« レガシー るぱん式駐車 失敗 | トップページ | ランボー ラストブラッド観て来た »

2020年6月21日 (日)

コマジェ 排気漏れ

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

 

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

 

以前から野ざらしのコマジェだけど、雨が降った後にはエンジン

を始動すると少しの間、マフラーから水蒸気がモクモクと出る。

数日前にもやはり同じような事になったのだけど、今度はポタポ

タと水も落ちて来た。

やっぱりどこからか雨水が入ってマフラー内に溜っているのだろ

うけど、ポタポタ落ちるという事は穴か!と下から覗いてみた。

01_20200621192201

02_20200621192201

もう真っ赤っかの赤さびだらけになっていて、どこか穴が空いて

いてもおかしくない状態なのですね。

真下から穴は確認できないのだけど、どうもジョイントらしき部

分が怪しい。

03_20200621192301

04_20200621192301

以前、E46の排気漏れを修理した時に使ったマフラーパテがど

こかにあるはず。

そいつを探し出して、一度この辺りをパテで覆ってみようと思う。

それでもダメなら交換かなあ?

まあ車検の無い125の原付だし、放置もあるけど。R

先日、コマジェにバイク買い取り業者のチラシが付けられていて、

「3万円でお譲りいただけませんでしょうか」と書いてあった。

う~ん、売るかマフラー買うか・・・。はたまた放置か。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします

 

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします

 

 

 

|

« レガシー るぱん式駐車 失敗 | トップページ | ランボー ラストブラッド観て来た »

バイク」カテゴリの記事

コメント

サイレンサー下部には水抜き穴があるのですが、そこからの水漏れということはありませんか?
私のバイクはサビはありませんが、気温や湿度によって湯気や水がけっこう落ちます。

しかしるぱんさんのバイクにサビの穴が無く排水口からの水でなければ
接続部の経年劣化という可能性があります。

接続部は排気漏れしないようにパッキンが噛ませてあることが多く、それが劣化して痩せてくると排気漏れとともに水漏れすることもあるようです。

後日サイレンサーを外す可能性がなければマフラーパテや耐熱アルミテープを外から巻く方法もあります。
ただしアルミテープやマフラーパテもサビはある程度取っておかないと密着しないので、また漏れてきます。
サイレンサーを外す可能性があれば、サイレンサーを外して接続部に耐熱ゴムバンドを巻いてマフラーに押し込んで再接続す方がいいかと思います。

穴が開いている場所を特定できるといいのですが。

投稿: ORION | 2020年6月22日 (月) 08時26分

★★ORIONさん

コメントありがとうございます。

水抜き穴があるのですか!
水が漏れていたのはそこかも知れないわけ
ですね。
それにしても修理にも色々な選択肢がある
のですね。
パテか丸ごと交換か放置の3つしか考えて
いなかったのですが、パテにしても錆取り
からやらないとなると大変そうです。
そう言えばE46の時もキッチリ錆は落としてやったようでしたが。

水抜き穴からの水漏れなら排気漏れとは言
い切れないですね。
もう少し様子を見てみることにします。

投稿: るぱん | 2020年6月22日 (月) 21時00分

3万円で買い取りとは凄い!
僕のE46は▲9,800円ですから...
バイクへの思い入れ具合にもよりますが、これは売りではないでしょうか???

投稿: CHANPIN | 2020年6月27日 (土) 17時36分

★★CHANPINさん

コメントありがとうございます。

>これは売りではないでしょうか???

ええ!売りですか!
特別に思入れは無いのですが、雨の日以外
の通勤に使っているので・・・。

まあ一瞬、3万円なら売りか、とも思った
のですけどね(笑)。

投稿: るぱん | 2020年6月28日 (日) 19時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« レガシー るぱん式駐車 失敗 | トップページ | ランボー ラストブラッド観て来た »