね」って。
って事は題名も内容も希少も何も無関係で、
昔のチリ紙交換みたいな物なのでしょうか?
なのでブックオフに持込むのをためらってい
ます。近所の本屋さんでも買い取りしてるの
で今度だいたいの目安を聞いてみようとは
思っているのですが。
多分1冊100円もすればいい方でおそらく
予想では数十円くらいじゃないかと予測して
いるのですけどね。
投稿: るぱん | 2020年3月20日 (金) 21時10分