コマジェ エアーフィルター交換
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
レガシーのエンジンシステム警告灯の原因はエアーフィルター
の汚れで交換したら治ったし、ついでに点検したエアコンフィ
ルターもかなり汚れていて交換して多少していた嫌な臭いも消
えたのだけど、コマジェのエアーフィルターが気になり点検し
てみた。
矢印の2ヶ所のネジを外すだけで簡単にエアフィルターを外す
ことができた。
やっぱりかなり汚れていて黒い汚れは粘つくくらいだった。
早速注文し数日後に入荷したエアフィルターは中国製だけど、
問題無いと思う。
すぐに交換。新旧比較してみるとその汚れの酷さが良くわかる。
見た目には中国製には無い、YAMAHAの刻印が有るか無いだけの
違いなのですね。
バイクパーツセンター 8044マジェスティ125 エアクリーナーエレメント[配送区分:小型20kg]
あとはオイル交換時期くらいに点検することにして一応交換し
た距離を記録。
38,802キロ。
乗ってみた感じは何もわからないけど、きっと多少は燃費とか
良くなるのかも知れない。
バイクパーツセンター 8044マジェスティ125 エアクリーナーエレメント[配送区分:小型20kg]
にほんブログ村 ←応援クリックお願いします
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- コマジェ 原付通勤開始(2023.04.08)
- コマジェ オイルとドレンボルト交換(2022.07.19)
- コマジェ ヘルメット新調(2022.07.12)
- コマジェ そろそろ準備(2022.04.10)
- コマジェ バッテリー上がる(2021.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
りっぱなフィルターですね!
ちゃんと機能してくれれば、中国製でも台
湾製でも、問題ないですよ。
コマジェは、インジェクションでしたっ
け?インジェクションだと電子制御で自動
調節しちゃうんでしたっけ?キャブだと自
動調節のようなことはないので、フィルタ
ーの違いは大きくでます。
って、今そのキャブ調整で壁にぶつかって
ますけど。。(笑)
投稿: 権兵衛 | 2020年8月 3日 (月) 22時36分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
>コマジェは、インジェクションでしたっ
>け?インジェクションだと電子制御で自
>動調節しちゃうんでしたっけ?
インジェクションです。ですが学習してく
れるかどうか・・・(笑)。
ただ冬場でも始動一発です。
それが一番で、キャブ仕様は選択しません
でした。
キャブ、昔少し弄った事がありました。
父親が放置していたホンダの125で2気
筒でした。
エンジンを掛けたままでキャブの所の調整
ネジみたいなのを。
回すとアイドリングが不安定になったりし
て、丁度いいところに合わせてやめました
が止まってしまう事もあり、やっぱり難し
いのかも知れませんね。
投稿: るぱん | 2020年8月 4日 (火) 21時17分