« レガシー ヘッドライトカバーのくすみ取り | トップページ | レガシー ブレーキランプ切れに気付かなかった »

2021年2月 1日 (月)

想像しただけで汗が噴き出すって

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

カップラーメン、ほんのたまに食べるのだけど、昨年東海テレビ

のスイッチという番組でチャンカワイ監修の、三重県産伊勢海老

パウダー使用の「海老だし塩ラーメン」というのを宣伝したのを

見て、おぉー!伊勢海老の出汁か!こりゃ食べんといかん!と、

発売日に近所のスーパーに行き、カップ麺コーナーに直行。

眼を皿のようにして探すも見付からない。そのコーナーを何度も

行ったり来たりして、やっぱりまだかぁと諦めて帰ろうとしたら

別のコーナーで大々的に専用売り場があって、そこに山のように

陳列されていたのですね。

05_20210201194701

06_20210201194701

伊勢海老に期待を膨らませ、早速頂きました。

伊勢海老パウダー使用でコストに影響したのか、ほぼ具が無い。

そして肝心の海老の風味は? うーん、海老っちゃあ海老なん

だろうけど、それっぽい胡椒?みたいで。

決して不味くはないのだけど、肩すかし?拍子抜け?

期待が多き過ぎたか・・・。

そうこうしていたら、愛知のソールフードの一つ「寿がきや」

から冬季限定「コク塩ラーメン」というのが発売されたという

情報を知って、コンビニに走るも無い。こちらは沖縄の塩、

青い海と瀬戸内藻塩を使用しているそうで、日を改めてまたコン

ビニに。あった!

01_20210201194701

02_20210201194801

これは旨かった。冬季限定にしておくのは勿体無いと思った。

それで一応、カップラーメンを食べたいと思う気持ちは収まった

のだけど、またまた気になる情報を耳にしてしまった。

これまた「寿がきや」から。

「辛辛魚らーめん」東京石神井の人気店「麺処井の庄」監修なの

だとか。

辛いのは嫌いじゃなくて、むしろ好きな方なのだけど、注意書き

に、「※大変辛いラーメンです。辛い物が苦手な方はご注意くだ

さい」と。

どうしようか迷ったのだけど、寿がきやが出したんだからそれな

りにいけるのではないかと、コンビニで2個買ってきた。

コンビニは1月25日発売開始で、コンビニ以外は2月1日。

03_20210201194801

具材を入れて熱湯4分。

4分後、唐辛子と鰹荒粉を配合した、後入れ特製辛魚粉、さらに

カップのフタで温めておいた豚骨ベースに特製ラー油をたっぷり

加えた濃厚辛口豚骨醤油スープを投入。

この時点で早くも頭からジワリと汗が・・・。

04_20210201194801

そしてまずレンゲを使って、スープをひとすすり。

即座に咽て咳き込んで、とてもじゃないけど辛過ぎ!

咳き込んだのが収まってから、恐る恐る麺を口に運ぶ。

辛!普通に啜りこんだので、またまた咳き込んでしまった。

首から上、カー!っとして容赦なく汗が噴き出す。

旨いのだけど、辛すぎる!(私には)。

タオルで汗をぬぐいながら、何とか麺だけは飲み込んだのだけど

スープは残してしまった。

旨いから何口かは飲んだのだけど、無理だった。

私には、これ全部飲んだら胃腸がどうにかなってしまうのではな

いかという危険を感じるくらいだった。

後入れの粉末を加減すれば何とかなったかも知れない。

残りの1個、辛い物好きの娘にやった。

娘が食べたら、感想を聞いておこうと思うけど、さすがにこれは

どうかなと。

しかし以前、イカの塩辛か何かあって、おおイイねと口に入れた

ら滅茶苦茶辛くて、よく見たら異常に赤い。どうやら娘が赤唐辛

子を大量に投入していたらしい。

とにかく寿がきやの冬季限定コク塩ラーメンはもう一度食べてみ

たいのだけど、中々見付からないのですね。

こうして書いている最中、何だか頭から汗が滲み出てきたので

ありました。辛い物食べてないのに不思議なのだな。

毛根無いけど毛穴だけあるからか?(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

 

