レガシー エアコンフィルター交換
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
エアークリーナーを交換して快調になったレガシーだけど、
エンジンの吹き上がりも加速も一段と良くなった感じがする。
それで気になったのがエアコンフィルター。かけ初めに何と
なく臭いも気になる。
これまた自分では点検したことがないので調べてみる。
確かE46のエンジンルームじゃなくてダッシュボードの中に
あるはず。
HDDの左隣のトレイの奥にあるようなのですね。
少し難儀してそのトレイを手前に外すとそれらしいのが現れた。
だけど下のツメがひっかかって引き出せないので受けボックス
皿を外す必要があった。
左横のカバーを引っ張って外す。
巻き取りヒモを外し、ボックス皿の両側にあるツメを両サイド
から押してロックされているのを外すとボックス皿はダラリと
下に。
そしてようやくエアコンフィルターを引き抜く事が出来た。
フィルターのあった下側にはファンが見える。
いやいややっぱりフィルターは予想以上に汚れていた。
木の枯れ葉もあったしフィルターはホコリで完全に目詰まりし
ている。
それで早速フィルターを調達。
スバルに電話して在庫があることを確認して引取りに行った。
デンソー/DENSO エアコンフィルター 014535-0840 スバル レガシィツーリングワゴン BP5・9・E 2003年05月〜2009年05月
早速交換。フレームは再利用でフィルターのみを入れ替える。
フィルターの向きも確認。
あらためて新旧比較してから装着。
交換の目安は1年に1回、または走行1万キロと書いてあるの
で次回は来年の7月か、15万8千キロになる。
エンジンを始動してみると普段入れっぱなしのエアコンからは
嫌な臭いも無くなりファン風量最大では今までしなかったファ
ンが勢いよく回っている音がして、思いっ切り吸い込んでいる
ようだった。
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「レガシー」カテゴリの記事
- レガシー 17万キロ到達(2023.06.23)
- レガシー オルタネーター交換(2023.05.17)
- レガシー エアークリーナー交換(2023.04.19)
- レガシー TPMSでパンク騒動は自分が原因だった(2023.03.27)
- レガシー プチツーリングでリフレッシュ(2023.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひとつひとつ手をかけてあげれば、
息を吹き返すものなんですね。
コマジェもフィルター交換で変化
がでるところもあるかもしれませんね。
自分で作業をすることで、知識が増える
楽しみもありますし。
投稿: 権兵衛 | 2020年7月22日 (水) 19時31分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
>ひとつひとつ手をかけてあげれば、
>息を吹き返すものなんですね。
そうですね!エンジンシステム警告灯が
点灯した時はまたとんでもない複雑な個所
が壊れていてまたまたお金が掛かるのかと
心配したのですが、エアークリーナーで
すんで助かりました(笑)。
>コマジェもフィルター交換で変化
>がでるところもあるかもしれませんね。
中々天気が良くなくてコマジェを診る事が
出来ていないのですが、近いうちに点検し
てみようと思います。
投稿: るぱん | 2020年7月23日 (木) 21時30分