 

|

« レガシー ヘッドライトカバーのくすみ取り | トップページ | レガシー ブレーキランプ切れに気付かなかった »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

最後の画像・・・・
見るからに辛そう(^^;
私は、辛いのは大丈夫・・・って思ってたんですけど、一度激辛のソーセージを食べ、翌日○んこした後、お尻が痛くて痛くて・・・・
それ以来、辛い物も限度があるやろ!!って、食べなくなりました。(^^;
やっぱり、こういうものって美味しく頂くほうがいいですよね。
しかし、「寿がきや」さんっていうのが、九州では売ってなくて・・・・。
売ってるのかもしれませんが、出会ったことがありません。(^^;

投稿: hotchocolate | 2021年2月 1日 (月) 21時19分

★★HOTCHOCOLATEさん

コメントありがとうございます。

>それ以来、辛い物も限度があるやろ!!っ
>て、

私もそう思いました。
限度ってもんがありますよね。
でも世の中には平気で食らってる人もいる
ようで驚いてしまいます。

>「寿がきや」さんっていうのが、九州で
>は売ってなくて

そうかも知れませんね。
エースコックですが、チャンカワイ監修の
も東海三県限定だったのじゃないかと。

ただ「寿がきや」は通販で買えますけど。
「寿がきや」はやっぱり定番の普通のやつ
が一番だと思います。
さっぱり豚骨の和風って感じです。
とにかく、寿がきやはこの地域のソールフ
ードであるのは間違いないと思います。

投稿: るぱん | 2021年2月 2日 (火) 21時16分

チャンカワイって、イッテQで初めて知り
ましたが、名前と風貌でずっと香港かシン
ガポールから来た日本語が話せる中国人か
と思ってました。でも、チャンカワイは芸
名でコンビの芸人のようですね。カップ麺
にも書いてある「惚れてまうがね」が彼の
芸?のようで。
ソウルフードと言えば、神奈川県川崎市に
ある「ニュータンタンメン」もそうらし
く、カップ麺もあります。お店には入った
ことはないのですが、カップ麺を食べたと
ころ、こっちのも辛い系でしたが、スープ
は赤くもなく食べることは大丈夫でした。

投稿: 権兵衛 | 2021年2月 7日 (日) 13時53分

★★権兵衛さん

コメントありがとうございます。

>チャンカワイって、イッテQで初めて知>りました

この人がだいぶこのカップラーメンに力を
入れていたし伊勢海老出汁というのに相当
期待して食べたのですが、ほぼ空振りでし
た(笑)。
決して不味くはないのですが期待し過ぎた
のがいけなかったのかも知れません。

>ソウルフードと言えば、神奈川県川崎市
>にある「ニュータンタンメン」もそうら
>しく、カップ麺もあります。

そちらの方のソウルフードなのですね。
今度探してみます。
あれば試してみたいと思います。
あまり期待せずに(笑)。

投稿: るぱん | 2021年2月 8日 (月) 22時48分

辛辛魚らーめん
近所のドンキで売ってました!
相方の職場で話題になっていたらしく、さっそく買いに行って(結構いい値段してました)いただきました、、、

確かにとても辛かったです、たぶんもう自分で進んで食べることはないかもです…(笑)
翌朝も、ヒリヒリでした(笑)

投稿: 幹事長 | 2021年2月14日 (日) 21時34分

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

>確かにとても辛かったです、たぶんもう
>自分で進んで食べることはないかもで
>す…(笑)

でしょ?私も2度と食べる事は無いと思い
ます。
翌日もヒリヒリだったって事ですがスープ
まで間食されたのでしょうか?
私はスープはぼぼ全部廃棄しました(笑)。

投稿: るぱん | 2021年2月15日 (月) 22時27分

この記事へのコメントは終了しました。

« レガシー ヘッドライトカバーのくすみ取り | トップページ | レガシー ブレーキランプ切れに気付かなかった »